

品川(0849)-名古屋 のぞみ313号 747-418
名古屋-栄 名古屋市営地下鉄東山線 5377
★栄(1042)-大曽根 名古屋市営地下鉄名城線 2407
大曽根(1103)-名古屋 区間快速 モハ315-21
名古屋(1158)-新大阪 のぞみ233号 745-520
新大阪(1313)-日根野 特急くろしお13号 クモハ287-15
日根野(1406)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5006
今日は東京から一日かけて帰宅し、途中で未乗線区に乗りに行こう、と思っていたのですが、急遽予定が入り、早めに帰宅しなければならなくなりました。
そのため、当初予定していた大井川鐵道(家山〜川根温泉笹間渡)は諦めて、名古屋市営地下鉄名城線(栄〜大曽根)にだけ乗ることにしました。
この名城線、乗った記憶があるような気がするのですが、当ブログは勿論、過去のノートや手帳をどれだけ見ても乗った記録が無く、またそれだけ記録がないと、乗った記憶もあやふや…ということなので、改めて?乗車してみました。
大曽根まで無事完乗して、今度はJR中央線で名古屋駅まで戻りますが、ここで新型車両315系に初めて乗車することができました。
名古屋から再び東海道新幹線に乗車しますが、ここでやってきたのが、大阪・関西万博のラッピング編成でした。
ブログ記事では紹介したことはありましたが、編成数が多い東海道新幹線で遭遇することは端から諦めていただけに、こんなタイミングで遭遇することができるとは、ケガの功名、といえるかも知れません。
結局、大井川鐵道の一駅だけは残った形になりますが、今年中に何とか乗りにいくことができればいいな、と思っています。