Osaka Metro(大阪メトロ)では、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用した料金設定及び整備計画の届出を行ったことを発表しました。
鉄道駅バリアフリー料金制度を活用し、バリアフリー化の促進に取り組みます〜2025年度までに可動式ホーム柵(ホームドア)全駅設置、2026年度以降のエレベーター ルートの複線化促進〜|Osaka Metro
概要は以下のとおりです。
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
昨年12月に国により創設された「鉄道駅バリアフリー料金制度」。
関西地区の事業者でも、阪急電鉄、阪神電鉄、京阪電鉄、神戸電鉄の各社で導入が発表されています。
阪和線の沿線から : 【阪急・阪神】バリアフリー設備整備推進に向け運賃値上げ(2023.4.1〜)鉄道駅バリアフリー料金制度を活用し、普通券で10円の値上げ
阪和線の沿線から : 【京阪】鉄道駅バリアフリー料金制度による値上げを実施(2023.4.1〜)定期外で大人10円を加算
阪和線の沿線から : 【神戸電鉄】鉄道駅バリアフリー料金制度活用による値上げを実施(2023.4.1〜)大手民鉄・JRグループ以外では初めての発表
既に神戸電鉄のように大手民鉄以外の事業者でもこの料金制度を活用するなか、今後も多くの事業者がこの制度導入が見込まれますが、今回大阪市内の地下鉄を運営する大阪メトロでも本制度の導入が発表されました。
料金の概要は、定期外10円(大人)、導入時期は2023年4月1日(土)と、これまで発表のあった他事業者と変わりないものとなっています。
一方で、本制度を活用したバリアフリー整備計画をみますと、2026年度以降の項目として挙げられている「御堂筋線への低床車両導入」が目を引きます。
現在、御堂筋線では大阪メトロ所属車両として21系と30000系が在籍していますが、18編成存在し、導入後相当の年月が経過している車両といえば、やはり21系の置き換えが念頭にあると考えられます。
▲新大阪駅に入線する御堂筋線21系。
左は、先月引退した10系ですが、これに続き21系も御堂筋線からの引退が予定されています。
21系は、1991年から1998年にかけて導入され、導入後およそ25年程度を経過した2014年から中間更新が実施されています。
低床車両導入が計画されている2026年は、21系導入から35年経過していることから、車両の寿命として設定されている40年(鉄道ピクトリアル2019年8月臨時増刊号「大阪市高層電気軌道」P215)にほど近くなることから、新型車両への置き換えが確実ではないか、と考えられます。
さてその21系の置き換えとして投入される車両ですが、下記中央線に投入が発表されている「400系」の御堂筋線バージョンか、現在投入されている30000系か、はたまた先に引退した10系のように御堂筋線に特化した新形式か。
それが判明するのはもうしばらく先の話と思われますが、まずは現在の21系が遠からず置き換えられることだけは確実なようですので、地道に21系の記録も撮影していく必要があるのかな、とも感じたニュースでありました。
【関連ブログ】
【御堂筋線】2026年から21系180両の更新に着手へ | Osaka-Subway.com
【関連ニュースサイト】
「大阪メトロ」鉄道駅バリアフリー料金制度活用、4月から料金加算 | マイナビニュース
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道駅バリアフリー料金制度を活用し、バリアフリー化の促進に取り組みます〜2025年度までに可動式ホーム柵(ホームドア)全駅設置、2026年度以降のエレベーター ルートの複線化促進〜|Osaka Metro
概要は以下のとおりです。
【対象線区】
全路線(133駅)
【設定料金(大人)】
・定期外:
10円
(※)各種回数券、団体乗車券、1日乗車券にも加算
・通勤定期:
1カ月・・・380円
3カ月・・・1,080円または1,090円
6カ月・・・2,050円または2,060円
・通学定期:
料金なし
【値上げ開始日】
2023年4月1日(土)予定
【2025年度までの整備内容】
・全線全駅のホームドア整備
・エレベーター整備(6駅6基)
・音案内(6駅)、サービス情報表示器(83駅)の整備
【2026年度〜2035年度の整備内容】
・ホームと車両の間の段差・隙間の縮小
・エレベーター(20駅33基)、エスカレーター(15駅20基)の整備
・音案内(112駅)による誘導案内設備の充実
・低床車両の導入(御堂筋線18編成)によるホームと車両の段差解消
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
昨年12月に国により創設された「鉄道駅バリアフリー料金制度」。
関西地区の事業者でも、阪急電鉄、阪神電鉄、京阪電鉄、神戸電鉄の各社で導入が発表されています。
阪和線の沿線から : 【阪急・阪神】バリアフリー設備整備推進に向け運賃値上げ(2023.4.1〜)鉄道駅バリアフリー料金制度を活用し、普通券で10円の値上げ
阪和線の沿線から : 【京阪】鉄道駅バリアフリー料金制度による値上げを実施(2023.4.1〜)定期外で大人10円を加算
阪和線の沿線から : 【神戸電鉄】鉄道駅バリアフリー料金制度活用による値上げを実施(2023.4.1〜)大手民鉄・JRグループ以外では初めての発表
既に神戸電鉄のように大手民鉄以外の事業者でもこの料金制度を活用するなか、今後も多くの事業者がこの制度導入が見込まれますが、今回大阪市内の地下鉄を運営する大阪メトロでも本制度の導入が発表されました。
料金の概要は、定期外10円(大人)、導入時期は2023年4月1日(土)と、これまで発表のあった他事業者と変わりないものとなっています。
一方で、本制度を活用したバリアフリー整備計画をみますと、2026年度以降の項目として挙げられている「御堂筋線への低床車両導入」が目を引きます。
現在、御堂筋線では大阪メトロ所属車両として21系と30000系が在籍していますが、18編成存在し、導入後相当の年月が経過している車両といえば、やはり21系の置き換えが念頭にあると考えられます。
▲新大阪駅に入線する御堂筋線21系。
左は、先月引退した10系ですが、これに続き21系も御堂筋線からの引退が予定されています。
21系は、1991年から1998年にかけて導入され、導入後およそ25年程度を経過した2014年から中間更新が実施されています。
低床車両導入が計画されている2026年は、21系導入から35年経過していることから、車両の寿命として設定されている40年(鉄道ピクトリアル2019年8月臨時増刊号「大阪市高層電気軌道」P215)にほど近くなることから、新型車両への置き換えが確実ではないか、と考えられます。
さてその21系の置き換えとして投入される車両ですが、下記中央線に投入が発表されている「400系」の御堂筋線バージョンか、現在投入されている30000系か、はたまた先に引退した10系のように御堂筋線に特化した新形式か。
それが判明するのはもうしばらく先の話と思われますが、まずは現在の21系が遠からず置き換えられることだけは確実なようですので、地道に21系の記録も撮影していく必要があるのかな、とも感じたニュースでありました。
【関連ブログ】
【御堂筋線】2026年から21系180両の更新に着手へ | Osaka-Subway.com
【関連ニュースサイト】
「大阪メトロ」鉄道駅バリアフリー料金制度活用、4月から料金加算 | マイナビニュース
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓