
米原駅で土休日のみ有効の「S・Sフリーきっぷ」を購入。550円で近江鉄道全線一日乗り放題という破格のきっぷで、今回の目的にはもってこいのきっぷです。
手始めに多賀線方面に向かい、終点の多賀大社前へ。折り返しの時間が少しあったので、多賀大社までお詣りに行けました。
続いて八日市線を往復つつ、本線を南下して長年の懸案(?)であった近江鉄道乗りつぶしを完了します。
親会社の西武鉄道からの譲渡車が多い中、八日市から貴生川までの最後に乗車した列車は転換クロスシートの700系で、得した気分。
米原(1127)〜高宮 近江鉄道本線 805
高宮(1146)〜多賀大社前 近江鉄道多賀線 810
多賀大社前(1226)〜高宮 近江鉄道多賀線 1810
高宮(1233)〜八日市 近江鉄道本線 1822
八日市(1310)〜近江八幡 近江鉄道八日市線 1804
近江八幡(1336)〜八日市 近江鉄道八日市線 1804
八日市(1358)〜貴生川 近江鉄道本線 701