いつも当ブログ「阪和線の沿線から」にご訪問いただきましてありがとうございます。
ご報告が遅くなりましたが、先日アップしたこちらの記事をもちまして、当ブログの記事数が11,000件に達したことをご報告します。
下記の過去記事でご紹介したように、去る2022年11月18日に、丁度「1万件」を達成してから、ほぼ2年で1,000件達成しました。
(参考)
過去に9,000件達成の際、これまでの1,000件毎の達成期間をまとめた際、初期を除きほぼ2年未満で1,000件のペースでしたが、今回は丁度2年間かかり、これまでよりもやや遅いペースでの達成となりました。
理由としては、2022年4月〜2024年3月の間、自動車通勤をしていたこともあり、「乗車記録(通勤)」の記事が無かったことが影響しているものと考えられます。
今年4月からは再度の転勤により、「乗車記録(通勤)」も再開していますので、従前のペースでの記事更新が続くものと思われます。
今後も着実に記事を増やし、ご訪問いただく全ての方に役に立つブログを目指したいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

ご報告が遅くなりましたが、先日アップしたこちらの記事をもちまして、当ブログの記事数が11,000件に達したことをご報告します。
下記の過去記事でご紹介したように、去る2022年11月18日に、丁度「1万件」を達成してから、ほぼ2年で1,000件達成しました。
(参考)
過去に9,000件達成の際、これまでの1,000件毎の達成期間をまとめた際、初期を除きほぼ2年未満で1,000件のペースでしたが、今回は丁度2年間かかり、これまでよりもやや遅いペースでの達成となりました。
理由としては、2022年4月〜2024年3月の間、自動車通勤をしていたこともあり、「乗車記録(通勤)」の記事が無かったことが影響しているものと考えられます。
今年4月からは再度の転勤により、「乗車記録(通勤)」も再開していますので、従前のペースでの記事更新が続くものと思われます。
今後も着実に記事を増やし、ご訪問いただく全ての方に役に立つブログを目指したいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
