西武鉄道でこの3月に運転開始した新型特急車両「Laview」。
現在は池袋〜西武秩父間で運行しており、今年度までに全ての10000系「ニューレッドアロー」を置き換えることとしています。
参考:【西武鉄道】3月16日(土)ダイヤ改正内容を発表。新型特急車両「Laview」運行開始に加え、S-TRAIN・拝島ライナー増発を実施 : 阪和線の沿線から

池袋線系統に加え、新宿線系統への「Laview」投入が気になるところですが、この大型連休に併せて、この「Laview」が本川越〜飯能間で運転されることが発表されました。

新型特急車両Laviewが新宿線の一部で初運行!大型連休にあわせて本川越〜飯能駅間で運転します!!|西武鉄道

概要は以下の通りです。

●運転期間:
2019年4月27日(土)〜5月6日(月・休)

●運転区間:
本川越〜飯能間

●運転時刻:
・本川越発飯能行き「特急むさし90号」
本川越13:05発→狭山市13:13発→所沢13:25発→入間市13:43発→飯能13:51着

・飯能発本川越行き「特急小江戸92号」
飯能14:23発→入間市14:31発→所沢14:47発→狭山市14:59発→本川越15:06着

●特急料金:
本川越〜飯能間・・・500円
その他の区間は上記発表資料参照

seibu_laview_20190417
▲西武鉄道新型特急車両001系Laview(イメージ)
(上記発表資料(https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2019/20190417Laview_shinjukulinedebut.pdf)より引用)


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。


この3月に運転開始した西武鉄道の新型特急車両「Laview」。
その大胆が外装は、多くの注目を集めており、今後の増備を期待する向きも多いかと思われます。
上述のとおり、池袋線系統の特急列車としては、2019年度までに置き換えが発表されていますが、一方の新宿線系統の特急列車の置き換えは、現在のところアナウンスされてはいません。

そんな中、この大型連休中に、新宿線の一部にこのLaviewが初めて運行するということで、早速の展開に驚いたかたも多いかと思います。
更に驚くべきことに、今回は本川越〜所沢〜飯能間と、通常は運行しない新宿線と池袋線をまたがる区間で運行されることでありましょうか。

両線は所沢で接続していますが、配線上も接続しているとのことで、直通列車の運行は物理的に可能ではありますが、これまでは特急列車による直通のニーズはそんなになかったものと考えられます。

しかし近年、小江戸と称される川越の人気も高くなっていることに加え、この10連休で多くの行楽客の利用が見込まれることから、今回新たな取り組みとして川越と飯能を直通する運行、しかもそれをLaviewを用いて運行することでよりインパクトのある臨時列車としてPRすることとなった、といえるのではないのでしょうか。

Laviewの新宿線お披露目に加え、ユニークな系統の臨時特急列車ということもあり、首都圏在住ならばきっと乗りに行っていたかも知れませんが、あいにくそんな訳にもいかないので、このブログの記事を元に、多くの方が今回の臨時列車を利用していただくことを願いたいな、と感じたニュースであります。



●関連ニュースサイト:
西武新型特急「ラビュー」が新宿線へ! GWに本川越〜飯能間で臨時運転 | 乗りものニュース
西武 Laview 本川越〜飯能間 運転(2019年4月27日〜) - 鉄道コム
西武鉄道、「ラビュー」を新宿線の一部で初運行へ | 鉄道新聞
西武,ゴールデンウィーク期間中に「Laview」を本川越—飯能間で運転|鉄道ニュース|2019年4月18日掲載|鉄道ファン・railf.jp



●関連ブログ:
西武新型特急「Laview」が新宿線に: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム