阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」。
本日は東岸和田駅をご紹介します。

【読み方】
ひがしきしわだ
【天王寺からのキロ程】
26.5km
【開業年月日】
1930/6/16
【駅名変遷】
土生郷(1930/6/16)
⇒阪和岸和田(1932/4/1?)
⇒東岸和田(1940/12/1)
【乗車人員】
(2018年)11,093
(2022年)10,062
【改札口の数・名称】
1ヶ所
【住所】
大阪府岸和田市土生町4丁目1番1号
【コメント】
・国鉄最後となる1986年11月1日ダイヤ改正で快速停車駅に格上げ。
・開業以来地上駅でしたが、2017年10月に高架化となり、付近の道路の渋滞が緩和されることとなりました。
(参考)
阪和線の沿線から : 【JR西日本】阪和線東岸和田駅付近高架化の完成日を発表。供用開始日は10月22日(日)
・駅西側(海側)にはビジネスホテル「ルートイン東岸和田」が立地しており、当駅から連絡通路が設けられています。

【画像】

▲駅舎外観

▲駅舎入口は、当地で有名な「だんじり」の形をモチーフとしています。

▲駅構内にも「だんじり」のレリーフが設置されています。


▲改札口

▲トイレは上下線の階段付近に設置。

▲駅前広場(東口)

▲ホーム
【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

本日は東岸和田駅をご紹介します。

【読み方】
ひがしきしわだ
【天王寺からのキロ程】
26.5km
【開業年月日】
1930/6/16
【駅名変遷】
土生郷(1930/6/16)
⇒阪和岸和田(1932/4/1?)
⇒東岸和田(1940/12/1)
【乗車人員】
(2018年)11,093
(2022年)10,062
【改札口の数・名称】
1ヶ所
【住所】
大阪府岸和田市土生町4丁目1番1号
【コメント】
・国鉄最後となる1986年11月1日ダイヤ改正で快速停車駅に格上げ。
・開業以来地上駅でしたが、2017年10月に高架化となり、付近の道路の渋滞が緩和されることとなりました。
(参考)
阪和線の沿線から : 【JR西日本】阪和線東岸和田駅付近高架化の完成日を発表。供用開始日は10月22日(日)
・駅西側(海側)にはビジネスホテル「ルートイン東岸和田」が立地しており、当駅から連絡通路が設けられています。

【画像】

▲駅舎外観

▲駅舎入口は、当地で有名な「だんじり」の形をモチーフとしています。

▲駅構内にも「だんじり」のレリーフが設置されています。


▲改札口

▲トイレは上下線の階段付近に設置。

▲駅前広場(東口)

▲ホーム
【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
