泉北高速鉄道では2023年夏頃に新型車両「9300系」の導入を予定しており、既に車両メーカーからの納入を受け、試運転などが実施されています。
阪和線の沿線から : 【泉北高速鉄道】新型通勤車両「9300系」導入を発表(2023年夏)5000系等のラインカラーもブルーのみに統一へ
阪和線の沿線から : 泉北高速鉄道9300系の甲種車両輸送を和歌山市駅でみる(2022.12.21)

今回、この9300系の営業運転開始時期が明らかになるとともに、営業運転開始前に9300系を運転体験できるイベントの開催を発表しました。

\営業運転開始前に新型通勤車両を運転/「9300系 運転体験イベント」を開催します!! | 泉北高速鉄道

概要は以下のとおりです。

【営業運転開始】
2023年8月上旬

【運転体験イベント】
・開催日時:
2023年7月22日(土)
1部:9時〜
2部:12時15分〜
3部:14時45分〜

・開催場所:
光明池車庫

・募集人数:
各部1組ずつ(合計3組、1組4人まで申込可)

・イベント内容:
運転士講習会、運転体験、車掌体験、写真撮影、ヘッドマークプレゼント、オリジナルノベルティプレゼント

・参加費用:
1組140,000円(消費税等込み)

・申し込み:
Webサイト:
運転体験イベントお申し込みフォーム | 泉北高速鉄道

申込期間:
2023年6月20日(火)17時〜7月3日(月)17時
申し込み多数の場合は抽選


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



DSC08820-2_R
▲車両メーカーから和歌山市駅に輸送されてきた泉北高速鉄道9300系。
8月上旬に営業運転が開始されます。


既にこのブログでご紹介したように、泉北高速鉄道では7020系以来通勤車両としては15年ぶりとなる新型車両「9300系」が導入されることとなりました。

外観デザインは南海8300系を基本としつつ、塗色は泉北高速鉄道の新カラー(青色1色の帯)をまとい、今後の泉北高速鉄道の主力としての活躍が期待される車両です。

15年ぶりの新型通勤車両の導入という大きなトピックですが、それを前にして異例の「運転体験イベント」が開催されます。

しかもこの運転体験イベント、当日3回のみの開催で、しかも各回1組・4名までの参加ということで、これまでに無いゆとりのなか、運転体験や写真撮影が可能となります。

その分お値段もそれなりの金額となり、1組140,000円という価格となっています。
参加上限の1組4名で割ると、1人あたり35,000円となりますが、これが安いか高いかは、本当に人それぞれなのかな、と思いますが、デビュー前の新型車両を撮影のみならず運転体験ができることもありますので、多くの方にご応募いただけれると嬉しいな、と感じました。


運転体験イベントの申し込みをするかどうかはともかく、9300系そのものは8月上旬から営業運転開始となりますので、実際に走り出したら、乗車や撮影をしてみたいな、と思ったニュースでありました。




【関連ブログ】
泉北高速鉄道の新車「9300系」が8月上旬にデビュー決定!&14万円の運転体験イベント実施 - 鉄道プレス
【泉北高速】新型車両9300系は8月上旬から運用開始へ : 702鉄道ノート



【関連ニュースサイト】
泉北高速 9300系 運転体験イベント(2023年7月22日) - 鉄道コム
泉北高速鉄道「9300系 運転体験イベント」3組限定、申込み7/3まで | マイナビニュース



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム