JR西日本では、きのくに線の紀伊田辺〜新宮間において、新型車両227系を導入するとともに、同区間でのICOCAエリア拡大を実施することを発表しました。

2021年春、きのくに線(紀伊田辺駅〜新宮駅間)への新型車両導入 和歌山県全域へのICOCAエリア拡大:JR西日本

概要は以下の通りです。

●227系導入:
・きのくに線・紀伊田辺〜新宮間の全列車を227系2両編成に統一。
・同車両に車載型IC改札機を搭載し、ICOCAエリア拡大を実施

●和歌山県全域へのICOCAエリア拡大:
・2021年春から、新型車両227系の車載型IC改札機の利用により、きのくに線・紀伊田辺〜新宮間の21の駅で新たにICOCA・ICOCA定期券の利用が可能に。
・これにより、和歌山県全域でのICOCA利用が可能に。


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



下記記事でご紹介したように、227系については、2019年3月から和歌山線等への投入が開始され、ッその後同線区の105系を全て置き換え、2020年3月のダイヤ改正では、車載型IC改札機の利用開始により、ICOCA等の利用が可能となりました。



また同じく2020年3月のダイヤ改正においては、御坊〜紀伊田辺間の113系ワンマン列車が227系に置き換えられ、それと同時にICOCAの利用が可能となりました。


これらにより、和歌山県内のJR線のうち、紀伊田辺以北では227系等のJR化後の車両への置き換え及びICOCAエリア拡大が完了しました。

DSC08524_R
▲和歌山線等に投入された227系(1000番台)
(2019年6月・新在家派出所)

残るは紀伊田辺以南で運行されている105系ですが、ここで運行されている105系は、かつて和歌山線等で運行されていた103系改造車ではなく、国鉄時代に新製され、かつて福塩線や岡山地区で運行されていたタイプでありました。

そのため、しばらくはこの105系を使用し続けるものと思われましたが、今回227系への置き換え及びICカードエリア対応が発表されました。

この区間では、特に利用者が少なく、特急「くろしお」でさえも、かつて2018年3月のダイヤ改正で1往復減便されることとなり、同時に和歌山県では職員の「くろしお」利用促進を図ることにしたほどでありました。
【JR西日本】2018年春ダイヤ改正を発表。特急「くろしお」新大阪〜和歌山間増発の一方、白浜〜新宮間で1往復削減。新大阪発着の快速列車も取りやめへ : 阪和線の沿線から


ましてや普通列車においても、沿線の過疎化などから利用者も年々減少しており、列車本数の維持はもとより、新型車両の投入はまず考えられないのではないか、と思っていました。

それだけに、227系の新製投入は非常に意外に感じましたし、また同時にICカードエリア対応となるのは、これまた驚きでありました。
現在は新型コロナウイルス感染症の影響により大きく減少してはいますが、コロナ前は訪日外国人旅行者による普通列車の利用も少なからずあり、キャッシュレスによる訪日外国人旅行者の利便性向上も同時に意識されていたことも考えられます。


ともあれ、今回の紀伊田辺以南の227系投入により、和歌山県内のJR線の車両は、223系・225系・227系(以上、快速・普通列車)、283系・287系・289系・キハ85系(以上、特急列車)となり、全てJR化後の形式に統一されることとなりました。
他地域でまだ国鉄時代の車両が運用されているにも関わらず、和歌山県内での置き換えが先んじることになるのも、これまた驚きであります。


一方、今回置き換えられる105系でありますが、1981年(昭和56年)に新製投入された車両であり、車齢が40年ほどでありますので、まだもうしばらくは使えなくもなさそうな感じであります。
置き換えとなる105系0番台は5編成(10両)であることを考えると、現在宇部線等で運用されている123系(こちらも5編成)を置き換えることも考えられるかも知れません。

ともあれ、2003年(平成15年)に岡山地区から転属して以来、太平洋を望む紀南地区を中心に走ってきた105系0番台の姿が見られるのも、あと半年ほどになることが確定しました。
このように、海岸沿いなどを走る105系0番台の姿も間もなく見納めになりますので、この機会に是非紀南地区に出かけて、撮影・乗車がてら、沿線のホテル・旅館に宿泊していただけると嬉しいな、とも感じたニュースでありました。

DSC02339_R
▲きのくに線・紀伊日置〜周参見間(2015年10月撮影)
「紀の国トレイナート」ラッピングが施された105系0番台

DSC03175_R
▲きのくに線・紀伊浦神〜下里間(2018年3月撮影)
和歌山県の海岸沿いを走る105系も、あと半年ほどで見納めとなります。




●関連ニュースサイト:
JR西、きのくに線に227系を導入しICOCAエリア拡大 - 鉄道コム
紀伊田辺〜新宮間に227系導入 IC改札機搭載でICOCAエリアが和歌山県全域に JR西日本 | 乗りものニュース



●関連ブログ:
【JR西日本】紀伊田辺〜新宮にも227系を投入へ!2021年春より | 鉄道プレス
wap ONLINE:JR西日本、来春に和歌山県全域をICOCAエリアに+JR型車両に統一
紀勢線紀伊田辺−新宮間に227系&「ICOCA」: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム