南海電鉄・泉北高速鉄道・大阪市交通局・JR西日本の4社局は、ICOCAによるIC連携サービスの拡大に合意しました。
この合意に基づき、南海・泉北高速・大阪市交通局の3社局でICOCA・ICOCA定期券を発売することが発表されました。
ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について(大阪市交通局、南海、泉北、JR西日本):JR西日本
ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について(南海電鉄|ニュースリリース)
ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について (泉北高速鉄道|新着情報)
大阪市交通局|ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について
3社ともに、ICOCA・ICOCA定期券を約2年後の平成29年春に発売開始予定というのは共通なのですが、各社局でみてみるとICOCA定期券の発売範囲等が異なっているので、これらの点についてご紹介したいと思います。
●南海電鉄
発売範囲:南海電鉄各駅相互間及び南海電鉄各駅と泉北高速鉄道各駅相互間
今後の予定:JR西日本等他社との連絡定期についても発売予定
●泉北高速鉄道
発売範囲:泉北高速鉄道各駅相互間及び泉北高速鉄道各駅と南海電鉄各駅相互間
●大阪市交通局
発売範囲:地下鉄・ニュートラム
(バス定期券・バス←→地下鉄・ニュートラム連絡定期券は発売しません)
今後の予定:他社との連絡定期は今後検討
既にJR以外の民鉄では、京阪・近鉄でICOCA・ICOCA定期券を発売していますが、今回の三社局での発売はこれに次ぐものとなります。
特に、これまでICカードに関しては「利用額割引マイスタイル」「利用額割引フリースタイル」に象徴されるようにPiTaPaの後払い方式を中心に普及を図ってきた大阪市交通局が、ここに来ていきなりICOCAによるICカード定期券の発売を発表するというのは、個人的には少々予想外にも感じ、これまでの方針から大きな転換なのかな、という気もしました。
ともあれ、関東地区に比べるとICカード乗車券の普及率が低いといわれている関西地区なのですが、その普及が低い理由の一つとして定期券へのICカード乗車券の対応の遅れがあるのかな、とも個人的には感じているので、少し先にはなりますが、今回の3社局によるICOCA・ICOCA定期券の発売開始を契機に、交通系ICカードが普及すればいいなと思ったニュースでした。
大阪市交通局、南海、泉北でも「ICOCA」: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
大阪市・南海・泉北高速鉄道、IC連携サービス拡大に伴い、JR西日本のICOCAおよびICOCA定期券を発売へ - kqtrain.net(京浜急行)
↓その他の鉄道関係ニュースはこちらからもどうぞ


にほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ
この合意に基づき、南海・泉北高速・大阪市交通局の3社局でICOCA・ICOCA定期券を発売することが発表されました。
ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について(大阪市交通局、南海、泉北、JR西日本):JR西日本
ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について(南海電鉄|ニュースリリース)
ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について (泉北高速鉄道|新着情報)
大阪市交通局|ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について
3社ともに、ICOCA・ICOCA定期券を約2年後の平成29年春に発売開始予定というのは共通なのですが、各社局でみてみるとICOCA定期券の発売範囲等が異なっているので、これらの点についてご紹介したいと思います。
●南海電鉄
発売範囲:南海電鉄各駅相互間及び南海電鉄各駅と泉北高速鉄道各駅相互間
今後の予定:JR西日本等他社との連絡定期についても発売予定
●泉北高速鉄道
発売範囲:泉北高速鉄道各駅相互間及び泉北高速鉄道各駅と南海電鉄各駅相互間
●大阪市交通局
発売範囲:地下鉄・ニュートラム
(バス定期券・バス←→地下鉄・ニュートラム連絡定期券は発売しません)
今後の予定:他社との連絡定期は今後検討
既にJR以外の民鉄では、京阪・近鉄でICOCA・ICOCA定期券を発売していますが、今回の三社局での発売はこれに次ぐものとなります。
特に、これまでICカードに関しては「利用額割引マイスタイル」「利用額割引フリースタイル」に象徴されるようにPiTaPaの後払い方式を中心に普及を図ってきた大阪市交通局が、ここに来ていきなりICOCAによるICカード定期券の発売を発表するというのは、個人的には少々予想外にも感じ、これまでの方針から大きな転換なのかな、という気もしました。
ともあれ、関東地区に比べるとICカード乗車券の普及率が低いといわれている関西地区なのですが、その普及が低い理由の一つとして定期券へのICカード乗車券の対応の遅れがあるのかな、とも個人的には感じているので、少し先にはなりますが、今回の3社局によるICOCA・ICOCA定期券の発売開始を契機に、交通系ICカードが普及すればいいなと思ったニュースでした。
大阪市交通局、南海、泉北でも「ICOCA」: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
大阪市・南海・泉北高速鉄道、IC連携サービス拡大に伴い、JR西日本のICOCAおよびICOCA定期券を発売へ - kqtrain.net(京浜急行)
↓その他の鉄道関係ニュースはこちらからもどうぞ


にほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ