【ネタバレ注意】
この記事には、テレビアニメ「響け!ユーフォニアム3」のネタバレが盛り込まれています。
本編を未視聴の方で、ネタバレを希望されていない方は、他のページにお戻り下さい。






この4月からNHK Eテレで放送されてきた、テレビアニメ「響け!ユーフォニアム3」。
北宇治高校という高校の吹奏楽部をテーマにした青春を描いたアニメとして、2015年の第1期放送より高い人気を集めてきました。

弱小だった北宇治高校吹奏楽部が、新しい顧問を迎えたことを契機に、全国大会を目指し、そしてそれに向けて厳しい練習を積んでいく。
その中で描かれた様々な人間模様を、吹奏楽コンクールの仕組みとともに丁寧に描いた本作品は、吹奏楽経験者には多大な共感をもって受け入れられたと感じました。

また、舞台である京都府宇治市を走る京阪電車を代表に、鉄道関係の描写も現実に非常に忠実であったことから、鉄道ファンの心までもがっちりつかみ取っていたことは、今に至るまでの幾度にも渡り積み重ねられてきた京阪電鉄とのコラボ企画を見ても明らかといえるでしょう。


「響け!ユーフォニアム」に限らず様々なアニメにおける貴重な財産を失ってしまったあの忌まわしい事件の後であっても、誰一人その続編が続かないことを信じなかったとも思ってたこの「響け!ユーフォニアム」。

2023年の「アンサンブルコンテスト」、そして今年4月からのテレビアニメが無事、そして、それまでとは変わらない美しさで描かれていたことに、満足しないファンはいなかったのではないか、と感じました。



本日テレビアニメ最終回を迎えた「響け!ユーフォニアム3」。
先週の「第12回」では、コンクール全国大会のユーフォニアムソロを、原作では「黄前久美子」だったものが、アニメでは「黒江真由」に改変されていたことは、ファンにとって衝撃的だったといえました。

その改変の賛否も収まらないなか、本日放送された「最終回」では、「全国大会金賞受賞」という原作の結果に対して更なる改変があり得るのか、気が気でないファンも多かったかと思いますが、結果は、原作同様、「北宇治高校吹奏楽部 ゴールド金賞」でありました。

そして、原作同様、主人公の黄前久美子(おうまえ くみこ)は母校・北宇治高校吹奏楽部の副顧問として新入生を歓迎するシーンでラストを迎えることとなりました。



さて、この4月から毎週日曜日17時に放送されてきた「響け!ユーフォニアム3」。
このブログでも京阪電鉄とのコラボ企画や、原作本のストーリーなどを紹介してきましたが、特に原作で久美子ら主役が3年生でコンクール関西大会や全国大会を迎える「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部 決意の最終楽章 後編」は、今から5年前の2019年6月の執筆であるものの、未だ多くの方々に読まれている記事となっています。
(参考)


そんなこともあってでしょうか、この4月から「毎週日曜日17時に当ブログPV数が急に増加する」傾向が顕著に見られるようになりました。
ここでは、テレビアニメ最終回放送終了を節目に、この3ヶ月間の「響け!ユーフォニアム3」放送時間帯におけるPV数の推移を振り返ってみようと思います。


【第一回 あらたなユーフォニアム(4月7日放送)】
第一回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
春。“強豪”になった北宇治高校吹奏楽部にたくさんの入部希望者がやってくる。
総勢100人近くになった吹奏楽部だが、相変わらず低音パートは希望者が少ないようで新1年生は3人。
新たなスタートを切ることになった部長・久美子は、個性豊かな部員たちをまとめて、悲願の目標「全国大会金賞」を目指す。
高校3年生――久美子、最後の1年が始まる!

01_blog_pv_20240406
16時台PV数61⇒17時台PV数273(4.8倍)


【第二回 さんかくシンコペーション(4月14日放送)】
第二回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
春。“強豪”になった北宇治高校吹奏楽部にたくさんの入部希望者がやってくる。
総勢100人近くになった吹奏楽部だが、相変わらず低音パートは希望者が少ないようで新1年生は3人。
新たなスタートを切ることになった部長・久美子は、個性豊かな部員たちをまとめて、悲願の目標「全国大会金賞」を目指す。
高校3年生――久美子、最後の1年が始まる!

02_blog_pv_20240414
16時台PV数49⇒17時台PV数144(2.9倍)


【第三回 みずいろプレリュード(4月21日放送)】
第三回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
いつものように久美子と麗奈が朝練のために音楽室へ向かうと、そこへすずめと沙里もやって来る。
沙里は経験者で演奏技術も申し分ないが、先輩の足をひっぱらないようにと朝練に参加するという。
しかしどうやら麗奈に苦手意識を持っているようで、そのことが気になる久美子。
そして、サンフェス本番に向けて麗奈の指導も厳しさを増していき――。

03_blog_pv_20240421
16時台PV数65⇒17時台PV数107(1.6倍)


【第四回 きみとのエチュード(4月28日放送)】
第四回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
初心者も少しずつ上達し、部の雰囲気も好転。サンフェスとコンクールを並行で練習するハードな日々だが、皆前向きに取り組んでいた。
しかしそんな中、求だけは不機嫌さを隠そうとせず、周囲も気を遣う始末。
緑輝がフォローするも、求の頑なな態度は変化しなかった。
そしてサンフェス当日、北宇治高校の前に演奏するのが求の出身校・龍聖学園で――。

04_blog_pv_20240428
16時台PV数66⇒17時台PV数58(0.9倍)


【第五回 ふたりでトワイライト(5月5日放送)】
第五回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
サンフェスも無事に終わり、8月のコンクールに向けての練習が本格化。
部の目標である「全国大会金賞」を達成するためにオーディションの形式を変えることにした久美子たち。
初めてのコンクール、最後のコンクール……それぞれの想いを胸にチャンスをものにしようと意気込む部員たちだが、真由はひとり浮かない顔をしていて……。

05_blog_pv_20240505
16時台PV数101⇒17時台PV数258(2.6倍)


【第六回 ゆらぎのディゾナンス(5月12日放送)】
第六回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
修学旅行もあっという間に終わり、コンクール府大会メンバーを決めるオーディションが近づいてきた。
部員たちが練習に励む中、真由は転校してきたばかりの自分がオーディションを受け、コンクールの舞台で吹くことに対して申し訳なさを感じているという。
北宇治は実力主義であると説く久美子だったが、真由は納得した様子はなく……。
そして運命のオーディション当日を迎える。

06_blog_pv_20240512
16時台PV数155⇒17時台PV数482(3.1倍)


【第七回 なついろフェルマータ(5月19日放送)】
第七回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
府大会を無事に突破し、しばしのお盆休みを満喫する部員たち。
貴重な休みを充実させるべく、受験勉強もほどほどに予定を詰めていく久美子。
休み初日に葉月や奏たちと大学説明会へ参加した久美子は、大学のブースを見て回るが、なかなか将来やりたいことを明確にできずにいた。
そんな久美子とは対称的に葉月は進路をすんなり決めてしまい――。

07_blog_pv_20240519
16時台PV数74⇒17時台PV数144(1.9倍)


【第八回 なやめるオスティナート(5月26日放送)】
第八回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
関西大会突破に向け、3日間の合宿がスタートする。
お馴染みの音楽指導者である橋本・新山も参加し、練習にもより一層熱が入る。
大会ごとにオーディションを行うことにした吹奏楽部。
合宿1日目の夜に関西大会のメンバーを決めるオーディションを行うとあって、緊張感が漂う。
オーディション前、風呂場で真由と一緒になった久美子は……。

08_blog_pv_20240526
16時台PV数102⇒17時台PV数577(5.7倍)


【第九回 ちぐはぐチューニング(6月2日放送)】
第九回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
完全な実力主義――まさかのオーディション結果に部内に衝撃が走る。
部員たちはいつも以上にピリピリしており、橋本がいう「音を楽しむ」ということからは程遠い状態になっていた。
それは久美子も同様で、いつも通りを意識するも動揺が隠せない。
そんな久美子に奏が声をかけてきて……。

09_blog_pv_20240602
16時台PV数63⇒17時台PV数427(6.8倍)


【第十回 つたえるアルペジオ(6月9日放送)】
第十回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
先日のオーディションを経て、大会ごとに演奏メンバーが変わる制度について部員たちから不満の声が漏れ始める。
久美子や秀一がなんとかなだめようとするも、一度入った亀裂は修復しきれず、関西大会を前に部の雰囲気は最悪なままだった。
さらに麗奈と秀一の言い争いも起こり、久美子と麗奈の関係もギクシャクしはじめて……。

10_blog_pv_20240609
16時台PV数122⇒17時台PV数178(1.5倍)


【第十一回 みらいへオーケストラ(6月16日放送)】
第十一回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
再び一つにまとまった北宇治高校吹奏楽部。
部員たちにも笑顔が戻る。
真由に感謝の気持ちを伝える久美子。
しかし真由本人はその言葉を素直に受け止められないのか表情は晴れない。
やがて、久美子にも自分の将来を考えるリミットが近づいてきていた。そして麗奈は――。

11_blog_pv_20240616
16時台PV数70⇒17時台PV数381(5.4倍)


【第十二回 さいごのソリスト(6月23日放送)】
第十二回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
全国大会メンバーを決めるオーディション結果が発表された。
それを受けて久美子は、顧問の滝昇にあることを申し出る。
北宇治高校吹奏楽部は実力主義。
久美子は、最後の演奏に向けてステージに立つ。

12_blog_pv_20240623
16時台PV数80⇒17時台PV数1,537(19.2倍)


【最終回 つながるメロディ(6月30日放送)】
第十三回 あらすじ | TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』公式サイト
全日本吹奏楽コンクール。
奇跡から2年――全国大会の舞台に今度は部長として立つ久美子。
照明に照らされキラキラと輝くステージで思い返すのは、北宇治高校吹奏楽部で過ごした日々のこと。
北宇治高校宇吹奏楽部、悲願の目標である「全国大会金賞」を果たすことができるのか……。
「響け!ユーフォニアム3」堂々の最終回!

13_blog_pv_20240630
16時台PV数50⇒17時台PV数252(5.0倍)

(※)
閲覧者の理解を助けることを目的に、公式Webサイトより各回のあらすじを引用しています。
本引用部分は、「響け!ユーフォニアム3」公式Webサイト中「あらすじ」ページより、各回のあらすじを引用しています。



ご覧のとおり、ほとんどの放送日で17時台にPV数が激増することが分かります。(一部例外もありますが)
直近1時間(16時台)に比べて、最もPV数が増えたのは、やはり第十二回「さいごのソリスト」でした。
ここでは、全国大会メンバーオーディションの結果発表から始まりましたが、原作では、黄前久美子がソリストとして選ばれていました。
しかし、アニメでは、黄前久美子と黒江真由による再オーディション、しかも奏者がどちらかが見た目で分からないように、カーテンでしきったブラインドでのオーディションが行われた結果、黒江真由がソリストとして選ばれるという展開となりました。

原作とは全く異なる展開に多くの方が注目したからでしょうか、当ブログ記事へのアクセスも、通常では例を見ない、約20倍ものPVが集中する結果となりました。

その次にPV数が増えたのが、第九回「ちぐはぐチューニング」
こちらもオーディション結果の発表で、ユーフォニアムのソリストが、府大会の黄前久美子ではなく黒江真由が選ばれたこと、そして府大会でメンバーだった久石奏がメンバー外となるという結果となりました。
この結果自体は原作と同じだったわけですが、原作を読んでいない方々にとってはこれまた衝撃的だったようで、これまでよりもPV数が集中する結果となりました。



このように、「響け!ユーフォニアム3」アニメ終了を機に、放送前後での当ブログのアクセスの変化を検証してみました。
こうして見ると、やはり多くの皆さんに読まれているようで、5年も前に原作本の記事を書いていた者にとっては、やはり「記録しておくことの大切さ」を改めて感じた次第です。

確かに日々のPV数は決して多くないのかも知れませんが、ふとした機会にこのように沢山の方にみていただける。
ある意味「ブログ管理人冥利に尽きる」現象を、毎週のように楽しませていただくことができました。
ご訪問いただいた全ての方に感謝いたします。本当にありがとうございました。


テレビアニメ終了、そして原作本も久美子らの卒業後も描いた「みんなの物語」が発売されたりと、シリーズの終わりも見えてきたような、この「響け!ユーフォニアム」ですが、一方で京阪電鉄では、今年も「京阪電鉄×響け!ユーフォニアム2024」コラボイベントを、今年夏頃から開始する予定としています。
(参考)
京阪電車×響け!ユーフォニアム2023|臨時列車・オリジナルグッズ|京阪電気鉄道株式会社

放送終了直後のファンの注目も熱いうちの開催スケジュールとなっており、その内容も個人的に大いに楽しみにしているところですので、このブログでも是非ご紹介したいと思います。


最後になりましたが、2015年から9年に渡り、途中製作が限りなく困難だった時期も乗り越え、無事アニメ「響け!ユーフォニアム」を完結へと導いていただいた、京都アニメーションをはじめとした関係者の皆さまに、この場からではありますが、感謝の意をお伝えしたいと思います。

本当にありがとうございました。




DSC03445-2_R
▲2018年4月に撮影した「響け!ユーフォニアム」大津線600形ラッピング編成。
現在は700形にラッピングが施されていますので、こちらも機会を見つけて是非記録しておきたいと思っています。

DSC03587-3_R
▲宇治駅の構内ホーム看板に掲出された、宇治市と「響け!ユーフォニアム3」とのコラボ企画で、描き下ろしイラストが掲出されていました。
黒江真由も加わった、久美子3年生の代のメンバーであることが分かります。