私の住んでいる大阪府泉南地区のミニコミ誌に「ニュースせんなん」というのがあり、土曜日の朝刊の折り込みでチラシと共に入っていて、よくこのミニコミ誌から地元の交通関係ニュースを見つける、ということもあるのですが、今回もまた面白いニュースを見つけましたので、ご紹介したいと思います。

「関空-洲本航路復活へ」来年4月メドに就航 淡路ジェノバライン 準備進める|地域ニュース|ニュースせんなん
image


10月22日(土)ののニュースせんなんの一面記事で、上記のように「関空−洲本航路復活」のニュースが掲載されていました。
記事の内容は以下の通りです。
(※当エントリー執筆時点において、淡路ジェノバラインより関空〜洲本航路の開設についての正式な発表は行われておりません)

・関空〜洲本の海上定期航路が来春にも復活の見通し。淡路市の「淡路ジェノバライン」が来年4月の就航を目途に準備を進めている。
・淡路ジェノバラインによると、関空〜洲本間の所要時間を約1時間、1日6往復程度の便数を想定。
・定員約200名の旅客船「まりーんふらわあ2」を就航させるが、外国人客などのスーツケースが置けるように一部を改修。
・料金は未定だが、現在3,000円程度の高速バスに比べて競争力のある料金設定を検討。
・来年1月の国交省への運航認可申請、4月からの運航開始を目指しており、関空の乗船場の調整、洲本港の施設バリアフリー化や駐車場の確保といった環境整備を行っていく計画だが、課題も多く運航開始が遅れる可能性もある。

関空〜洲本の航路は、開港と同時に運航を開始したものの、関空の利用者の低迷から平成19年に廃止となりましたが、今回の航路が開設されるとなれば、それ以来の約10年ぶりの復活、ということになります。
航路廃止時の平成19年と比べると、「LCCの就航」や「外国人観光客の増加」といったように、関西空港を取り巻く環境はあまりにも変化していることから、航路復活したとしても、十分採算が取れると判断されたのかな、とも感じました。

考えてみれば、関空と大阪湾を挟んで向かい側にある淡路島とでは、船で結ぶのが一番早いはずなのですが、現在では高速バスで大回りするしか方法がなく、利用者にとっても不便を強いられていたのは確かでした。
今回の航路復活により、そういった不便が解消され、関空利用者が気軽に淡路島方面へ渡ることができればいいな、と思いました。

もっとも、この航路を更に生かすためには、淡路島自体に外国人を含む観光客を呼び込む魅力を発信していく必要があるでしょう。
勿論これとて航路復活によるアクセス改善と表裏一体の関係にもあることから、運航事業者のみならず洲本市をはじめとした自治体も一体となったPRが必要となってくるのかな、とも思ったりしたニュースでした。



↓↓その他の鉄道関係ニュース・ブログはこちらをクリック!↓↓
鉄道コム