JR西日本では、山陽新幹線の安全性・快適性の向上の取り組みとして、N700Sを投入することとします。
それに伴いこれまで「のぞみ」号として運転していたN700系16両編成を、8両編成化する改造工事を実施し、現在「こだま」で運用している500系(6編成)のうち、4編成を置き換えることを発表しました。
山陽新幹線の安全性・快適性の向上:JR西日本
概要は以下のとおりです。
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
現在、山陽新幹線の「こだま」で運用されている新幹線500系。
1997年にデビューし、当初は東京〜博多間「のぞみ」号を中心に運行されました。
山陽新幹線で初めて営業運転での最高時速300kmを実現した車両で、その実現のために、ジェット戦闘機をイメージさせるとがった先端部や、円形の断面といった、他の新幹線車両では見られない独特の外観は、今でもなお高い人気を集める車両となっています。
2008年から8両に単編成化され山陽新幹線内の「こだま」運用に転用されるようになり、現在に至るまで、残存する6編成が「こだま」として運用されています。
既にデビューから四半世紀を過ぎた現在、今後の動向が気になるこの500系ですが、この度N700系の単編成化により置き換えられることが発表されました。
置き換えは来年度から3年間、2024年度から2006年度にかけて実施されます。
置き換え後も500系は2編成残ることとなりますが、残る編成についても、恐らく今後、N700系の転用により置き換えられ、遠からず500系全廃の時期がやってくるものと考えられます。
その特徴的なフォルムから、今もなお高い人気を誇る500系新幹線。
登場から25年を経たいま、その活躍が終焉を迎える時期が近づきつつあります。
後に続くN700系以降の、山陽新幹線の高速化を初めて実現した功労者として、そしてそのスタイルから子供達をはじめとした多くのファンを集める人気車両として、唯一無二の活躍をし続けてきた500系。
その活躍を最後まで見届けていきたいな、と感じたニュースでありました。
【鉄道コム関連記事】
●JR西、500系4本を置き換えへ N700系の8両化を実施 - 鉄道コム
●グリーン車、色、九州新幹線への直通有無どうなる? 「珍しい工事」でN700系に「新形態」誕生へ - 鉄道コム
【関連ブログ】
●【悲報】500系新幹線が4編成引退へ…N700系を短縮改造して転用 - 鉄道プレス
●【JR西日本】500系6編成のうち、4編成が2026年度末に引退へ | Stella Rail Side
●山陽新幹線「こだま」にN700系投入で500系は2編成だけに: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
【関連ニュースサイト】
●「500系新幹線」ついに引退開始へ N700S追加投入から始まる大異動 JR西日本 | 乗りものニュース
●500系の後継が「N700Aの改造車」になったワケ 完全引退しちゃうの? JR西に聞いた | 乗りものニュース
●JR西日本,N700Sを追加導入 〜N700系8両編成化工事を4編成で実施へ〜|鉄道ニュース|2024年2月14日掲載|鉄道ファン・railf.jp
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

それに伴いこれまで「のぞみ」号として運転していたN700系16両編成を、8両編成化する改造工事を実施し、現在「こだま」で運用している500系(6編成)のうち、4編成を置き換えることを発表しました。
山陽新幹線の安全性・快適性の向上:JR西日本
概要は以下のとおりです。
【N700S追加投入】
・2024年度から2026年度にかけて、4編成投入
【N700系の8両編成化改造工事】
・2024年度から2026年度にかけて、4編成を対象に8両編成化の改造工事を実施
【500系の用途廃止】
N700系の8両編成化改造工事により、500系6編成のうち4編成を、2026年度末までに用途廃止
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
▲山陽新幹線「こだま」で活躍する500系。
▲京都鉄道博物館に保存されている500系。
一部編成は既に廃車され、そのうち1両はこのように京都鉄道博物館に保存され、多くの入観客の注目を今も集めています。
現在、山陽新幹線の「こだま」で運用されている新幹線500系。
1997年にデビューし、当初は東京〜博多間「のぞみ」号を中心に運行されました。
山陽新幹線で初めて営業運転での最高時速300kmを実現した車両で、その実現のために、ジェット戦闘機をイメージさせるとがった先端部や、円形の断面といった、他の新幹線車両では見られない独特の外観は、今でもなお高い人気を集める車両となっています。
2008年から8両に単編成化され山陽新幹線内の「こだま」運用に転用されるようになり、現在に至るまで、残存する6編成が「こだま」として運用されています。
既にデビューから四半世紀を過ぎた現在、今後の動向が気になるこの500系ですが、この度N700系の単編成化により置き換えられることが発表されました。
置き換えは来年度から3年間、2024年度から2006年度にかけて実施されます。
置き換え後も500系は2編成残ることとなりますが、残る編成についても、恐らく今後、N700系の転用により置き換えられ、遠からず500系全廃の時期がやってくるものと考えられます。
その特徴的なフォルムから、今もなお高い人気を誇る500系新幹線。
登場から25年を経たいま、その活躍が終焉を迎える時期が近づきつつあります。
後に続くN700系以降の、山陽新幹線の高速化を初めて実現した功労者として、そしてそのスタイルから子供達をはじめとした多くのファンを集める人気車両として、唯一無二の活躍をし続けてきた500系。
その活躍を最後まで見届けていきたいな、と感じたニュースでありました。
【鉄道コム関連記事】
●JR西、500系4本を置き換えへ N700系の8両化を実施 - 鉄道コム
●グリーン車、色、九州新幹線への直通有無どうなる? 「珍しい工事」でN700系に「新形態」誕生へ - 鉄道コム
【関連ブログ】
●【悲報】500系新幹線が4編成引退へ…N700系を短縮改造して転用 - 鉄道プレス
●【JR西日本】500系6編成のうち、4編成が2026年度末に引退へ | Stella Rail Side
●山陽新幹線「こだま」にN700系投入で500系は2編成だけに: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
【関連ニュースサイト】
●「500系新幹線」ついに引退開始へ N700S追加投入から始まる大異動 JR西日本 | 乗りものニュース
●500系の後継が「N700Aの改造車」になったワケ 完全引退しちゃうの? JR西に聞いた | 乗りものニュース
●JR西日本,N700Sを追加導入 〜N700系8両編成化工事を4編成で実施へ〜|鉄道ニュース|2024年2月14日掲載|鉄道ファン・railf.jp
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
