大阪市交通局では、南港ポートタウン線にニュートラム新型車両「200系」を導入することを発表しました。

大阪市交通局|新型車両200系を南港ポートタウン線に導入します 〜南港のまちを元気に走り回る子供をイメージした車両が南港地域を彩ります〜

200系は、平成3年に運行開始した100A系以来25年ぶりの新型車両で、平成28年4月(予定)より順次導入し、平成28年度には7編成を導入する予定としています。

200系のデザインは、南港ポートタウンの公園で元気に走り回る子供をイメージし、外観はカラーが異なる7色(ピンク・レッド・オレンジ・イエロー・グリーン・グリーン・ブルー・パープル)、車内は南港の自然をイメージした2種類(ピンク・グリーン)となっています。

200系の開発コンセプトとその内容としては、「車内居住性・快適性の向上」として、通路幅の拡大・大型窓の採用・乗降口上部の多言語対応の行先案内表示器の設置等、「従来からの車両イメージの一新」として外観・室内デザインの一新、「安全性・信頼性の向上」として情報伝達方式のデジタル化・保安装置の安定性向上等、「省エネ・省コスト化」として省エネ機器採用により従来車両から約40%の消費電力の削減を実現するとしています。

その他詳細は、上記Webサイトをご覧下さい。


大阪市交通局の新交通システムとして昭和56年に開業したニュートラムですが、幼少からのイメージが強いことから、未だ開業当初の100系のイメージが個人的には強く残っており、現行の100A系がまだ新しい車両というイメージから抜け切れていないだけに、登場から既に25年経とうとしていることに今更驚きを感じましたが、それ以上に驚いたのは、新型車両の200系の外観でしょうか。

100系・100A系のイメージからここまで劇的に変わるものか、と驚くほかない丸みを帯びた造形に、これまた7色のカラーバリエーションを揃えるという、お堅いと思われがちな公営事業者としては異例のデザイン性に富んだ外観を思い切って採用したものだ、と思いました。

何だか近未来的な車両とも思えてくるこの200系ですが、来年度に7編成投入することとしていますが、その後も増備を重ねて、ゆくゆくは100A系を置き換えるものと思われます。
カラフルな200系の登場を心待ちにするとともに、現行の100A系の姿も記録できればいいな、と思うのですが、新交通システムということから、記録に取るのも難しいとは思うのですが、200系の導入以降、ちょっとチャレンジしてみたいな、とも思ったニュースでした。

大阪市交通局、南港ポートタウン線に新型車導入へ | レスポンス
【速報】ニュートラム新型車両200型のデザインが公式発表! | 大阪市営地下鉄ファンサイト / Osaka-Subway.com
大阪市交通局 ニュートラム新型車両「200系」導入を発表 ( 鉄道、列車 ) - 西和路快速の撮り鉄 Nゲージ日記&情報局 - Yahoo!ブログ

↓その他の鉄道関係ニュースはこちらからもどうぞ
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道 ブログランキングへ