阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は杉本町駅をご紹介します。


DSC04237-2_R


【読み方】
すぎもとちょう

【天王寺からのキロ程】
6.9km

【開業年月日】
1929/7/18

【駅名変遷】
杉本町停留所
(1929/7/18)
⇒杉本町(1933/1/23)

【乗車人員】
(2018年)9,095
(2022年)8,097

【改札口の数・名称】
3ヶ所(西口、西口(エレベーター専用口)、東口

【住所】
大阪府大阪市住吉区杉本3丁目2番73号

【コメント】
・この駅から地上区間となり、また大阪市内では最南端の駅。

・駅東側には大阪公立大学杉本キャンパス(旧・大阪市立大学)があり、同キャンパスへの通学客などで賑わっています。

・長らく改札口は1ヶ所(現「西口」)のみでしたが、阪和貨物線の跡地を利用した「東口」が2012年に開業し、大学生をはじめとした駅東側の利用者にとって利便性が向上しました。

・待避線のある2面4線の駅ですが、通過線には柵が設置されています。

【画像】
DSC04231_R
▲西口外観

DSC04234_R
DSC04233_R
▲西口改札

DSC04235_R
▲西口案内表示(大阪「市立」大学に注目)

DSC04227_R
▲東口外観

DSC04224_R
▲東口改札口

DSC04236_R
▲跨線橋

DSC04222_R
▲駅名標

DSC04223_R
▲ホーム階段から待避中の普通列車を撮影。

【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム