阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

乗車記録(初乗車区間)

今日の乗車記録その3

DSC_2255
DSC_2261
DSC_2280


高松築港(1248)-瓦町 高松琴平電鉄琴平線 1216
瓦町(1306)-八栗口 高松琴平電鉄志度線 628
★八栗ケーブル(1345)-八栗ケーブル山上 八栗ケーブル 2(初乗車区間:全区間)
八栗ケーブル山上(1415)-八栗ケーブル下 八栗ケーブル 1
八栗口(1445)-琴電志度 628
高速志度(1602、約7分遅れ)-JRなんば(湊町バスターミナル) 高松エクスプレス大阪号 西日本JRバス 641-15935


続いて、高松築港から高松琴平電鉄(ことでん)に乗車し、未乗の四国ケーブル(八栗ケーブル)に乗車します。
ケーブルカーも完乗対象となってからというもの、こういう感じで乗りつぶし目的でケーブルカーに乗ることが増えているのですが、これも完乗というタイトルのためには、喜んで乗っていきたいものであります。

八栗口から引き続きことでんに乗車し、終点の志度まで乗り通します。

志度からは、一転して大阪まで高速バスで帰るわけですが、高松〜大阪で運行している「高松エクスプレス大阪号」等の高速バスが、志度駅から30分ほど歩く「高速志度」バス停から乗車できるので、実践してみました。


結果、道がわかれば30分もかからなさそうですが、こんな暑い日には、素直にJR志度駅前に停車しているタクシーに乗車していくのが良さそうです。

高速志度から西日本JRバスの運行便である「高松エクスプレス大阪号」に乗車して、往路とは一転、ダイレクトに大阪まで向かいます。

今日の乗車記録その1

DSC_1620

DSC_1623

DSC_1643

DSC_1644

★掛川(0714)-西鹿島(0811) 天竜浜名湖鉄道 109 TH2113(初乗車区間:全区間)
★西鹿島(0812)-新浜松(0845) 遠州鉄道 26 2005(初乗車区間:全区間)
新浜松(0900)-上島 遠州鉄道 1501
上島(0934)-西鹿島 遠州鉄道 2106
西鹿島(1012)-天竜二俣 天竜浜名湖鉄道 TH2104
★天竜二俣(1146)-新所原(1303) 天竜浜名湖鉄道 125(初乗車区間:西鹿島-新所原) TH3501


昨日に引き続き、令和最初の旅行の二日目であります。
掛川から天竜浜名湖鉄道に乗車します。

この天竜浜名湖鉄道も、かつて乗車したことがあるにはあるのですが、乗車時の記録が散逸していることから、改めての乗車であります。

西鹿島から、今度は全くの未乗である遠州鉄道で往復して、一旦掛川方面に少し戻り、天竜二俣駅に向かいます。
ここで降りたった目的は、天竜二俣駅構内に現存している転車台と扇形車庫の見学ツアーに参加してみることにしました。

ツアーの内容は、30分程度の見学時間ではありましたが非常に充実したものでありました。
こちらも改めてのエントリーでご紹介できればと思います。


天竜二俣駅から、再び天竜浜名湖鉄道に乗車し、終点の新所原まで乗り通して、この天竜浜名湖鉄道も完乗となりました。

今日の乗車記録その3

DSC_1606
DSC_1609
DSC_1612
DSC_1615



明智(1354)-恵那 明智鉄道 アケチ10
恵那(1501)-高蔵寺 快速 クモハ211-5043
★高蔵寺(1559)-岡崎(1709) 愛知環状鉄道 1188H 2206(初乗車区間:全区間)
岡崎(1717)-豊橋 新快速 クモハ313-5013
豊橋(1744)-浜松 普通 モハ313-1111
浜松(2006)-掛川 普通 クモハ313-1111

明智駅に到着し、30分ほどの折り返しで恵那行きに乗車します。
今度は1両編成の、明智光秀のラッピングが施されている編成でありました。

休日ということもあり、1両の列車は立ち客も多数発生していました。

終点の恵那まで前面展望を楽しみ、恵那から高蔵寺まで出て、今度は愛知環状鉄道に乗り換えです。

こちらの愛知環状鉄道も、先ほどの太多線と同じく、完乗した際の記録が逸失していることから、改めての乗車であります。


およそ一時間の乗車で愛知環状鉄道も完乗し、そのまま、本日の宿泊地である掛川まで向かいますが、途中の浜松で餃子でも食べてみようと、待ち時間覚悟で待ってみることにします。

流石に連休中の夕食時とあって、およそ50分ほど待って、ようやく席にありつくことができました。


浜松の餃子は、味噌のホルモンと一緒に食べるとのことで、それらを頼んでみたりして、地元の料理を食べることができただけに、長い間待った甲斐があったのかな、とも感じました。


浜松から、先ほど乗車したのと同じ編成に乗車して、掛川まで向かい、令和元年初日となる本日の行程は終了。

お疲れさまでした。

今日の乗車記録その2

DSC_1569

DSC_1584

DSC_1587

DSC_1590

★美濃太田(1035)-多治見(1105) 普通 3622C(初乗車区間:全区間) キハ25-101
多治見(1128)-恵那 快速 クモハ211-5020
★恵那(1225)-明智(1319) 明知鉄道 急行 7009D 大正ロマン1号 アケチ13 (初乗車区間:全区間)

新大阪から美濃太田までワイドビューひだを乗り通し、太多線に乗り換えます。
この太多線、乗車したことはあるにはありますが、例の如く記録がないため、改めての乗車であります。


太多線に正式に完乗した後、中央本線で恵那まで向かい、今度は明知鉄道に乗車します。
この明知鉄道は、純粋に初めての乗車ですが、しかも丁度タイミング良く、食堂車も連結している急行「大正ロマン号」に乗車することができました。


明知鉄道と「大正ロマン号」の様子は、改めてのエントリーでご紹介できればと思います。

これで明知鉄道も完乗。
令和初日にして、早くも全線乗りつぶしに向けて、幸先よい一歩を踏み出すことができました。

今日の乗車記録その1

DSC_1129

DSC_1133

DSC_1127

和泉鳥取(0640)-日根野 普通 モハ225-5027
日根野(0659)-新大阪 くろしお6号 クロハ288-2012
★新大阪(0758)-南吹田 普通 クハ200-67
★南吹田(0817)-城北公園通 普通 クハ201-121
★城北公園通(0838)-久宝寺 普通 モハ201-172
久宝寺(0906)-新今宮 大和路快速 クモハ221-28

今日は、本日開業したJRおおさか東線の新大阪〜放出間に早速乗りに行くことにしました。

新大阪駅でくろしおを降りると、その隣のホームからおおさか東線に乗り換えとなっていて、新鮮に感じました。

新規開業区間を南吹田、城北公園通と下車して、列車や駅の様子を撮影して、久宝寺から新今宮に戻ります。

おおさか東線新規開業区間の乗車レポートは、改めてのエントリーでご紹介したいと思います。

今日の乗車記録その2

DSC_1094

DSC_1093

奥多摩(0932)-青梅 普通 モハE232-620
★青梅(1007)-東京 快速 モハE232-416(初乗車区間:羽村-立川)

奥多摩から折り返して東京都心を目指しますが、約2時間の乗車で、のどかな山あいの風景から、ビルがたちならび人波が絶えない大都会へ、同じ都内でありながら、列車一本乗り換えるだけでこれだけ異なるものか、と思いました。

午後からようやく用事であります。

今日の乗車記録その1

DSC_1077

DSC_1071

DSC_1081

DSC_1089

★羽村(0629)-御嶽 普通 モハE232-620→クハE232-62(初乗車区間:全区間)
御嶽駅(0730)-清滝 西東京バス 御10系統
★清滝(0755)-御嶽山 御岳登山鉄道 武蔵(初乗車区間:全区間)
御嶽山(0821)-清滝 御岳登山鉄道 武蔵
清滝(0852)-御嶽駅 西東京バス 御10系統
★御嶽(0905)-奥多摩 普通 モハE233-620(初乗車区間:全区間)

今日も早朝から活動でありますが、午後から用事があるので、午前中に青梅線と御岳登山鉄道(御岳山ケーブルカー)に乗車しておきます。

御嶽駅から西東京バスに乗車し、清滝駅からケーブルカーに乗ります。
平日朝早い時間ではありますが、数名の登山客と一緒山を登ります。

昨日から通算して3回目のケーブルカー山上駅からの関東平野の眺めを堪能して、折り返し下山します。
ケーブルカーの車両番号が不明なので、愛称を記しておきました。


御嶽駅まで戻り、引き続き青梅線を奥多摩方面へ向かいます。
この区間も!乗った記憶はあれど、その記録のない区間でありますので、駅メモの新駅がてら、往復することとしました。

終点の奥多摩駅は、駅舎工事中となってました。

目的も無事果たせ、都内に向かうこととします。

今日の乗車記録その5

DSC_1039

DSC_1030

DSC_1028

★高幡不動(1550)-府中 準特急 8212(初乗車区間:全区間)
★府中(1600)-東府中 各停 8126(初乗車区間:全区間)
★東府中(1622)-府中競馬正門前 各停 7872(初乗車区間:全区間)
府中競馬正門前(1636)-東府中 各停 7422
★東府中(1642)-調布 各停 8775(初乗車区間:全区間)
★調布(1656)-新宿 特急 7771(初乗車区間:全区間)

引き続き京王線を乗りつぶしますが、次に乗るのは競馬場線です。
その名の通り、東京競馬場の正門の真ん前となる府中競馬正門前駅までの一駅区間です。

今日は月曜日、そして夕方の時間帯だからというのもあるのでしょうか、往復ともに私だけという状態でした。
おかげでじっくりと、府中競馬正門前駅を観察することができました。

広い駅構内には、競馬開催日にもなれば多くの競馬ファンがやってくるのでしょうが…

折り返し東府中まで戻り、新宿へ向かって、京王線関連はほぼ完乗しました。

残るは、井の頭線、相模原線と、いわゆる「新線」であります。


今日の乗車記録その4

DSC_1004

DSC_0997

DSC_0992

DSC_0989

高尾山(1400)-清滝 高尾登山電鉄 101
★高尾山口(1423)-北野 特急 7521(初乗車区間:高尾-北野)
★北野(1437)-京王八王子 各停 7709(初乗車区間:全区間)
京王八王子(1446)-北野 各停 7759
★北野(1454)-高幡不動 特急 8752(初乗車区間:全区間)
★高幡不動(1514)-多摩動物公園 各停 7202(初乗車区間:全区間)
多摩動物公園(1542)-高幡不動 各停 7252

高尾山を降りてきてから、京王線で新宿方面を目指すわけですが、京王線は全線乗った「記憶」があるものの、いつどの列車に乗ったのか、という「記録」が皆無なため、もう一度乗り直すこととします。
丁度「駅メモ」の新駅獲得も達成できることもあり、一石二鳥、といえるでしょうか。


多摩動物公園まで乗ると、駅隣に「京王れーるランド」という施設がありました。
端から見ても、京王の歴代車両が展示されていたりしていたので、ちょっと寄り道してみることにしてみました。

京王れーるランドで楽しんだことから、多摩動物公園は予定より20分後の列車で乗りつぶしを進めます。

今日の乗車記録その3

DSC_0961

DSC_0967

DSC_0969

DSC_0973

阿夫利神社(1040)-大山ケーブル 大山観光電鉄 02
大山ケーブル(1115)-伊勢原駅前 神奈川中央交通 伊10系統
伊勢原(1148)-町田 快速急行 8514
町田(1233)-八王子 快速 サハE233-6216
八王子(1258)-高尾 快速 モハE233-41
★高尾(1318)-高尾山口 普通 9153(初乗車区間:全区間)
★清滝(1330)-高尾山 高尾登山電鉄(初乗車区間:全区間) 102

大山ケーブルを後にして、次は高尾山に向かいます。
関東地方で未乗のケーブルカーを乗りつぶしていくのが、今回の旅行の目的の一つであります。

町田・八王子・高尾と乗り継いで、高尾山口に到着すると、何やらハローキティやらサンリオのキャラクターが描かれた編成が停車していました。
まさかこんなところでハローキティに遭遇するとは、おもいもしませんでした。

高尾登山電鉄(高尾山ケーブルカー)に乗車しますが、こちらは高尾山口駅から徒歩5分ほとで到着です。

「もみじ号」と名付けれた車両で高尾山を登っていきますが、終点の高尾山駅手前には、31.17度という国内ケーブルカーで最も急な勾配があり、座ってるだけでもその勾配を実感しました。

高尾山から、本日二回目の関東平野一望であります。



当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ