このブログでは、民事再生手続開始後、何度かニノミヤの話題をお送りしてきました。

2005年1月11日、民事再生手続開始
2005年4月13日、ニノミヤ阪南店閉鎖
2005年10月10日、再生計画によりリニューアルされたニノミヤ日本橋本店を訪問

さて、そのニノミヤですが、突如として事業を廃止するとの発表がなされました。

事業廃止のお知らせ(ニノミヤWebページ)

実は今月の4日に日本橋界隈でNゲージの31フィートコンテナを探した際、ニノミヤの模型店「ホビックス」にも立ち寄りました。
ホビックスは日本橋本店の4階あたりにあったと記憶していますが、その下のフロアに入っていたはずの家電店が無くなっていました。
何となく嫌な予感はしていましたが、こんなに早く的中するとは思ってみませんでした。

思えば、家電店が衰退し、その入れ替わりにホビー店が増えつつある日本橋に、何故か家電店を出すという、そもそもの再生計画のスタートが間違いだったのかな?という気もしますし、もっとそれに早く気づいて、家電を切り捨ててホビー部門の強化といった業態転換をすれば、こういう事態にはならなかったような気もします。まあ全ては結果論なんですが・・・

街や経済は生き物、とは良く言いますが、かつて私が幼少から中学・高校生の頃、電化製品を買い求めに日本橋に来た際、青いジョーシンと並んで赤いニノミヤの店舗が並んでいました。
その赤いニノミヤのサインが全て消え去って過去の記憶となってしまう事に、一抹の寂しさを感じたニュースでした。