阪神電鉄では、阪神タイガースが日本一になったことから、これを記念した企画を実施することを既に発表しています。
このうち、後日詳細発表とされていた「車両ラッピング」について、その詳細が発表されました。
日本一特別ラッピングトレイン&バスを運行します 〜阪神タイガース 日本一決定記念〜|ニュースリリース|阪神電気鉄道株式会社
また、普段は武庫川線で運行している「TORACO号」「トラッキー号」を、本線(大阪梅田〜高速神戸)で運行することも、併せて発表されています。
<期間限定> 〜阪神タイガース 日本一記念〜 武庫川線車両(「TORACO号」・「トラッキー号」)を本線で特別運行します|ニュースリリース|阪神電気鉄道株式会社
いずれも詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
既に日本一から数日が裁ちましたが、未だ興奮が冷めないファンも多いのかも知れませんが、そんなファンを更に盛り上げるように、阪神電鉄から、ラッピングトレインや、「TORACO号」「トラッキー号」の阪神本線運行が発表されました。
ラッピングについては、阪神タイガースの選手や監督を施したものですが、このラッピング、阪神本線はもとより、山陽電鉄や近鉄(1000系のみ)も走る、というのがもう一つの注目点でしょうか。
近鉄といえば、阪神タイガースと日本シリーズで対戦した「オリックス・バファローズ」に合併された「大阪近鉄バファローズ」の親会社ででありました。
その線路上を阪神タイガースの選手がラッピングされた車両が走る、というのも、かつての大阪近鉄バファローズファンにとっては、複雑な思いかも知れませんが、一方で「阪神なんば線」の開業が、こういった風景を実現させた、という意味では興味深いエピソードといえるかも知れません。
また、日頃武庫川線を運行している5500系「TORACO号」「トラッキー号」が、併結の上阪神本線を特別運行するというのも、これまた面白い企画といえます。
これについては、既にリーグ優勝時に「タイガース号」「甲子園号」を併結して本線を特別走行しましたが、今回はその第2弾となります。
いずれも、鉄道ファンはもとより、阪神タイガースの野球ファンにとっても面白いイベントと思いますので、安全に十分注意して、楽しみたいものであります。
【鉄道コム関連記事】
●阪神 タイガース日本一記念ラッピングトレインなど 運転(2023年11月7日〜) - 鉄道コム
●阪神 タイガース日本一記念副標・ヘッドマーク 掲出(2023年11月6日〜) - 鉄道コム
●阪神 TORACO号・トラッキー号 大阪梅田〜高速神戸間 運転(2023年11月10日) - 鉄道コム
●阪神 タイガース日本一記念入場券・グッズ 発売(2023年11月6日〜) - 鉄道コム
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

このうち、後日詳細発表とされていた「車両ラッピング」について、その詳細が発表されました。
日本一特別ラッピングトレイン&バスを運行します 〜阪神タイガース 日本一決定記念〜|ニュースリリース|阪神電気鉄道株式会社
【運行期間】
11月7日(火)〜2024年1月下旬(予定)
【運行区間】
本線、阪神なんば線、神戸高速線
その他、山陽電鉄線(西代〜山陽姫路)、近鉄線(大阪難波〜近鉄奈良、1000系のみ)も運行
【編成数】
8000系・1000系の計2編成
【デザイン】
(上記発表資料(https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20231107_tigers_train.pdf)より引用)
また、普段は武庫川線で運行している「TORACO号」「トラッキー号」を、本線(大阪梅田〜高速神戸)で運行することも、併せて発表されています。
<期間限定> 〜阪神タイガース 日本一記念〜 武庫川線車両(「TORACO号」・「トラッキー号」)を本線で特別運行します|ニュースリリース|阪神電気鉄道株式会社
【運行期間】
2023年11月10日(金)〜11月12日(日)
【運行区間】
本線・神戸高速線(大阪梅田〜高速神戸)
【運行車両】
1編成(「TORACO号」「トラッキー号」を連結した4両での運行)
(上記発表資料(https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20231106-unyu-mukogawasenhonsenunnyou2.pdf)より引用)
【特別運行スケジュール】
(いずれも種別は「普通」)
・11月10日(金)
下り(大阪梅田→高速神戸)
尼崎14:34発・高速神戸行き
大阪梅田17:02発・高速神戸行き
大阪梅田19:59発・尼崎行き
上り(高速神戸→大阪梅田)
高速神戸15:38発・大阪梅田行き
高速神戸18:38発・大阪梅田行き
・11月11日(土)・12日(日)
下り(大阪梅田→高速神戸)
尼崎9:24発・高速神戸行き
大阪梅田11:51発・高速神戸行き
大阪梅田14:41発・高速神戸行き
大阪梅田17:31発・高速神戸行き
上り(高速神戸→大阪梅田)
高速神戸10:28発・大阪梅田行き
高速神戸13:18発・大阪梅田行き
高速神戸16:08発・大阪梅田行き
いずれも詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
既に日本一から数日が裁ちましたが、未だ興奮が冷めないファンも多いのかも知れませんが、そんなファンを更に盛り上げるように、阪神電鉄から、ラッピングトレインや、「TORACO号」「トラッキー号」の阪神本線運行が発表されました。
ラッピングについては、阪神タイガースの選手や監督を施したものですが、このラッピング、阪神本線はもとより、山陽電鉄や近鉄(1000系のみ)も走る、というのがもう一つの注目点でしょうか。
近鉄といえば、阪神タイガースと日本シリーズで対戦した「オリックス・バファローズ」に合併された「大阪近鉄バファローズ」の親会社ででありました。
その線路上を阪神タイガースの選手がラッピングされた車両が走る、というのも、かつての大阪近鉄バファローズファンにとっては、複雑な思いかも知れませんが、一方で「阪神なんば線」の開業が、こういった風景を実現させた、という意味では興味深いエピソードといえるかも知れません。
また、日頃武庫川線を運行している5500系「TORACO号」「トラッキー号」が、併結の上阪神本線を特別運行するというのも、これまた面白い企画といえます。
これについては、既にリーグ優勝時に「タイガース号」「甲子園号」を併結して本線を特別走行しましたが、今回はその第2弾となります。
いずれも、鉄道ファンはもとより、阪神タイガースの野球ファンにとっても面白いイベントと思いますので、安全に十分注意して、楽しみたいものであります。
【鉄道コム関連記事】
●阪神 タイガース日本一記念ラッピングトレインなど 運転(2023年11月7日〜) - 鉄道コム
●阪神 タイガース日本一記念副標・ヘッドマーク 掲出(2023年11月6日〜) - 鉄道コム
●阪神 TORACO号・トラッキー号 大阪梅田〜高速神戸間 運転(2023年11月10日) - 鉄道コム
●阪神 タイガース日本一記念入場券・グッズ 発売(2023年11月6日〜) - 鉄道コム
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
