こちらの記事でJTB時刻表2024年3月号を購入し、ざっと気になった点をご紹介しましたが、改めて眺めてみますと、特急「くろしお」の283系「オーシャンアロー」の運用にも変化がありましたので、ここでご紹介します。
改正前の283系「オーシャンアロー」編成の運用は以下のとおりでした。
これが、改正後は以下のとおりに変更となります。
ご覧のとおり、一日4往復であることには変わりは無いものの、そのうち1往復が週末等のみの運転となることが大きな変更点となります。
そのため、改正後、繁忙期を除く月曜日〜木曜日は283系「オーシャンアロー」の充当列車が減少することになるので、注意が必要です。
一方で、白浜〜新宮の運行は、現行一日1往復であるのに対し、改正後は一日最大2往復に増加します。。
そして運行時間帯も現行では夜間・午前に対し、改正後はいずれも昼間の時間帯と、乗車や撮影を楽しむにはむしろ改善されているようにも感じます。
車両運用でみますと、一日2編成が運用されている283系のうち、そのうち1編成は、平日に関しては早朝の和歌山→新大阪と、深夜の新大阪→和歌山の1往復のみという、かなり余裕のある運用に充当されることがわかります。
運用開始後30年を迎えようとする283系「オーシャンアロー」。
今回の運用変更をみますと、車両の老朽化も見据えて、より負担の少ない運用に充当しているのではないか、と感じたりしました。
下記記事でもご紹介したように、この3月16日に北陸新幹線・金沢〜敦賀間の開業により、一定数の681系・683系が余ってくるものと思われます。
(参考記事)
これらとて老朽化が進むことから、一部は廃車の可能性もありますが、残る編成の動向も気になるところです。
今回の283系「オーシャンアロー」の運用変更が、北陸新幹線開業に伴う681系・683系の今後の動向と何か関連が出てくるのかどうか。
その答えはもうしばらく待たないと出てこないと思われますが、当ブログでは引き続き、その動きを追いかけていきたいな、と思っています。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
▲特急「くろしお」283系「オーシャンアロー」。
今回のダイヤ改正で、充当列車が変更となります。
改正前の283系「オーシャンアロー」編成の運用は以下のとおりでした。
【新大阪→白浜・新宮方面】
くろしお3号:新大阪8:58→白浜11:37
くろしお13号:新大阪13:13→白浜15:47
くろしお17号:新大阪15:13→新宮19:28
くろしお33号:新大阪21:44→和歌山22:55
【新宮・白浜方面→新大阪】
くろしお6号:海南6:39→新大阪8:07
くろしお16号:新宮8:32→新大阪12:51
くろしお20号:白浜12:20→新大阪14:51
くろしお32号:白浜17:20→新大阪19:51
これが、改正後は以下のとおりに変更となります。
【新大阪→白浜・新宮方面】
★くろしお5号:新大阪9:28→新宮13:53
くろしお11号:新大阪12:13→新宮16:40
くろしお29号:新大阪20:13→白浜22:54
くろしお35号:新大阪22:47→和歌山23:58
【新宮・白浜方面→新大阪】
くろしお2号:和歌山5:14→新大阪6:21
くろしお14号:白浜9:20→新大阪11:51
★くろしお30号:新宮15:04→新大阪19:21
くろしお36号:新宮17:46→新大阪22:08
(★:金・土・休日及び多客期運転)
▲JTB時刻表2024年3月号の特急「くろしお」時刻表。
赤枠が283系充当列車です。
(同号より引用、赤枠は管理人による。)
ご覧のとおり、一日4往復であることには変わりは無いものの、そのうち1往復が週末等のみの運転となることが大きな変更点となります。
そのため、改正後、繁忙期を除く月曜日〜木曜日は283系「オーシャンアロー」の充当列車が減少することになるので、注意が必要です。
一方で、白浜〜新宮の運行は、現行一日1往復であるのに対し、改正後は一日最大2往復に増加します。。
そして運行時間帯も現行では夜間・午前に対し、改正後はいずれも昼間の時間帯と、乗車や撮影を楽しむにはむしろ改善されているようにも感じます。
車両運用でみますと、一日2編成が運用されている283系のうち、そのうち1編成は、平日に関しては早朝の和歌山→新大阪と、深夜の新大阪→和歌山の1往復のみという、かなり余裕のある運用に充当されることがわかります。
運用開始後30年を迎えようとする283系「オーシャンアロー」。
今回の運用変更をみますと、車両の老朽化も見据えて、より負担の少ない運用に充当しているのではないか、と感じたりしました。
下記記事でもご紹介したように、この3月16日に北陸新幹線・金沢〜敦賀間の開業により、一定数の681系・683系が余ってくるものと思われます。
(参考記事)
これらとて老朽化が進むことから、一部は廃車の可能性もありますが、残る編成の動向も気になるところです。
今回の283系「オーシャンアロー」の運用変更が、北陸新幹線開業に伴う681系・683系の今後の動向と何か関連が出てくるのかどうか。
その答えはもうしばらく待たないと出てこないと思われますが、当ブログでは引き続き、その動きを追いかけていきたいな、と思っています。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓