新型コロナウイルス感染症の収束の見通しがたたないなか、JR各社では臨時列車を中心とした列車の運休を既に発表しており、JR西日本でも2020年3月24日(火)に、追加の運休等の情報を発表していました。
一部臨時列車の運休:JR西日本
この発表の中で、最後に関西空港アクセス特急「はるか」について、以下の通り言及がありました。
(上記発表資料内PDFファイル(https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200324_00_unkyuu.pdf)より引用、下線は管理人による。)
この3月14日ダイヤ改正で、新型車両271系の投入により全列車9両編成となった「はるか」でしたが、丁度そのタイミングの前に新型コロナウイルス感染症の影響で利用者が激減していました。
実際、私が改正後三日目に乗車した「はるか」は、夜の関西空港行きでありながら、271系充当の付属編成3連には、私しか乗っていなかった、という有様でした。
上記記事でも、「この状態が続くと、「はるか」の9両編成による運転も一部を除きしばらく取りやめになる(6両編成)とうい可能性もあり」と記していましたが、早速その状況が実現した次第でありました。

▲271系充当の「はるか」。
6両編成となったことから、271系の運行も激減するものと思われます。
ただ、上記JR西日本の発表内容にもあるように、今後も利用状況に応じた編成の見直しが示されていることことから、6両編成でもまだ過剰で、3両編成で運行せざるを得ない時期が来れば、再び271系が運用に復帰することでしょうが、もはやそんな「はるか」を見るのも忍びないくらいではないのでしょうか。
やはりここは、新型コロナウイルス感染症を押さえ込み、そして従前どおり関西空港を沢山の訪日外国人観光客が利用し、それに応じて9両編成の「はるか」を再び見ることができる、そんな日が来るのを辛抱強く待ちたいところであります。
●関連ブログ:
Msykの業務(鉄道)日誌:見納め? 9両編成の「はるか」を見ておく
【JR西日本】コロナウィルスで「はるか」縮小を発表。271系はニートレインになるか…? | 鉄道プレス
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

一部臨時列車の運休:JR西日本
この発表の中で、最後に関西空港アクセス特急「はるか」について、以下の通り言及がありました。
3月14日のダイヤ改正より全列車9両編成での運転を開始している特急「はるか」について、昨今の新型コロナウイルス感染症の発生に伴うお客様のご利用状況を踏まえ、4/1 からは編成両数を見直し、全列車6両編成で運転します。これに伴い、平日のはるか 1,3,5 号は 5 号車を指定席から自由席に変更します。今後も随時ご利用状況に応じた編成両数の見直しを行っていきます。
(上記発表資料内PDFファイル(https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200324_00_unkyuu.pdf)より引用、下線は管理人による。)
この3月14日ダイヤ改正で、新型車両271系の投入により全列車9両編成となった「はるか」でしたが、丁度そのタイミングの前に新型コロナウイルス感染症の影響で利用者が激減していました。
実際、私が改正後三日目に乗車した「はるか」は、夜の関西空港行きでありながら、271系充当の付属編成3連には、私しか乗っていなかった、という有様でした。
上記記事でも、「この状態が続くと、「はるか」の9両編成による運転も一部を除きしばらく取りやめになる(6両編成)とうい可能性もあり」と記していましたが、早速その状況が実現した次第でありました。

▲271系充当の「はるか」。
6両編成となったことから、271系の運行も激減するものと思われます。
ただ、上記JR西日本の発表内容にもあるように、今後も利用状況に応じた編成の見直しが示されていることことから、6両編成でもまだ過剰で、3両編成で運行せざるを得ない時期が来れば、再び271系が運用に復帰することでしょうが、もはやそんな「はるか」を見るのも忍びないくらいではないのでしょうか。
やはりここは、新型コロナウイルス感染症を押さえ込み、そして従前どおり関西空港を沢山の訪日外国人観光客が利用し、それに応じて9両編成の「はるか」を再び見ることができる、そんな日が来るのを辛抱強く待ちたいところであります。
●関連ブログ:
Msykの業務(鉄道)日誌:見納め? 9両編成の「はるか」を見ておく
【JR西日本】コロナウィルスで「はるか」縮小を発表。271系はニートレインになるか…? | 鉄道プレス
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
