Osaka Metro(大阪メトロ)では、中央線の20系・24系の置き換えとして、新型車両「400系」を順次導入していますが、それに伴い、20系については2024年3月に引退することが発表されました。

また引退に伴い、「さよならイベント」として、「ラストラン&撮影会」の他、利用者がデザインしたオリジナルヘッドマークの掲出サービスや、大阪メトロ社員がデザインしたオリジナルヘッドマークの掲出列車の運行を実施することが発表されました。

ありがとう20系!中央線20系の引退を記念したさよならイベントを開催します|Osaka Metro

概要は以下のとおりです。

【さよなら20系!ラストラン&撮影会】
●開催日時:
2024年2月12日(月)、2024年3月20日(水)

●開催場所:
集合:
大阪メトロ中央線・長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅
解散:
大阪メトロ緑木検車場

●イベント内容
・中央線の営業運転を終了した20系車両のラストランに、森ノ宮駅〜緑木検車場に乗車。
・緑木検車場に到着後、乗車してきた20系車両の撮影会を実施。
・各回1名限定で、泊車(車両の電源を落とす)操作を体験

●参加費用:
泊車体験無し:大人10,000円、小人8,000円
泊車体験有り:大人(18歳以上)20,000円

【オリジナルヘッドマーク掲出サービス】
オリジナルデザインのヘッドマーク(ステッカー)を、20系車両1編成の両先頭車両に約2週間掲出。
●販売期間:
2023年12月1日(金)〜12月14日(木)

●販売価格:
110,000円

【オリジナルヘッドマーク掲出】
●利用者デザインヘッドマーク:
2024年1月下旬〜2024年2月12日(月・振替休日)

●大阪メトロ社員デザインヘッドマーク:
2024年2月中旬〜2024年3月20日(水)



詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



DSC07473-2_R
DSC07556-2_R
▲大阪メトロ中央線20系


1984年に国内の第三軌条では初めてのVVVFインバーター方式を採用した「20系」。
以来、40年近くにわたり、中央線や谷町線で活躍してきましたが、今回、後継となる「400系」の導入にともない、来年3月に引退することが発表されました。

今回、その引退を記念して撮影会やヘッドマーク掲出の案内が発表されています。
撮影会は、営業運転終了後、廃車のための回送列車にツアー参加者が乗車し、緑木検車場で写真撮影するというもので、通常走行しないルートを走行することが明記されています。

大阪メトロでは、各路線の車両を車両基地へ回送するための「連絡線」が整備sれており、上記の「通常走行しないルート」は、これらの連絡線のことを指すものと考えられます。
(参考)
【配線図】大阪メトロ連絡線・短絡線まとめ | Osaka Metropolis
3号・4号連絡線トンネルについて【設備完全解説】 | Osaka-Subway.com

今回の「ラストラン&撮影会」では、通常の乗車・撮影だけでなく、電源を切る体験ができるプランも用意されています。
その分お値段は倍額、となりますが、滅多とできない体験になるのではないのでしょうか。

また、通常の撮影会も10,000円とそれなりの価格ですが、最後の20系撮影が確実にできる、という意味では人気を集めるかも知れません。


ともあれ、明日で万博開幕500日となり、前売り券の発売も開始となりますが、その万博会場のアクセス路線となる大阪メトロ中央線でも、万博開幕に向けての準備として、車両の更新が着実に進んでいることを、改めて感じることとなるニュースでありました。




鉄道コム関連記事】
大阪メトロ 20系 ラストラン乗車・撮影会ツアー(2024年2月12日) - 鉄道コム
大阪メトロ 20系 オリジナルヘッドマーク 掲出(2024年1月下旬〜) - 鉄道コム
大阪の中央を駆ける旧型車両、余命約半年 大阪メトロ中央線20系、2023年度中に引退 - 鉄道コム
大阪・関西万博会場最寄り駅の名称は「夢洲」駅に正式決定、運行業務は大阪メトロ担当へ - 鉄道コム
大阪メトロ、大阪城東側への新駅設置計画を発表 - 鉄道コム
大阪メトロ、万博にあわせ新型車両「400系」を導入 - 鉄道コム



【関連ブログ】
【ラストラン】中央線20系、3月で引退へ。さよならイベントを実施 | Osaka-Subway.com
【中央線】引退前の20系にヘッドマークを掲出へ | Osaka-Subway.com



【関連ニュースサイト】
「大阪メトロ」中央線20系、2024年3月引退 - さよならイベント開催 | マイナビニュース
2024年2月12日/3月20日 大阪市高速電気軌道で中央線20系の引退を記念したさよならイベントを開催|鉄道イベント|2023年11月29日掲載|鉄道ファン・railf.jp



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム