昨日に続き交通系ICカードの話題。
京都市営地下鉄で来年春からPiTaPaが導入されるとのニュースです。
ピタパ来春導入 京都市営地下鉄(Yahoo!ニュース)
少しずつPiTaPaのエリアが広がってきてるなあ、と思ってPiTaPaの公式ホームページを見てみると、これまたびっくり。
「定期券サービス」の発表や「7月1日からのエリア拡大」が発表されていたりしました。
特に、7月1日からのエリア拡大は、先のエントリーで紹介した南海・泉北高速だけでなく、神戸高速・山陽・神戸新交通も利用出来るようになっており、対応開始が案外早かったなあと言う感じです。
もう一つの、定期券については、また改めてまとめてみます。
京都市営地下鉄で来年春からPiTaPaが導入されるとのニュースです。
ピタパ来春導入 京都市営地下鉄(Yahoo!ニュース)
少しずつPiTaPaのエリアが広がってきてるなあ、と思ってPiTaPaの公式ホームページを見てみると、これまたびっくり。
「定期券サービス」の発表や「7月1日からのエリア拡大」が発表されていたりしました。
特に、7月1日からのエリア拡大は、先のエントリーで紹介した南海・泉北高速だけでなく、神戸高速・山陽・神戸新交通も利用出来るようになっており、対応開始が案外早かったなあと言う感じです。
もう一つの、定期券については、また改めてまとめてみます。