JR東海では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を契機としたテレワーク・Web会議といった新しい働き方の変化を踏まえた、東海道新幹線でのビジネス環境の整備を発表しました。
東海道新幹線のビジネス環境の整備について|JR東海
概要は以下の通りです。
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
東海道新幹線では、コロナ禍前からビジネス利用が主体で、土休日はともかく平日に乗車すれば、ここかしこでパソコンに向かって仕事をしている姿を見かけました。
コロナ禍後は、そういったビジネスによる移動需要は一気に減退し、テレワークやWeb会議といった、移動を伴わない打ち合わせが主体となってしまい、それが故に東海道新幹線でもかつてない苦境に追いやられているのは、周知のとおりであります。
一方で、こうしたWeb会議等の普及にも対応した、新しいビジネス向け旅客輸送サービスというのを考えていかないといけない時代でもありますが、今回のJR東海からの発表では、そういった今後の時代の流れに対応した新しいサービスを提案していこう、という意図を感じました。
まず、「S Work車両」として、現在の「のぞみ」7号車をモバイル端末により仕事をすることができる車両として設定し、EXサービス限定に普通車指定席として販売することとなっています。
仕事以外の用途の乗客が混在する新幹線では、隣席に誰がくるかで、乗車中の仕事の効率も左右されることがままあります。
「S Work車両」は、そういった、「リモートワーク専用の車両が欲しい」というニーズに対応した車両として今回設定されたのではないかと思われます。
加えて、N700Sの「S Work車両」では、簡易衝立(隣席からの画面のぞきの防止)等のサポートツールを無料で借りられるとのことで、試行サービスとはいえ、力が入っているように感じられます。
また、従来の喫煙ルームを改造し、打ち合わせで利用できる「ビジネスブース」を導入しますが、こちらも客室内では憚られる打ち合わせ等に使えるスペースとして、これまでもニーズはあったように思えますが、今回試験的に導入されることとなりました。
コロナ禍後、現実問題として世の中の仕事が完全にリモートワークに移行できるわけでもなく、一定の移動ニーズは(コロナ禍前よりも縮小するとはいえ)残り続けるものと思われます。
一方で、リモートワークも相当普及することが明らかであり、それへの対応といった点で、東海道新幹線としてできることを打ち出した内容といえるでしょう。
私自身としても、10月から開始される「S Work車両」に、東海道新幹線に乗車する機会があれば、(ブログ執筆という目的で使うことが明らかではありますが)試してみたいな、とも感じたニュースでありました。
【関連ニュースサイト】
東海道・山陽新幹線、テレワーク向け車両や駅ビジネスコーナーを整備へ - 鉄道コム
東海道新幹線のぞみ7号車「ビジネス車両」に 容量2倍Wi-Fi 喫煙所は会議室に改造 | 乗りものニュース
東海道新幹線のビジネス環境整備。「S Work車両」や通信容量2倍のWi-Fi - Impress Watch
東海道新幹線「のぞみ」に「S Work車両」設定、N700Sには「ビジネスブース」を試験導入……JR東海がビジネス環境整備の取り組みを発表 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
東海道新幹線、テレワーク利用ができる「S Work車両」を10月から設置 「のぞみ号」の7号車に、Wi-Fi強化も - TRAICY(トライシー)
JR東海、東海道新幹線でビジネス環境整備「S Work 車両」設定など | マイナビニュース
【明日(8月27日)以降の鉄道イベント情報】(鉄道コムより)
N700S アルミアイスクリームスプーン グリーン 販売(2021年8月27日〜) - 鉄道コム
快速 奥久慈清流風っこ 運転(2021年8月28日) - 鉄道コム
快速 SL銀河 運転(2021年8月28日) - 鉄道コム
しなの鉄道 115系横須賀色 撮影会(ツアー)(2021年8月28日) - 鉄道コム
京阪 ダイヤ変更(2021年8月28日) - 鉄道コム
岳南電車 がくてつ機関車ひろば開業記念ナイトウォークイベント(2021年8月28日) - 鉄道コム
大阪モノレール 柴原阪大前駅 可動式ホーム柵 運用(2021年8月28日〜) - 鉄道コム
京阪 石山坂本線 ダイヤ変更(2021年8月28日) - 鉄道コム
南海 高野山駅 子ども向け駅長1日体験イベント(2021年8月28日) - 鉄道コム
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

東海道新幹線のビジネス環境の整備について|JR東海
概要は以下の通りです。
【S Work車両の試行】
・「のぞみ」7号車を、モバイル端末等を気兼ねなく使用することのできる「S Work車両」として設定。
・「S Work車両」はEXサービス(「エクスプレス予約」「スマートEX」)の専用商品として設定。
普通車指定席と同額で利用可能。
・N700Sの「S Work車両」では、ビジネスサポートツール(膝上クッション、簡易衝立、PC用ACアダプタ、USB充電器、小型マウス)の貸出を実施
・開始時期:
2021年10月1日(9月1日より予約開始)
(上記発表資料(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041340.pdf)より引用)
【新しい無料Wi-Fiサービス「S Wi-Fi for Biz」】
・N700Sの7号車・8号車で、従来の「Sinkansen Free Wi-Fi」に加え、約2倍の通信容量を備えた新しい無料Wi-Fiサービスを開始。
・開始時期:
2021年10月以降順次
【N700S車内への「ビジネスブース」試験導入】
・N700Sの7・8号車間(デッキ部)の「喫煙ルーム」を改造し、打ち合わせなどで一時的に利用できる「ビジネスブース」を試験的に導入
・開始時期:
2022年永以降順次
(上記発表資料(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041340.pdf)より引用)
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
東海道新幹線では、コロナ禍前からビジネス利用が主体で、土休日はともかく平日に乗車すれば、ここかしこでパソコンに向かって仕事をしている姿を見かけました。
コロナ禍後は、そういったビジネスによる移動需要は一気に減退し、テレワークやWeb会議といった、移動を伴わない打ち合わせが主体となってしまい、それが故に東海道新幹線でもかつてない苦境に追いやられているのは、周知のとおりであります。
一方で、こうしたWeb会議等の普及にも対応した、新しいビジネス向け旅客輸送サービスというのを考えていかないといけない時代でもありますが、今回のJR東海からの発表では、そういった今後の時代の流れに対応した新しいサービスを提案していこう、という意図を感じました。
まず、「S Work車両」として、現在の「のぞみ」7号車をモバイル端末により仕事をすることができる車両として設定し、EXサービス限定に普通車指定席として販売することとなっています。
仕事以外の用途の乗客が混在する新幹線では、隣席に誰がくるかで、乗車中の仕事の効率も左右されることがままあります。
「S Work車両」は、そういった、「リモートワーク専用の車両が欲しい」というニーズに対応した車両として今回設定されたのではないかと思われます。
加えて、N700Sの「S Work車両」では、簡易衝立(隣席からの画面のぞきの防止)等のサポートツールを無料で借りられるとのことで、試行サービスとはいえ、力が入っているように感じられます。
また、従来の喫煙ルームを改造し、打ち合わせで利用できる「ビジネスブース」を導入しますが、こちらも客室内では憚られる打ち合わせ等に使えるスペースとして、これまでもニーズはあったように思えますが、今回試験的に導入されることとなりました。
コロナ禍後、現実問題として世の中の仕事が完全にリモートワークに移行できるわけでもなく、一定の移動ニーズは(コロナ禍前よりも縮小するとはいえ)残り続けるものと思われます。
一方で、リモートワークも相当普及することが明らかであり、それへの対応といった点で、東海道新幹線としてできることを打ち出した内容といえるでしょう。
私自身としても、10月から開始される「S Work車両」に、東海道新幹線に乗車する機会があれば、(ブログ執筆という目的で使うことが明らかではありますが)試してみたいな、とも感じたニュースでありました。
【関連ニュースサイト】
東海道・山陽新幹線、テレワーク向け車両や駅ビジネスコーナーを整備へ - 鉄道コム
東海道新幹線のぞみ7号車「ビジネス車両」に 容量2倍Wi-Fi 喫煙所は会議室に改造 | 乗りものニュース
東海道新幹線のビジネス環境整備。「S Work車両」や通信容量2倍のWi-Fi - Impress Watch
東海道新幹線「のぞみ」に「S Work車両」設定、N700Sには「ビジネスブース」を試験導入……JR東海がビジネス環境整備の取り組みを発表 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
東海道新幹線、テレワーク利用ができる「S Work車両」を10月から設置 「のぞみ号」の7号車に、Wi-Fi強化も - TRAICY(トライシー)
JR東海、東海道新幹線でビジネス環境整備「S Work 車両」設定など | マイナビニュース
【明日(8月27日)以降の鉄道イベント情報】(鉄道コムより)
N700S アルミアイスクリームスプーン グリーン 販売(2021年8月27日〜) - 鉄道コム
快速 奥久慈清流風っこ 運転(2021年8月28日) - 鉄道コム
快速 SL銀河 運転(2021年8月28日) - 鉄道コム
しなの鉄道 115系横須賀色 撮影会(ツアー)(2021年8月28日) - 鉄道コム
京阪 ダイヤ変更(2021年8月28日) - 鉄道コム
岳南電車 がくてつ機関車ひろば開業記念ナイトウォークイベント(2021年8月28日) - 鉄道コム
大阪モノレール 柴原阪大前駅 可動式ホーム柵 運用(2021年8月28日〜) - 鉄道コム
京阪 石山坂本線 ダイヤ変更(2021年8月28日) - 鉄道コム
南海 高野山駅 子ども向け駅長1日体験イベント(2021年8月28日) - 鉄道コム
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
