南海電鉄では、2014年11月から、加太線沿線の活性化を目的とした「加太さかな線プロジェクト」を実施しており、その目玉として、7100系を改造した「めでたいでんしゃ」を運行しています。

2016年のピンク色「さち」から始まり、2017年には水色の「かい」、そして今年3月には赤色の「なな」が登場し、親子そろって3編成が現在、加太線を中心に活躍しています。

このうち、「さち」「かい」の両編成が併結された「新婚旅行」が今年1月に運行されました。
参考:南海電鉄「めでたいでんしゃ『さち』『かい』」両編成を初めて連結した臨時列車を撮影する(2019.1.26) : 阪和線の沿線から

この度南海電鉄から、めでたいでんしゃ3編成を併結した6両編成で、和歌山市から難波駅まで特別運行するツアー「めでたいでんしゃの家族旅行」が開催される旨、発表がありました。


めでたいでんしゃ一家が初めての家族旅行に出発!家族旅行に同行いただく特別ツアーを実施します|南海電鉄


概要は以下の通りです。

●開催日:
2019年9月23日(月)

●行程:
・和歌山市10:49発(6番線)→難波12:18着(7番線)
・難波駅7番線で、12:20〜12:55の間で、車内見学会を実施(ツアー参加者以外も見学可能)
・回送列車は難波13:01発

(注)ツアーの募集は終了しています。


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。


ご紹介するタイミングが遅くなり、ツアー申込が既に締め切られてしまったので、今のタイミングでは、運行予定時刻を中心に、沿線での撮影を行う観点でのご紹介となってしまいました。
ダイヤ的には,先の「新婚旅行」よりも若干遅めのダイヤとなっていることに注意が必要でしょうか。
参考:【南海電鉄】めでたいでんしゃ「さち」と「かい」が新婚旅行へ。両編成を連結して初の運行(2019.1.26) : 阪和線の沿線から
DSC05759-3_R
▲「めでたいでんしゃ」かい・さち両編成の「新婚旅行」の回送列車
(樽井〜尾崎、2019.1.26)


今回は6両編成となり、ピンク・水色・赤と3色が揃った編成となっていますので、これらのカラーが十分分かるような場所での撮影ができればいいな、と思っているので、都合のいい場所をリサーチしておこうかなと思います。


それにしても、「なな」編成が登場した際の記事では、、これら3編成が併結される「家族旅行」も実現するのを期待したい旨、当時の記事で記していました。
参考:【南海電鉄】新しい「めでたいでんしゃ」が登場。「さち」と「かい」の「こども」が誕生(2019.3.31〜) : 阪和線の沿線から
ファンにとっては、ピンク色の「さち」、水色の「かい」、そして今回登場する赤色の3編成を併結した「家族旅行」という展開を期待したいところでありましょうか。

「家族旅行」という名前で実現するのは、先に「新婚旅行」とあったこともあり、予想の範疇でありましたが、意外と早い実現だったな、と感じました。


秋晴れのもと、家族揃って大都会・難波に繰り出す「めでたいでんしゃ」家族ご一行の姿を、是非とも記録することができればな、と思ったニュースでありました。




●関連ニュースサイト:
南海 めでたいでんしゃ6両 和歌山市〜難波間(ツアー)(2019年9月23日) - 鉄道コム
9月23日 南海,特別ツアー「『めでたいでんしゃの家族旅行!』みんなで一緒に難波へ行こう!」開催|鉄道イベント|2019年9月6日掲載|鉄道ファン・railf.jp



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム