南海電鉄(南海)と近畿日本鉄道(近鉄)では、「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産登録されてから今年で20周年を迎えることを記念誌「紀伊山地の霊場と参詣道を巡る宿泊ツアー」を実施します。

このツアーは、両社協力による初の企画で、南海の観光列車「天空」と近鉄の観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」を乗り継ぐツアーとなっています。

南海電鉄と近鉄がコラボ「天空」と「青の交響曲」を乗り継いで巡る「高野山」「吉野山」特別宿泊ツアー | 南海電鉄
“紀伊山地の霊場と参詣道 世界遺産登録 20 周年記念”南海電鉄と近鉄がコラボ 「天空」と「青の交響曲」を乗り継いで巡る「高野山」「吉野山」特別宿泊ツアー|近畿日本鉄道

概要は以下のとおりです。

【実施日及び行程】
・8月7日(水)〜8日(木):吉野山宿泊
1日目:
南海難波駅〜(特急「こうや」及びケーブルカー)〜高野山駅〜(貸切バス)〜高野山奥の院〜(貸切バス)〜極楽橋〜(ケーブルカー及び観光列車「天空」)〜河内長野〜(観光特急「青の交響曲」)〜吉野(宿泊)
2日目:
吉野山散策〜金峯山寺蔵王堂(拝観・特別講話)〜解散…(各自/自由散策)…吉野駅〜大阪阿部野橋駅

・8月28日(水)〜29日(木):高野山宿泊
1日目:
大阪阿部野橋駅〜(観光特急「青の交響曲」)〜吉野〜(送迎バス)〜金峯山蔵王堂(拝観・特別講話)〜(送迎バス)〜吉野〜(観光特急「青の交響曲」)〜河内長野〜(観光列車「天空」・ケーブルカー)〜高野山〜(貸切バス)〜宿坊

2日目:
宿坊〜奥の院〜金剛峯寺〜霊宝館〜高野山駅〜(ケーブルカー・南海高野線)〜南海難波駅


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



DSC00550-2_R
▲近鉄「青の交響曲」
20220612_102620_R
▲南海「天空」

いずれも「通勤車両を改造した観光列車」ということに加え、「紀伊山地の霊場と参詣道」へ向かう列車という共通点があります。

登録20周年を迎え、両社・両列車での初のコラボ企画が実現しました。


今年で登録20周年を迎えるユネスコ世界遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」
登録20周年を記念して、色々なイベントやキャンペーンが実施されますが、今回は、この世界遺産の「吉野」と「高野山」へ走る近鉄「青の交響曲」と南海「天空」の双方に乗車できるツアーとなっています。

加えて、今回の企画では、通常両列車が営業運転しない、以下の区間を運行する、というもので、ファンにとっても注目の企画といえるでしょう。

<今回の企画で特別に運行する区間>
【近鉄「青の交響曲」】
長野線・古市〜河内長野間

【南海「天空」】
高野線・河内長野〜橋本


通常の営業運転では決して互いに遭遇することのない双方の観光列車が、何と今回、河内長野駅で顔を合わせることとなりました。
配線の都合上、「天空」と「青の交響曲」が並ぶ、ということは難しいかも知れませんが、そういったレアなシーンも期待したいな、と感じたニュースでありました。