「注意」というほどの事ではないのですが・・・
先日、和歌山駅構内のデイリーインで買い物をしたときに、残額30円のICOCAと残額600円ほどのSMART ICOCAの2枚を利用して買い物出来るかな?と試してみましたが、残念ながらICOCAの電子マネーの利用は1枚のみしか受け付けてくれませんでした。
使えたらいいな、という気持ちはありましたが、やっぱり駄目でした。店員さんもあれこれ機械をしらべてくれていたようですが・・・
さて、そのデイリーインで買い物したのは、「携帯全国時刻表」(交通新聞社刊、500円)。「全国」とはいいつつその中身はJR西日本・四国エリアを中心とした収録となっていて、京阪神の電車特定区間は、大阪環状線を除いて全電車掲載という、なかなか使い勝手のよい時刻表です。
昨日21日のダイヤ改正の目玉である湖西・北陸線の敦賀までの直流化にからむダイヤ改正の詳細をみたいと思い、購入しました。
大まかなダイヤ改正は既に以前の投稿で触れていますが、詳細ダイヤをみてみると、接続の考慮が結構取れていたり、近江今津〜近江塩津の本数が劇的に増えていたり(直通は約1時間ヘッドに)敦賀直通という観点で言えば、米原周りでも永原周りも、どちらも普通に選べる程度になっていたり、久しぶりに景気の良いダイヤ改正であります。
それにしても、昨日あたりから「近江塩津」という聞き慣れない行き先に戸惑う人が出てきているのかいないのか・・・・もっとも「米原方面・近江塩津」とかいうように案内されてはいるので、心配するほどの事ではないのでしょうが。
先日、和歌山駅構内のデイリーインで買い物をしたときに、残額30円のICOCAと残額600円ほどのSMART ICOCAの2枚を利用して買い物出来るかな?と試してみましたが、残念ながらICOCAの電子マネーの利用は1枚のみしか受け付けてくれませんでした。
使えたらいいな、という気持ちはありましたが、やっぱり駄目でした。店員さんもあれこれ機械をしらべてくれていたようですが・・・
さて、そのデイリーインで買い物したのは、「携帯全国時刻表」(交通新聞社刊、500円)。「全国」とはいいつつその中身はJR西日本・四国エリアを中心とした収録となっていて、京阪神の電車特定区間は、大阪環状線を除いて全電車掲載という、なかなか使い勝手のよい時刻表です。
昨日21日のダイヤ改正の目玉である湖西・北陸線の敦賀までの直流化にからむダイヤ改正の詳細をみたいと思い、購入しました。
大まかなダイヤ改正は既に以前の投稿で触れていますが、詳細ダイヤをみてみると、接続の考慮が結構取れていたり、近江今津〜近江塩津の本数が劇的に増えていたり(直通は約1時間ヘッドに)敦賀直通という観点で言えば、米原周りでも永原周りも、どちらも普通に選べる程度になっていたり、久しぶりに景気の良いダイヤ改正であります。
それにしても、昨日あたりから「近江塩津」という聞き慣れない行き先に戸惑う人が出てきているのかいないのか・・・・もっとも「米原方面・近江塩津」とかいうように案内されてはいるので、心配するほどの事ではないのでしょうが。