このブログで毎年恒例で掲載している阪和線・山中渓の桜の様子。
府内でも有名な桜の名所である一つ、そして鉄道と桜を絡めて撮影できる名所として、この時期には沢山の花見客・撮影客が来訪します。
日頃は山あいの無人駅ですが、一年のうちこの時期だけは大変賑わいます。

今年も、そんな山中渓の桜の様子をご紹介したいと思います。



【287系「くろしおカイロス号」】
DSC06800-2_R


【289系「くろしお」】
DSC06885-2_R
DSC06888_R


【223系0番台】
DSC06829-2_R


【225系5000番台】
DSC06845-2_R
DSC06716_R


【225系5100番台】
DSC06735-2_R



また今回は、毎年撮影しているホーム天王寺方だけではなく駅から少し離れた場所でも桜と絡めて撮影してみました。
来年以降、こういった場所での撮影も増やしていきたいな、と思いました。

DSC06912_R


DSC06922-2_R




今年の桜の開花は、若干遅れ気味だったようで、先週末(3月30日(日))に開催された「山中渓桜まつり」の時には、まだ咲き始めといった状況でした。

今年の見頃は昨日と今日、そして明日あたりでしょうか。
年度末・年度初めの公私共に忙しい時期が続き、「今年は山中渓の桜の撮影は無理かな…」と思ったりしましたが、何とか撮影できました。

来年もまた、このような「山中渓の桜」の様子を当ブログでご紹介できるよう、ブログを続けていきたいと思います。