少し前のプレスリリースですが、こちらです。

「特急政策の見直し」と「平成19年度の車両新造計画」について(名古屋鉄道プレスリリース)

主な内容は次の通り
●現在「一部特別車」と「全車特別車」が存在する特急を、空港特急「ミュースカイ」を除き全て「一部特別車」とする。
●そのために新しく一部特別車の特急車両を新造する
●「全車特別車」1000系パノラマスーパーは全編成廃車
●通勤車両も新型車両を導入し、7000系パノラマカー等を置き換える

ざっとこんなところでしょうか。

日頃は名鉄とは縁遠いところに住んでいるので、あまり馴染みがないとはいえ、7000系パノラマカーは近いうちに全廃されることは聞いていたので、そのうち乗りに行かなければと思っていたところに、今回の特急政策の変更。

この中で一番衝撃的なのは、全車特別車1000系パノラマスーパーの全車廃車でしょうか。
実は、名鉄特急で始めて乗車したのがこの1000系パノラマスーパー。河和〜新名古屋の区間で初乗車しました。
まさか終端駅の河和から、こんなデラックスな列車(13年ほど前の話で、当時高校生の私は、素直に感心した)に乗車できるとは思ってもみなかったので、衝撃的に感じた事を覚えています。
運行開始から20年ちょっとで廃車。少々勿体ない気もしますが、どうやら名鉄の中でも他に使い道がなさそうなので、廃車するしかないのでしょうか・・・
もしくは、20年ちょっとというさして古くない車齢からして、他の地方民鉄に売却される可能性もなきにしもあらずでしょうか?(「北アルプス」用8500系が会津鉄道に売却されたという前例もありますし・・・)

何度か名鉄を訪問しているのに、乗車したことのない7000系パノラマカーも含めて、ともかく、近いうちに名鉄を訪問しておきたいなあ、と思った今回の情報でした。