以前のエントリーで広島地区に導入の予定がある事に触れたICOCAですが、JR西日本より正式に岡山・広島地区での導入が発表されました。

岡山・広島エリアへICカード乗車券「ICOCA」を導入します(JR西日本プレスリリース)

広島・岡山イコカ導入へ JR西(中国新聞)

導入されるのは和気〜南岩国の山陽本線を軸に、津山・赤穂・瀬戸大橋・吉備・伯備・福塩・呉・芸備・可部の各線の全部ないしは一部区間です。
導入時期は平成19年夏ですので、後1年ちょっとでの導入となります。

以前のエントリーで広島地区導入を取り上げた際、次は岡山地区か、と勝手に予想していましたが、予想外の同時導入となりました。

山陽本線のICOCA利用エリアで、岡山・広島地区での最東端は和気、近畿地区の最西端は相生となります。この間の4駅でICOCAのエリアが区切れてしまっていますが、将来的にはこれもつながって、長浜から南岩国まで一枚のICOCAで乗れてしまう事も十分考えられます。
そうすると、実際にこの区間をICOCAで通しで乗るという強者も出てくるかも・・・