実はこれが、カテゴリー「バス」最初の投稿になります。そういえば最近全くバスの話題に触れていなかったのですが、ここに来て、面白いニュースを2つ見つけました。

●南海バス・江ノ島電鉄バス、堺・なんば・京都〜藤沢・鎌倉線の運行を3月12日より開始。

南海バスホームページ(藤沢・鎌倉線)

江ノ島電鉄ホームページ(高速バスのご案内)

関西から神奈川西部への初めての路線、そして江ノ島電鉄バスの夜行バスとしては初めての路線、ということで初めてづくしの路線です。

神奈川県西部は、そこそこの人口がありながら、意外にもこれまで関西への直通夜行バスがありませんでした。
鎌倉・江ノ島だけでなく、箱根方面へのアクセスとしても利用価値が高いのではないのでしょうか。
先の銚子行きにもびっくりしましたが、今回の鎌倉行きもそれと同じくらいの衝撃でした。

●西日本JRバス・JRバス関東、夜行高速バス「プレミアムドリーム号」運行

JR西日本プレスリリース

1階席には、「プレミアムシート」といって、先のダイヤ改正で登場した「スーパードリーム」の上を行く快適なシートを用意しているとのことです。また、2階席はスーパードリームの座席を改良したものが設置されるとの事。

プレミアムシートは通常便の1,300円プラスで乗車できるとの事です。現行のスーパードリームも結構人気のようですので、こちらも人気を集めるのかも知れません。

そうすると、寝台急行「銀河」の存在価値が問われてくるわけですが・・・