JR西日本では、特急「スーパーいなば」「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」で運行している187系特急列車(キハ187系)について、車内チャイムを使用開始することを発表しました。
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
昨年7月から運行開始したJR東海のHC85系。
その車内チャイムには、かつて国鉄時代の気動車に搭載されていた「アルプスの牧場」が採用されています。
(参考)
阪和線の沿線から : 「JRグループ音楽連盟」定期演奏会が3年ぶりに香川県高松市で開催(2022.11.12)
この「アルプスの牧場」が、今度はJR西日本のキハ187系で採用されるというのが、今回のニュースであります。
この「アルプスの牧場」、国鉄時代はキハ58系急行型気動車に搭載され、それこそ全国各地で聞くことのできたメロディでありましたが、同系式の活躍の場が狭まるにつれ、「お馴染みのメロディ」から「貴重なメロディ」、そして「懐かしのメロディ」と変化していきました。
しかし、上記HC85系で久々に「アルプスの牧場」が搭載されるということで、鉄道ファンの注目を浴びましたが、今回はそれに加えキハ187系でも「アルプスの牧場」が搭載されるということで、こちらもファンとしては是非とも聴きに行きたいメロディといえるでしょう。
しかも、同じ「アルプスの牧場」であっても、HC85系のそれは現代版としてアレンジされていますが、今回のキハ187系のそれは、「オルゴール音」と紹介されています。
果たしてどのようなメロディなのか、メロディ搭載中に何とかキハ187系に乗車して確かめてみたいな、と感じたニュースであります。
【関連ニュースサイト】
●キハ187系 車内チャイム 導入(2023年7月1日) - 鉄道コム
●国鉄メロディが令和の時代に復活♪ 特急「スーパーいなば」などの187系で JR西日本 | 乗りものニュース
【関連ブログ】
●キハ187系に「アルプスの牧場」: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

187系特急列車「車内チャイム」の使用開始について:JR西日本
概要は以下のとおりです。
【使用メロディ】
「アルプスの牧場」(オルゴール音)
【選曲理由】
国鉄時代に気動車に搭載され、キハ187系が走る線区のイメージとマッチすることから選曲。
【開始日】
2023年7月1日(土)〜当面の間
【対象列車等】
・スーパーいなば
・スーパーおき
・スーパーまつかぜ
(※)対象列車の停車駅出発後及び駅到着前に車内チャイムを演奏
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
昨年7月から運行開始したJR東海のHC85系。
その車内チャイムには、かつて国鉄時代の気動車に搭載されていた「アルプスの牧場」が採用されています。
(参考)
阪和線の沿線から : 「JRグループ音楽連盟」定期演奏会が3年ぶりに香川県高松市で開催(2022.11.12)
この「アルプスの牧場」が、今度はJR西日本のキハ187系で採用されるというのが、今回のニュースであります。
この「アルプスの牧場」、国鉄時代はキハ58系急行型気動車に搭載され、それこそ全国各地で聞くことのできたメロディでありましたが、同系式の活躍の場が狭まるにつれ、「お馴染みのメロディ」から「貴重なメロディ」、そして「懐かしのメロディ」と変化していきました。
しかし、上記HC85系で久々に「アルプスの牧場」が搭載されるということで、鉄道ファンの注目を浴びましたが、今回はそれに加えキハ187系でも「アルプスの牧場」が搭載されるということで、こちらもファンとしては是非とも聴きに行きたいメロディといえるでしょう。
しかも、同じ「アルプスの牧場」であっても、HC85系のそれは現代版としてアレンジされていますが、今回のキハ187系のそれは、「オルゴール音」と紹介されています。
果たしてどのようなメロディなのか、メロディ搭載中に何とかキハ187系に乗車して確かめてみたいな、と感じたニュースであります。
▲倉吉駅に停車中のキハ187系。
このキハ187系の車内チャイムに、懐かしい「アルプスの牧場」が採用されることとなりました。
【関連ニュースサイト】
●キハ187系 車内チャイム 導入(2023年7月1日) - 鉄道コム
●国鉄メロディが令和の時代に復活♪ 特急「スーパーいなば」などの187系で JR西日本 | 乗りものニュース
【関連ブログ】
●キハ187系に「アルプスの牧場」: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
