少し間が開いてしまいましたが、先日(2024年1月14日)に開催された同人誌頒布イベント「こみっくトレジャー43」で入手した同人誌(戦利品)のご紹介の続きです。

今回ご紹介するのは、サークル「Studio JamPack」さんの「交通系ICカードの本」(2冊)です。

20240128_145404_R




その名の通り、全国の交通系ICカードを紹介している本ですが、その網羅している情報量のすごさに驚きました。
何でも著者は、全国の交通系ICカードを集めておられているようで、今回入手したのは第1巻(2020〜2022年動向編)、第2巻(2023年上期動向+西日本編)でしたが、そのボリュームに、新刊の第3巻も買っておけば…と後悔したことしきりでありました。

内容は、現在及び過去に発行されている(いた)交通系ICカードについて、名称由来、利用可能エリア、各種情報に加え、当該カードが相互利用、あるいは片方向で利用できる他カードエリアについても、カードのマークを日本地図状に並べた地図上で確認できる、という、いわば「交通系ICカードの百科事典」といえる同人誌と感じました。


著者のすながわひろゆきさんは、全国の交通系ICカードを集めておられていることで、これまでテレビで紹介されたこともあったようです。
今回、それらのコレクションを本にまとめてみよう、というのが発刊の動機だったようです。


このブログでも、「交通系ICカード」というカテゴリーを設けて、地元である大阪府南部や和歌山県の話題を中心にご紹介してきましたが、残念ながら全国の動向をつぶさに追いかけるほどの余裕は、個人的な事情もあり、あるはずがありません。

そういった点で、この本は手元に置いておいて非常に役に立つものだと感じていますので、今後の新刊も引き続き追いかけていきたいと思っています。



【ネット販売リンク先】








↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム