京都市交通局では、地下鉄烏丸線を運行する車両について、新型車両への更新に着手していますが、その車両デザインについて、外装・外装デザイン各3案の中からそれぞれ1案を選ぶデザイン投票を実施することを発表しました。
京都市交通局:地下鉄烏丸線新型車両デザインの投票について
概要は、以下の通りです。
その他詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
京都市営地下鉄の烏丸線では、開業当初から運行している10系車両が、マイナーチェンジを重ねて増備されていますが、この度開業当初に投入された9編成について、新型車両への更新を行うこととしています。
今般、外装・内装のデザインについて、それぞれ3案が示され、そのうち1案を投票により決定することとしています。
外装デザインを見ますと、A案・B案は、ともに関東地方の大手民鉄などで見かけるデザインですが、一方C案はそれらと一線を画した、かつての京都市電を思い起こすデザインが示されています。
これらの3案の中では、オリジナル性ではこのC案が抜きん出ている印象ですが、それが故に好みも分かれるようではありますが、果たして投票の結果はどうなることか、楽しみなところはあります。
個人的には、このC案が他の鉄道車両には見られない京都市営地下鉄のオリジナルさを表現しているので、この案が面白そうだな、と感じるところではありますが、果たしてこのC案が選ばれるか否か、投票の結果を楽しみにしたいな、と思ったニュースでした。
●関連ニュースサイト:
京都市 烏丸線新型車両デザイン案など 展示(2019年3月5日〜) - 鉄道コム
●関連ブログ:
【京都市営地下鉄】烏丸線の新型車両、3パターンからデザイン投票を実施 | いまどきの鉄道サイトの作り方
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

京都市交通局:地下鉄烏丸線新型車両デザインの投票について
概要は、以下の通りです。
◆投票対象デザイン案:
●外装デザイン案:
A案「今の地下鉄車両のイメージを継承しつつ新しさを採り入れたデザイン」
B案「前面の造形に曲面を多用した,より近未来的なイメージのデザイン」
C案「京都市電を思い起こさせるデザイン」
●内装デザイン案:
・1「華やかで雅なカラーデザイン」
・2「ひかえめで落ち着いたカラーデザイン」
・3「現代的でさわやかなカラーデザイン」
(デザイン案は、上記発表資料(https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000246/246747/design_plan.pdf)より引用)
◆応募資格:
京都市内在住者又は地下鉄の利用者
◆投票方法:
Webサイト、専用投票用紙、官製はがき・FAXによる投票
Webサイトの投票は専用投票フォームで受付(3月5日(火)より利用可能)
◆投票期間:
平成31年3月5日(火)〜3月18日(月)
◆結果発表:
平成31年3月下旬を予定
その他詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
京都市営地下鉄の烏丸線では、開業当初から運行している10系車両が、マイナーチェンジを重ねて増備されていますが、この度開業当初に投入された9編成について、新型車両への更新を行うこととしています。
今般、外装・内装のデザインについて、それぞれ3案が示され、そのうち1案を投票により決定することとしています。
外装デザインを見ますと、A案・B案は、ともに関東地方の大手民鉄などで見かけるデザインですが、一方C案はそれらと一線を画した、かつての京都市電を思い起こすデザインが示されています。
これらの3案の中では、オリジナル性ではこのC案が抜きん出ている印象ですが、それが故に好みも分かれるようではありますが、果たして投票の結果はどうなることか、楽しみなところはあります。
個人的には、このC案が他の鉄道車両には見られない京都市営地下鉄のオリジナルさを表現しているので、この案が面白そうだな、と感じるところではありますが、果たしてこのC案が選ばれるか否か、投票の結果を楽しみにしたいな、と思ったニュースでした。
●関連ニュースサイト:
京都市 烏丸線新型車両デザイン案など 展示(2019年3月5日〜) - 鉄道コム
●関連ブログ:
【京都市営地下鉄】烏丸線の新型車両、3パターンからデザイン投票を実施 | いまどきの鉄道サイトの作り方
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
