JR西日本では、新型コロナウイルス感染症の影響により、利用が著しく低下している関西空港アクセス特急「はるか」について、2020年9月1日から昼間時間帯の運行を取りやめてきました。
阪和線の沿線から : 【JR西日本】特急「はるか」の運休を拡大(2020.9.1〜)朝・夕のみ通常の半数の本数で運行
それからおよそ2年が経過し、この6月10日から訪日外国人の受け入れ再開に伴い、関西空港の利用者増加が見込まれることから、来る7月1日(金)より一部の特急「はるか」の運転を再開することを発表しました。
特急「はるか」昼間時間帯の一部列車運転再開のお知らせ:JR西日本
概要は以下のとおりです。
詳細は、上記発表資料をご覧ください。
このブログでも何度も取り上げてきたように、特急「はるか」については、新型コロナウイルス感染症の影響で海外との往来が厳しく制限されたことから、数あるJR西日本の特急列車の中でも、利用者数に関しては最も激しい落ち込みを見せました。
阪和線の沿線から : 「データで見るJR西日本2021」公表。特急「はるか」乗車人員は前年度比96.5%減(前年度の約3.5%)を記録
一方、タイミングが悪いとして言いようがないのですが、新型コロナウイルス感染が広まるまさにそのタイミングで、特急「はるか」用281系電車の増結車両として271系を投入したものの、その役割はほとんど果たすことがなく、今も多くの車両が十分な運用に就いていない状況が続いています。
阪和線の沿線から : 【JR西日本】特急「はるか」を全列車6両編成に減車(2020.4.1〜)新型コロナウイルス感染症発生による利用状況を踏まえて実施
一方で、新型コロナウイルスへの対策方法が見えてくるに従い、行動の制限レベルが徐々に引き下がってきており、国内旅行に関してはようやく回復基調が進んできています。
但し、海外旅行、また海外からの旅行者については予断を許さないものの、この6月10日から訪日外国人の受け入れが再開されることから、ようやく回復の第一歩を踏み出そうとしている、といえるでしょう。
令和4年6月10日以降の外国人観光客の受入れ開始について | 観光庁
そんな中、国際空港アクセス特急に関して言えば、既に成田空港アクセスの京成電鉄「スカイライナー」が全便の運転を再開、そして関西空港アクセスの南海電鉄「ラピート」についても、土休日に加え平日についても、昼間時間帯の運転を再開しています。
阪和線の沿線から : 【京成電鉄】一部運休中の「スカイライナー」運転再開(2021.10.30〜)コロナ禍前の原則20分間隔が復活
阪和線の沿線から : 【南海電鉄】特急「ラピート」全列車運転再開(2022.5.2〜)5月2日は運転再開列車の乗客にノベルティグッズを配布
今回、JR西日本「はるか」についても、昼間時間帯の運転が再開されることとなり、ようやくコロナ後の回復がスタートしたのかな、とも感じました。
一方で、訪日外国人の受け入れについてはまだ一日あたりの人数に制限があること、そしてコロナ禍前に多く来日していた中国からの訪日観光客の再開の目処がたっていないことなど、まだまだ利用者が元の水準に戻るには、程遠い状況であることは確かです。
そのため、折角増結用に投入した271系についても、その活躍の機会はまだ先になるとは思いますが、それでも昼間時間帯の「はるか」運転再開は、これまでの逆境からようやく立ち直る一歩でもあることは確か、といえるのかな、と感じたニュースでありました。

▲271系「はるか」。
これまでの6両編成を増結するために登場した本系式ですが、営業運転開始直前に新型コロナウイルス感染症の影響を受けた結果、未だに本来の活躍とはほど遠い運用が続いています。
今回の訪日外国人受け入れがスタートともなりますが、271系が本来の活躍を取り戻す日が戻ってくるのを願いたいところです。
【関連ブログ】
【JR西日本】特急「はるか」号、昼間時間帯の一部列車が運転再開へ | Railway Enjoy Net - 関西の鉄道サイト –
Msykの業務(鉄道)日誌:「はるか」の運行.一部再開へ〜2022.7.1より
昼間以降の「はるか」は1時間に1本の運転に&「はるか」が岡山へ: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
【関連ニュースサイト】
特急 はるか 14号・43号など 運転再開(2022年7月1日〜) - 鉄道コム
関空特急『はるか』、昼間便が復活…訪日外国人解禁で 7月1日 | レスポンス(Response.jp)
JR西日本「はるか」昼間の一部列車が運転再開、1時間おきの運転に | マイナビニュース
特急「はるか」昼間時間帯の14本が7月から運転再開 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

阪和線の沿線から : 【JR西日本】特急「はるか」の運休を拡大(2020.9.1〜)朝・夕のみ通常の半数の本数で運行
それからおよそ2年が経過し、この6月10日から訪日外国人の受け入れ再開に伴い、関西空港の利用者増加が見込まれることから、来る7月1日(金)より一部の特急「はるか」の運転を再開することを発表しました。
特急「はるか」昼間時間帯の一部列車運転再開のお知らせ:JR西日本
概要は以下のとおりです。
【運転再開日】
2022年7月1日(金)
【運転再開する列車】
特急「はるか」の14本(京都発・関西空港発各7本)
【運転再開する時間帯】
関西空港駅発着が概ね10時〜17時となる列車
概ね1時間に1本の運転
【運転再開する列車】
<京都発>
10:30発〜16:30発の毎時30分発の列車
(毎時0分発は引き続き運休)
<関西空港発>
10:16発及び11:14発〜16:14発の毎時14分発の列車
(毎時44分発は引き続き運休)
詳細は、上記発表資料をご覧ください。
このブログでも何度も取り上げてきたように、特急「はるか」については、新型コロナウイルス感染症の影響で海外との往来が厳しく制限されたことから、数あるJR西日本の特急列車の中でも、利用者数に関しては最も激しい落ち込みを見せました。
阪和線の沿線から : 「データで見るJR西日本2021」公表。特急「はるか」乗車人員は前年度比96.5%減(前年度の約3.5%)を記録
一方、タイミングが悪いとして言いようがないのですが、新型コロナウイルス感染が広まるまさにそのタイミングで、特急「はるか」用281系電車の増結車両として271系を投入したものの、その役割はほとんど果たすことがなく、今も多くの車両が十分な運用に就いていない状況が続いています。
阪和線の沿線から : 【JR西日本】特急「はるか」を全列車6両編成に減車(2020.4.1〜)新型コロナウイルス感染症発生による利用状況を踏まえて実施
一方で、新型コロナウイルスへの対策方法が見えてくるに従い、行動の制限レベルが徐々に引き下がってきており、国内旅行に関してはようやく回復基調が進んできています。
但し、海外旅行、また海外からの旅行者については予断を許さないものの、この6月10日から訪日外国人の受け入れが再開されることから、ようやく回復の第一歩を踏み出そうとしている、といえるでしょう。
令和4年6月10日以降の外国人観光客の受入れ開始について | 観光庁
そんな中、国際空港アクセス特急に関して言えば、既に成田空港アクセスの京成電鉄「スカイライナー」が全便の運転を再開、そして関西空港アクセスの南海電鉄「ラピート」についても、土休日に加え平日についても、昼間時間帯の運転を再開しています。
阪和線の沿線から : 【京成電鉄】一部運休中の「スカイライナー」運転再開(2021.10.30〜)コロナ禍前の原則20分間隔が復活
阪和線の沿線から : 【南海電鉄】特急「ラピート」全列車運転再開(2022.5.2〜)5月2日は運転再開列車の乗客にノベルティグッズを配布
今回、JR西日本「はるか」についても、昼間時間帯の運転が再開されることとなり、ようやくコロナ後の回復がスタートしたのかな、とも感じました。
一方で、訪日外国人の受け入れについてはまだ一日あたりの人数に制限があること、そしてコロナ禍前に多く来日していた中国からの訪日観光客の再開の目処がたっていないことなど、まだまだ利用者が元の水準に戻るには、程遠い状況であることは確かです。
そのため、折角増結用に投入した271系についても、その活躍の機会はまだ先になるとは思いますが、それでも昼間時間帯の「はるか」運転再開は、これまでの逆境からようやく立ち直る一歩でもあることは確か、といえるのかな、と感じたニュースでありました。

▲271系「はるか」。
これまでの6両編成を増結するために登場した本系式ですが、営業運転開始直前に新型コロナウイルス感染症の影響を受けた結果、未だに本来の活躍とはほど遠い運用が続いています。
今回の訪日外国人受け入れがスタートともなりますが、271系が本来の活躍を取り戻す日が戻ってくるのを願いたいところです。
【関連ブログ】
【JR西日本】特急「はるか」号、昼間時間帯の一部列車が運転再開へ | Railway Enjoy Net - 関西の鉄道サイト –
Msykの業務(鉄道)日誌:「はるか」の運行.一部再開へ〜2022.7.1より
昼間以降の「はるか」は1時間に1本の運転に&「はるか」が岡山へ: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
【関連ニュースサイト】
特急 はるか 14号・43号など 運転再開(2022年7月1日〜) - 鉄道コム
関空特急『はるか』、昼間便が復活…訪日外国人解禁で 7月1日 | レスポンス(Response.jp)
JR西日本「はるか」昼間の一部列車が運転再開、1時間おきの運転に | マイナビニュース
特急「はるか」昼間時間帯の14本が7月から運転再開 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
