この3月12日出発をもって大阪〜札幌での運行を終了した寝台特急「トワイライトエクスプレス」。
臨時列車としての運行を終了したいま、これらの車両の動向が気になるところですが、JR西日本の3月社長会見において、今後の扱いが発表されました。
3月定例社長会見:JR西日本
上記引用のとおり、「トワイライトエクスプレス」車両については、JR西日本エリア内での団体臨時列車として運転することを検討しているとともに、一部の車両を京都鉄道博物館に保存・展示する方針としています。
個人的には、こちらのエントリーで触れたように、「トワイライトエクスプレス瑞風」の登場までの間、団体臨時列車として運行される可能性を指摘しましたが、やはりというか、その通りとなったのかな、と言った感じです。
また、京都鉄道博物館への収蔵についても、民営化間もない頃から走り続けた「トワイライトエクスプレス」は、JR西日本を代表する列車といえるだけに、運行終了後の収蔵・展示も当然の流れかな、と思います。
ともあれ、あとしばらくは「トワイライトエクスプレス」の走行シーンも見られそうですし、その後も京都鉄道博物館で末永くその勇姿を眺めることができる事は、多くのファンにとって嬉しいニュースかな、と思いました。
今後の詳細情報が発表されましたら、改めて当ブログでもご紹介したいと思います。
Msykの業務(鉄道)日誌:トワイライトエクスプレス・683系「しらさぎ」を見ておく〜宮原にて
↓その他の鉄道関係ニュースはこちらからもどうぞ


にほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ
臨時列車としての運行を終了したいま、これらの車両の動向が気になるところですが、JR西日本の3月社長会見において、今後の扱いが発表されました。
3月定例社長会見:JR西日本
大阪〜札幌駅間の運行は終了しましたが、お客様や旅行業界の方々からのご要望も強いため、老朽化はしておりますが、当社エリア内で列車のやりくりをいたしまして、団体専用臨時列車としてしばらく運転できないかという検討をしております。運転日やルートなどが決まりましたらお知らせしたいと思っております。
また、一部の車両については、来年の春にオープン予定の京都鉄道博物館にて、保存・展示する方針です。こちらも詳細が決まりましたらあらためてお知らせさせていただきます。
(上記プレスリリースより引用)
上記引用のとおり、「トワイライトエクスプレス」車両については、JR西日本エリア内での団体臨時列車として運転することを検討しているとともに、一部の車両を京都鉄道博物館に保存・展示する方針としています。
個人的には、こちらのエントリーで触れたように、「トワイライトエクスプレス瑞風」の登場までの間、団体臨時列車として運行される可能性を指摘しましたが、やはりというか、その通りとなったのかな、と言った感じです。
また、京都鉄道博物館への収蔵についても、民営化間もない頃から走り続けた「トワイライトエクスプレス」は、JR西日本を代表する列車といえるだけに、運行終了後の収蔵・展示も当然の流れかな、と思います。
ともあれ、あとしばらくは「トワイライトエクスプレス」の走行シーンも見られそうですし、その後も京都鉄道博物館で末永くその勇姿を眺めることができる事は、多くのファンにとって嬉しいニュースかな、と思いました。
今後の詳細情報が発表されましたら、改めて当ブログでもご紹介したいと思います。
Msykの業務(鉄道)日誌:トワイライトエクスプレス・683系「しらさぎ」を見ておく〜宮原にて
↓その他の鉄道関係ニュースはこちらからもどうぞ


にほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ