今朝のラジオのニュースで聞きました。そんなことが検討されているようですね。
<阪急HD>村上ファンド保有の阪神株、買い取り検討
今回の件とは関係ありませんが、もともと阪急と阪神は、通勤定期の共通利用(例えば、阪急の梅田〜三宮の定期を持っていれば、阪神の梅田〜三宮も利用可能。但し阪神線内での途中下車は不可)が出来たりと、全くの敵対関係かというとそうではなく、むしろ協力関係という印象があります。
ただ、阪急が株式を買い取るにしても、その資金の調達手段や、もともと財務状況のよくない(有利子負債が1兆近くあるらしい)阪急がそういう冒険に踏み切ることが出来るのか?ハードルは高いような気もします。
私個人的な妄想で申し訳ありませんが、阪神と直通運転している山陽電鉄とが資本的なつながりを強めて、JRに対抗できるようになってほしいなあとは思います。
<阪急HD>村上ファンド保有の阪神株、買い取り検討
今回の件とは関係ありませんが、もともと阪急と阪神は、通勤定期の共通利用(例えば、阪急の梅田〜三宮の定期を持っていれば、阪神の梅田〜三宮も利用可能。但し阪神線内での途中下車は不可)が出来たりと、全くの敵対関係かというとそうではなく、むしろ協力関係という印象があります。
ただ、阪急が株式を買い取るにしても、その資金の調達手段や、もともと財務状況のよくない(有利子負債が1兆近くあるらしい)阪急がそういう冒険に踏み切ることが出来るのか?ハードルは高いような気もします。
私個人的な妄想で申し訳ありませんが、阪神と直通運転している山陽電鉄とが資本的なつながりを強めて、JRに対抗できるようになってほしいなあとは思います。