南海電鉄と福岡市地下鉄では、両事業者で連携したタッチ決済の割引キャンペーン「大阪・福岡タッチ決済キャンペーン」を実施することを発表しました。

≪日本初≫エリアの垣根を超えて!南海電鉄と福岡市地下鉄で、大阪・福岡タッチ決済キャンペーン(20%割引)を実施します! | 南海電鉄
南海電鉄×福岡市地下鉄「大阪・福岡タッチ決済キャンペーン」(タッチ決済20%割引キャンペーン)実施について | 福岡市地下鉄

概要は以下のとおりです。

【キャンペーン期間】
2023年9月1日(金)〜11月30日(木)

【対象ブランド】
Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover
(タッチ決済対応マークがついている上記カードブランドが利用可能)

【キャンペーン内容】
福岡→大阪の場合
タッチ決済で福岡市地下鉄の各駅→福岡空港駅に乗車し、飛行機で関西空港まで移動した後、南海電鉄の関西空港駅→タッチ決済対応駅まで乗車
・・・南海電鉄の乗車分が20%割引

大阪→福岡の場合
タッチ決済で南海電鉄のタッチ決済対応駅→関西空港駅に乗車し、飛行機で福岡空港まで移動した後、福岡市地下鉄の福岡空港駅→地下鉄各駅まで乗車
・・・福岡市地下鉄の乗車分が20%割引
nankai_fukuoka_touch_campain
(南海電鉄発表資料(https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/230822.pdf)より引用)


【注意事項】
南海フェリーと泉北高速鉄道を利用の場合は、本キャンペーンよりも既存サービスの方がおトクになる場合あり
(資料参照)


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



南海電鉄では、2021年4月より「Visaのタッチ決済による交通利用」の実証実験を続けてきており、順次利用可能駅や対応クレジットカードブランドの拡大を進めてきました。



交通系ICカードとはまた違う利用者層向けへのチケットレス拡大といった観点から、交通事業者でも拡大が進みつつあるこのタッチ決済ですが、今回同じくタッチ決済を進めてきている福岡市地下鉄と連携したキャンペーンが実施されることとなりました。

キャンペーンの内容は、関西空港・福岡空港の両空港駅を介して、タッチ決済で両社路線を利用した場合、着地側の運賃が20%割引になる、というものです。

例えば福岡市内→(福岡市地下鉄)→福岡空港→(空路)→関西空港→(南海電鉄)→難波のルートを、同じタッチ決済デバイスを用いて乗車した場合、関西空港→難波の運賃(930円)が2割引(186円割引)になるというもので、かなりお得な企画といえます。

なお、このタッチ決済を導入した交通系事業者どうしの連携は、意外ではありますが日本発の試み、ということですので、多くの利用者に認知され、タッチ決済の普及に貢献できるといいな、と思います。


ちなみに、このキャンペーンでは空路で結ばれている関西空港〜福岡空港間ですが、現在のダイヤでは、ピーチ・アビエーション(Peach)が4往復就航していますので、併せて利用すれば、大阪と福岡をおトクに移動できる機会になるのではないでしょうか。

20220612_101940_R
▲南海高野線・橋本駅のVisaタッチ改札口の案内。
タッチ決済対応駅では、このように対応改札口が地面に大きく表示されています。





【関連ニュースサイト】
南海・福岡市 タッチ決済乗車 乗り継ぎ20パーセント割引キャンペーン(2023年9月1日〜) - 鉄道コム
大阪-福岡のタッチ決済“乗継”で2割引 南海電鉄と福岡市地下鉄 - Impress Watch
南海電鉄×福岡市地下鉄、空港駅経由のタッチ決済で運賃20%引き。9月〜11月末 大阪〜福岡間の移動がお得に - トラベル Watch
南海電車と福岡市地下鉄の乗継、タッチ決済で20%割引キャンペーンが9月から――「stera transit」の新機能を活用 - ケータイ Watch
南海電鉄・福岡市地下鉄「大阪・福岡タッチ決済キャンペーン」実施 | マイナビニュース
9月1日〜11月30日 南海×福岡市交,「大阪・福岡タッチ決済キャンペーン」を実施|鉄道イベント|2023年9月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム