・・・快速が普通を追い抜くシーンが遠くないうちに実現する見込みのようです。
<羽田アクセス>鉄道2社の競争が過熱 貴重なドル箱路線で(Yahoo!ニュース)
記事の趣旨は、国際線の定期便が就航する事で増加する羽田空港への利用客を京急・東京モノレール双方が取り込もうとあれこれ整備をしている状況を紹介しているものです。
その中で、東京モノレールの施策として紹介されているのが、昭和島駅に待避線を設ける事で快速が普通を追い抜けるようにして、快速を増発するというものです。
2月に東京モノレールで羽田空港へ向かった際、たまたま快速に乗り合わせたのですが、途中の停車駅が、羽田空港までの間に天王洲アイルのみ、ということもさることながら、先行の普通につかえる等での減速などが特になくスムーズに走り続けたなあ、記憶があります。
一方、現在のダイヤで更に快速を増やすとなれば、どこかで普通を追い越す必要があるなあ、とも感じましたが、それが案外早い時期に実現するとは、全く予想外でした。
国内のモノレールで追い越しダイヤが組まれている路線は現在存在せず(快速系統が存在するのも東京モノレールのみでしょうか?)仮に実現すれば、国内初は勿論、海外で見てもあまり例のないダイヤになるのではないのでしょうか?
追い越し駅となる昭和島駅がどのような構造になるのか?も含めて、記事の中で触れられている来年春に、東京モノレールダイヤ改正がどのような形になるのか、楽しみにしたいと思います。
<羽田アクセス>鉄道2社の競争が過熱 貴重なドル箱路線で(Yahoo!ニュース)
記事の趣旨は、国際線の定期便が就航する事で増加する羽田空港への利用客を京急・東京モノレール双方が取り込もうとあれこれ整備をしている状況を紹介しているものです。
その中で、東京モノレールの施策として紹介されているのが、昭和島駅に待避線を設ける事で快速が普通を追い抜けるようにして、快速を増発するというものです。
2月に東京モノレールで羽田空港へ向かった際、たまたま快速に乗り合わせたのですが、途中の停車駅が、羽田空港までの間に天王洲アイルのみ、ということもさることながら、先行の普通につかえる等での減速などが特になくスムーズに走り続けたなあ、記憶があります。
一方、現在のダイヤで更に快速を増やすとなれば、どこかで普通を追い越す必要があるなあ、とも感じましたが、それが案外早い時期に実現するとは、全く予想外でした。
国内のモノレールで追い越しダイヤが組まれている路線は現在存在せず(快速系統が存在するのも東京モノレールのみでしょうか?)仮に実現すれば、国内初は勿論、海外で見てもあまり例のないダイヤになるのではないのでしょうか?
追い越し駅となる昭和島駅がどのような構造になるのか?も含めて、記事の中で触れられている来年春に、東京モノレールダイヤ改正がどのような形になるのか、楽しみにしたいと思います。