JR西日本が提供する交通系ICカード「ICOCA」(イコカ)は2003年11月にサービスを開始しました。
このICOCA、この11月に誕生20周年となることを記念し、様々な企画を実施することを発表しました。
おかげさまで『ICOCAは20周年』を迎えます! 〜みなさまと、これからも〜 :JR西日本
概要は以下のとおりです。
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
2001年のSuicaに次いで、2003年に関西圏のJR線でサービスを開始した「ICOCA」。
「IC Operating CArd」の略称でありますが、むしろ関西弁の「行(い)こか」(「行こうか」の意味)とかけた語呂の良さ、そしてキャラクターの「カモノハシのイコちゃん」のユルくて愛嬌のあるデザインも相まって、その呼び名はすっかり定着したのではないかと思います。
現在では首都圏のSuica、PASMOに次ぐ国内第3位の発行枚数を誇る交通系ICカードとして、西日本各地の鉄道・バス利用者の日常に欠かせないカードとなっています。
このICOCAが、今年の11月にサービス開始20周年を記念して、様々な企画を実施することが発表されました。
第1弾として、上述のとおり「ロゴマーク作成」「記念グッズ第1弾」が発表されていますが、今後も更なる企画が実施されることとなっていますので、今後の発表が楽しみであります。
節目の20周年でありますが、では前回の10周年の時にどのようなイベントが実施されたのか、当ブログで記録した範囲でご紹介したいと思います。
■阪和線の沿線から : JR西日本のICカード乗車券「ICOCA」が10周年。10周年記念グッズ発売などの企画を実施へ
■阪和線の沿線から : 【JR西日本】ICOCA10周年を記念して「ポケモンICOCA」を枚数限定で発売
■阪和線の沿線から : 【JR西日本】ICOCAサービス開始10周年を記念して、大阪環状線を中心に「ICOCAラッピング列車」が11月1日より運行開始
10周年の時には今回と同様の「記念グッズ販売」の他、「ポケモンICOCA」、「ICOCAラッピング列車」といった企画が実施されましたが、今回の20周年では、今回の発表意外に、どんな楽しみな企画が待っているのか、今後の更なる発表が楽しみなニュースであります。
【関連ニュースサイト】
●カモノハシのイコちゃん 駅員ぬいぐるみなど 販売(2023年7月25日〜) - 鉄道コム
●JR西日本「ICOCA」20周年! 「カモノハシのイコちゃん」グッズ発売 | マイナビニュース
●JR西日本、ICOCA20周年記念ロゴ発表。カモノハシのイコちゃんグッズも新作が続々 - トラベル Watch
●JR西日本,「ICOCA」20周年記念企画を実施|鉄道ニュース|2023年7月22日掲載|鉄道ファン・railf.jp
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

このICOCA、この11月に誕生20周年となることを記念し、様々な企画を実施することを発表しました。
おかげさまで『ICOCAは20周年』を迎えます! 〜みなさまと、これからも〜 :JR西日本
概要は以下のとおりです。
【ICOCA20周年記念ロゴ】
(上記発表資料(https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230711_00_press_20thanniversary.pdf)より引用)
【ICOCA20周年記念「カモノハシのイコちゃん」オリジナル商品発売】
ファン待望の復刻商品や、お菓子メーカー、有名メーカーとのコラボ商品などの発売を計画。
(上記発表資料(https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230711_00_press_20thanniversary.pdf)より引用)
【ICOCA20周年記念グッズ第1弾】
制服を着たイコちゃんグッズシリーズなど、21商品を発売。
・発売開始日:
2023年7月25日(火)
・発売箇所:
JR西日本エリアの駅ナカ店舗、JR 西日本通販サイト「DISCOVER WEST mall」、ジェイアール西日本商事通販サイト「トレインボックス」など
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
2001年のSuicaに次いで、2003年に関西圏のJR線でサービスを開始した「ICOCA」。
「IC Operating CArd」の略称でありますが、むしろ関西弁の「行(い)こか」(「行こうか」の意味)とかけた語呂の良さ、そしてキャラクターの「カモノハシのイコちゃん」のユルくて愛嬌のあるデザインも相まって、その呼び名はすっかり定着したのではないかと思います。
現在では首都圏のSuica、PASMOに次ぐ国内第3位の発行枚数を誇る交通系ICカードとして、西日本各地の鉄道・バス利用者の日常に欠かせないカードとなっています。
このICOCAが、今年の11月にサービス開始20周年を記念して、様々な企画を実施することが発表されました。
第1弾として、上述のとおり「ロゴマーク作成」「記念グッズ第1弾」が発表されていますが、今後も更なる企画が実施されることとなっていますので、今後の発表が楽しみであります。
節目の20周年でありますが、では前回の10周年の時にどのようなイベントが実施されたのか、当ブログで記録した範囲でご紹介したいと思います。
■阪和線の沿線から : JR西日本のICカード乗車券「ICOCA」が10周年。10周年記念グッズ発売などの企画を実施へ
■阪和線の沿線から : 【JR西日本】ICOCA10周年を記念して「ポケモンICOCA」を枚数限定で発売
■阪和線の沿線から : 【JR西日本】ICOCAサービス開始10周年を記念して、大阪環状線を中心に「ICOCAラッピング列車」が11月1日より運行開始
10周年の時には今回と同様の「記念グッズ販売」の他、「ポケモンICOCA」、「ICOCAラッピング列車」といった企画が実施されましたが、今回の20周年では、今回の発表意外に、どんな楽しみな企画が待っているのか、今後の更なる発表が楽しみなニュースであります。
【関連ニュースサイト】
●カモノハシのイコちゃん 駅員ぬいぐるみなど 販売(2023年7月25日〜) - 鉄道コム
●JR西日本「ICOCA」20周年! 「カモノハシのイコちゃん」グッズ発売 | マイナビニュース
●JR西日本、ICOCA20周年記念ロゴ発表。カモノハシのイコちゃんグッズも新作が続々 - トラベル Watch
●JR西日本,「ICOCA」20周年記念企画を実施|鉄道ニュース|2023年7月22日掲載|鉄道ファン・railf.jp
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
