こちらのエントリーでご紹介したように、2月9日(月)まで郵送およびインターネットにより受付をしていたJR東日本の「東京駅開業100周年記念Suica」ですが、この度申込受付状況が発表されました。
「東京駅開業100周年記念Suica」の申込受付状況について|JR東日本
発表によると、受付の最終状況は、申込受付件数226万5千件、申込受付枚数499万1千枚となったとのことです。
このため、発送時期については、本年度内発送可能予定数(約10万枚)については抽選により決定の上、2015年2月下旬に専用払込票を発送し、入金確認後商品発送するとのことです。
また上記抽選から外れた場合は、2015年3月上旬までに、2015年6月中旬頃から概ね2016年3月頃までの間に順次発送する旨の連絡を行うとともに、発送時期のスケジュールについては再度抽選を行い決定した上で、2015年4月頃までに通知されるとのことです。
詳細は、上記Webサイトをご覧下さい。
こちらのエントリーで最初の3日間で約170万枚の申込があったことをご紹介したこともあり、一体どれくらいの枚数となるのか注目していましたが、最終的には約500万枚という枚数にまで上りました。
JR東日本が発行しているSuicaの発行枚数は、下記会社要覧の最新版によれば2014年7月末現在で4,798万枚となっていますが、何とこの1割以上の枚数にまでになりました。
IT・Suica事業|会社要覧 2014-2015:JR東日本
年度内に手に入れることができるのは、約500万枚のうち10万枚で、単純に計算して50倍の倍率となるわけで、これはかなりじっくり待たないと手に入らいないことは覚悟しないといけない感じですが、ともあれ、このSuicaを申し込んだ一人として、年度内発送に当選するか、そうでなければいつ到着するのか、といった結果について、逐次ご紹介していきたいな、と思います。
東京駅記念Suica、当初予定の333倍に…来年3月頃までに発送 | レスポンス
↓その他の鉄道関係ニュースはこちらからもどうぞ


にほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ
「東京駅開業100周年記念Suica」の申込受付状況について|JR東日本
発表によると、受付の最終状況は、申込受付件数226万5千件、申込受付枚数499万1千枚となったとのことです。
このため、発送時期については、本年度内発送可能予定数(約10万枚)については抽選により決定の上、2015年2月下旬に専用払込票を発送し、入金確認後商品発送するとのことです。
また上記抽選から外れた場合は、2015年3月上旬までに、2015年6月中旬頃から概ね2016年3月頃までの間に順次発送する旨の連絡を行うとともに、発送時期のスケジュールについては再度抽選を行い決定した上で、2015年4月頃までに通知されるとのことです。
詳細は、上記Webサイトをご覧下さい。
こちらのエントリーで最初の3日間で約170万枚の申込があったことをご紹介したこともあり、一体どれくらいの枚数となるのか注目していましたが、最終的には約500万枚という枚数にまで上りました。
JR東日本が発行しているSuicaの発行枚数は、下記会社要覧の最新版によれば2014年7月末現在で4,798万枚となっていますが、何とこの1割以上の枚数にまでになりました。
IT・Suica事業|会社要覧 2014-2015:JR東日本
年度内に手に入れることができるのは、約500万枚のうち10万枚で、単純に計算して50倍の倍率となるわけで、これはかなりじっくり待たないと手に入らいないことは覚悟しないといけない感じですが、ともあれ、このSuicaを申し込んだ一人として、年度内発送に当選するか、そうでなければいつ到着するのか、といった結果について、逐次ご紹介していきたいな、と思います。
東京駅記念Suica、当初予定の333倍に…来年3月頃までに発送 | レスポンス
↓その他の鉄道関係ニュースはこちらからもどうぞ


にほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ