大阪モノレールは、ギネスにも認められた世界最長のモノレールなのですが、この大阪モノレールのさらなる延伸開業日が決定しました。

彩都線の延伸開業予定日を来年3月19日(月)に決定 (大阪モノレールプレスリリース)

「彩都」とは、茨木市・箕面市にまたがっている開発中の新都市。2004年にまちびらきを行ってから以降、居住者が増えているようですが、何せバス以外に公共交通がなかっただけに、今回の開業で利便性が増すことと思われます。

興味深いのは、上記のプレスリリースで開業後のダイヤについて簡単に触れている点です。
ラッシュ時には本線千里中央駅との直通運転を実施すると書かれてあります。
彩都線と本線とは直通運転できる構造になっているので、直通運転そのものには問題はなさそうです。
気になるのは、「千里中央との直通運転」とあえて書かれている点。現在の運行体系では千里中央止まりの列車は設定されてはいませんが、千里中央駅の西側に引き上げ線があることから、この施設を使用して千里中央止まりの設定を行うものと思われます。

実はこの延伸を見越して、大阪モノレールの彩都線にはまだ乗車をしていません。計画では今回の終点である彩都西よりも更に伸びるものと思われますが、そろそろ一度乗りに行った方がいいのか、待った方がいいのか・・・