こちらの乗車記録でも少しご紹介したように、昨日高校の同窓会に参加する途中、南海本線・羽衣駅の高師浜線ホームを見てきました。

(参考)
阪和線の沿線から : 【南海】高師浜線運転再開は2024年4月6日(土)。高架化記念の「高架ウォーク」等も開催

現在、高架工事の関係で2021年5月より運休となっている高師浜線ですが、上述記事のとおり、来る4月6日(土)に運転再開となります。
今回は、運転再開まであと1ヶ月ほどとなった、再開間近の羽衣駅の様子をみてきました。

(※)
なお、高師浜線の羽衣駅以外の駅(伽羅橋、高師浜)については、既に高架化されており、今回の工事で高架化されるのは、ここ羽衣のみとなります。


20240224_115240_R
▲ホーム駅名標からみた高師浜線ホーム

20240224_115144_R
▲高師浜線ホームには、プラスチックフェンスが設けられていました。

20240224_115150_R
▲ホーム先端部に向かいます。
信号工事も既に完了していますが、まだ稼働していないため、「×」印がつけられています。

一方、高師浜線の運転再開により、バスによる代行輸送も終了します。
そのバス代行輸送の案内も併せて記録してきました。

20240224_115038_R
▲ホーム上のバス代行案内

20240224_115020_R
▲吊り下げ案内表示にも、バス代行輸送の案内が記載されていました。

20240224_114927_R
▲駅改札内の代行バス案内

20240224_114932_R
▲案内の先にある「バス代行輸送」乗り場。
バスはこの先を降りていき、高架下を利用したロータリーから発着してます。
(参考)
阪和線の沿線から : 南海高師浜線・代行バスに乗車する(2021.7.3)


このホームに、2両編成の2200系が高師浜線としてやってくるのも間もなくです。
運転再開すれば、改めて乗りに行きたいと思いますが、それまでの運転再開前の様子を記録できたのもよかったと感じました。



鉄道コム関連記事】
南海 高師浜線 運転再開(2024年4月6日) - 鉄道コム



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム