運行開始時の1時間ヘッドから、現在の5往復のダイヤ(朝:泉北発、夕:伊丹発)になったときから、そのうち休止や廃止があるかな、と思っていたら予想通りでした。

泉北〜大阪(伊丹)空港線休止のお知らせ(南海バスホームページ)

開設当初は1時間ヘッドの運転で、私も一度だけ利用した事はありますが、関空行きとさして変わらない利用状況のような気がしましたが、やはり大阪市内を通るため、時間が読めないことも多く(関空行きの方がかなり時間は読める)利用者が根付かなかったのでしょうか。

発着便数では関西空港より伊丹空港の方が多いにもかかわらず、伊丹行きのリムジンバスが先に廃止されるのも、あまりないケースではないのでしょうか?
(関空行きの方が先に廃止というのはいくつか例があったと思いますが)