富山ライトレールの公式発表はありませんが、こういう記事がありました。
富山ライトレール、運賃半額割引制度を3月末で廃止(日経新聞Webページ)
富山ライトレールの運賃は普通運賃は大人200円ですが、昨年4月の開業時より、平日の昼間と土休日は期間限定割引運賃という事で、大人100円での乗車が出来ました。
この100円運賃の効果はかなり大きく、私が昨年7月に乗車した際、土曜日の夕方でしたが、特に沿線から富山駅方面への旅客流動がかなり存在していて、沿線住民が気楽に利用しているような印象を受けました。
平日の通勤・通学時間帯の運賃は今までと変わらないものの、特に土休日に利用している乗客にとっては実質負担増となってしまいますが、それを補うだけの魅力を利用客に対して示していって欲しいと思います。
富山ライトレールの一年目は、国内初という珍しさもあり、富山ライトレール自身が思っていた以上に好調でしたので、二年目以降の真価が本当に問われてくると思います。
また、富山ライトレールの二年目以降の実績により、国内の他の都市でも計画されているLRTにも良い意味でも悪い意味でも影響を与える事になるかと思います。
それだけに、富山ライトレールには、国内LRTのパイオニアとして頑張って欲しいと切に願ってします。
富山ライトレール、運賃半額割引制度を3月末で廃止(日経新聞Webページ)
富山ライトレールの運賃は普通運賃は大人200円ですが、昨年4月の開業時より、平日の昼間と土休日は期間限定割引運賃という事で、大人100円での乗車が出来ました。
この100円運賃の効果はかなり大きく、私が昨年7月に乗車した際、土曜日の夕方でしたが、特に沿線から富山駅方面への旅客流動がかなり存在していて、沿線住民が気楽に利用しているような印象を受けました。
平日の通勤・通学時間帯の運賃は今までと変わらないものの、特に土休日に利用している乗客にとっては実質負担増となってしまいますが、それを補うだけの魅力を利用客に対して示していって欲しいと思います。
富山ライトレールの一年目は、国内初という珍しさもあり、富山ライトレール自身が思っていた以上に好調でしたので、二年目以降の真価が本当に問われてくると思います。
また、富山ライトレールの二年目以降の実績により、国内の他の都市でも計画されているLRTにも良い意味でも悪い意味でも影響を与える事になるかと思います。
それだけに、富山ライトレールには、国内LRTのパイオニアとして頑張って欲しいと切に願ってします。
* 富山ライトレールの一年目は、国内初という珍しさもあり、
1年目は大成功でしたね。この勢いを続けていくことが、ほかのLRT計画にプラスの影響を与えます。車中心の社会を少しずつでも変える力になります。
* 平日の通勤・通学時間帯の運賃は今までと変わらないものの、
ただ、高齢者用のICカードを導入したり、ICカードのプレミアムを上げます。ある程度の利用をする人にとっては、むしろ「改善」なのかもしれません。