本日(2024年12月15日)、和歌山線沿線の高校生が参加する、和歌山線沿線を巡ってクイズ大会を行うイベント「QUESTAR★」(クエスター)が開催されました。
(参考)
このクイズ大会の移動用として、高野口→粉河→和歌山で、臨時列車が運転されましたので、その様子を記録してきましたので、ご紹介します。
行程の関係上、私は粉河から和歌山までの乗車となりました。
粉河駅に停車中の臨時列車を撮影してみます。


ご覧のとおり、ヘッドマークが掲出されていました。
ヘッドマークには、和歌山線の応援キャラクターがデザインされていました。

ちなみに、このキャラクターの名称等の情報は、下記「和歌山線活性化検討委員会」Instagramに投稿されていますので、こちらもご参考ください。

行先表示は「団体」となっていました。
227系1000番台で「団体」の表示もレアと思われます。
列車は11時44分に粉河駅を発車し、約30分で和歌山駅に到着しました。

到着後は、回送列車となりました。
クイズ大会は、この後和歌山駅の地下広場で決勝戦が開催されたようです。
事前の情報が多くなかったせいか、沿線で撮影していたファンはあまりいなかったようにも感じました。
(このブログでもご紹介はしていたのですが…)
とはいえ、クイズを行いながら和歌山線を移動するというのは、面白いイベントにも感じましたので、来年以降も続くといいな、と思いました。
(参考)
このクイズ大会の移動用として、高野口→粉河→和歌山で、臨時列車が運転されましたので、その様子を記録してきましたので、ご紹介します。
行程の関係上、私は粉河から和歌山までの乗車となりました。
粉河駅に停車中の臨時列車を撮影してみます。


ご覧のとおり、ヘッドマークが掲出されていました。
ヘッドマークには、和歌山線の応援キャラクターがデザインされていました。

ちなみに、このキャラクターの名称等の情報は、下記「和歌山線活性化検討委員会」Instagramに投稿されていますので、こちらもご参考ください。

行先表示は「団体」となっていました。
227系1000番台で「団体」の表示もレアと思われます。
列車は11時44分に粉河駅を発車し、約30分で和歌山駅に到着しました。

到着後は、回送列車となりました。
クイズ大会は、この後和歌山駅の地下広場で決勝戦が開催されたようです。
事前の情報が多くなかったせいか、沿線で撮影していたファンはあまりいなかったようにも感じました。
(このブログでもご紹介はしていたのですが…)
とはいえ、クイズを行いながら和歌山線を移動するというのは、面白いイベントにも感じましたので、来年以降も続くといいな、と思いました。