京阪電鉄では、3000系プレミアムカーが鉄道友の会主催「2022年ローレル賞」を受賞したことを記念して、受賞記念企画を実施することを発表しました。

〜鉄道友の会選定 2022年ローレル賞〜 3000系プレミアムカー受賞記念企画|京阪電鉄

概要は以下のとおりです。

【記念乗車券&記念入場券発売】
・発売期間:
10月1日(土)〜12月31日(土)

・通用期間:
10月1日(土)〜2023年3月31日(金)の任意の一日

・有効区間:
記念乗車券・・・京阪全線、石清水八幡宮参道ケーブルに乗り降り自由
記念入場券・・・淀屋橋、北浜、天満橋、京橋、枚方市、樟葉、中書島、丹波橋、七条、祇󠄀園四条、三条、出町柳の各券面表示駅


・発売価格:
3,000円(税込)

・発売枚数:
1,000セット(なくなり次第終了)

・発売場所:
淀屋橋、京橋、枚方市、中書島、丹波橋、三条、出町柳の各駅

keihan_3000_laurel_2
▲ローレル賞受賞記念乗車券

keihan_3000_laurel_3
▲セットイメージ
(いずれも上記発表資料(https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/220920_keihan-railway.pdf)より引用、以下同様。)

【記念ヘッドマーク掲出】
・掲出期間:
10月1日(土)〜12月25日(日)

・掲出車両:
3000系車両5編成
(3005-3055編成を除く)

・ヘッドマーク
keihan_3000_laurel_4


【ローレル賞受賞銘板】
・取付車両:
3851号車 車内

・銘板デザイン:
keihan_3000_laurel_1


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



DSC_0044_R
▲京阪電鉄3850形「プレミアムカー」。


鉄道友の会が実施するブルーリボン賞・ローレル賞の選定ですが、今年(2022年)は京浜急行電鉄(京急)1000形1890番台、ローレル賞に東京メトロ17000系・18000系及び京阪電鉄3850形が選定されました。
阪和線の沿線から : 【鉄道友の会】2022年ブルーリボン賞は京急1000形1890番台が選定。ローレル賞は東京メトロ17000系・18000系、京阪3850形に。

このうち、京阪3850形「プレミアムカー」は、同車両が組み込まれている3000系が2009年ローレル賞を受賞しており、同一系式で二度のブルーリボン賞受賞というのも珍しいものと思われます。


その、3850形「プレミアムカー」の受賞を記念して、今回受賞記念企画の実施が発表されました。
内容をみますと、「記念乗車券&記念入場券発売」「ヘッドマーク掲出」「銘板掲出」が主なものとなっています。

「ヘッドマーク掲出」については、3000系6編成のうち5編成に掲出されることから、撮影される方にとっても記録しやすいものと思われます。

また銘板ですが、上記の引用画像からも分かるように、上述とおり3000系としては二度目のローレル賞受賞となることを表し「DOUBLE WINNER」と記した銘板が取り付けられることとなっています。
この銘板を見ることができるのは1編成のみとなっていますので、そう多くない京阪線で、しかも3000系で運良く目にすることができればいいな、と思っています。

またヘッドマーク掲出も、可能であれば記録に撮ることができればいいな、と思っていますが、果たして実現しますかどうか…
記録できれば、このブログでご紹介していきたいと思います。




【関連ニュースサイト】



京阪3000系「プレミアムカー」ローレル賞受賞の記念企画、10/1から | マイナビニュース



【関連ブログ】
【京阪】「3000系プレミアムカー2022年ローレル賞受賞記念乗車券&記念入場券」発売 - kqtrain.net(京浜急行)



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム