阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

乗車記録(初乗車区間)

今日の乗車記録その5

DSC_1039

DSC_1030

DSC_1028

★高幡不動(1550)-府中 準特急 8212(初乗車区間:全区間)
★府中(1600)-東府中 各停 8126(初乗車区間:全区間)
★東府中(1622)-府中競馬正門前 各停 7872(初乗車区間:全区間)
府中競馬正門前(1636)-東府中 各停 7422
★東府中(1642)-調布 各停 8775(初乗車区間:全区間)
★調布(1656)-新宿 特急 7771(初乗車区間:全区間)

引き続き京王線を乗りつぶしますが、次に乗るのは競馬場線です。
その名の通り、東京競馬場の正門の真ん前となる府中競馬正門前駅までの一駅区間です。

今日は月曜日、そして夕方の時間帯だからというのもあるのでしょうか、往復ともに私だけという状態でした。
おかげでじっくりと、府中競馬正門前駅を観察することができました。

広い駅構内には、競馬開催日にもなれば多くの競馬ファンがやってくるのでしょうが…

折り返し東府中まで戻り、新宿へ向かって、京王線関連はほぼ完乗しました。

残るは、井の頭線、相模原線と、いわゆる「新線」であります。


今日の乗車記録その4

DSC_1004

DSC_0997

DSC_0992

DSC_0989

高尾山(1400)-清滝 高尾登山電鉄 101
★高尾山口(1423)-北野 特急 7521(初乗車区間:高尾-北野)
★北野(1437)-京王八王子 各停 7709(初乗車区間:全区間)
京王八王子(1446)-北野 各停 7759
★北野(1454)-高幡不動 特急 8752(初乗車区間:全区間)
★高幡不動(1514)-多摩動物公園 各停 7202(初乗車区間:全区間)
多摩動物公園(1542)-高幡不動 各停 7252

高尾山を降りてきてから、京王線で新宿方面を目指すわけですが、京王線は全線乗った「記憶」があるものの、いつどの列車に乗ったのか、という「記録」が皆無なため、もう一度乗り直すこととします。
丁度「駅メモ」の新駅獲得も達成できることもあり、一石二鳥、といえるでしょうか。


多摩動物公園まで乗ると、駅隣に「京王れーるランド」という施設がありました。
端から見ても、京王の歴代車両が展示されていたりしていたので、ちょっと寄り道してみることにしてみました。

京王れーるランドで楽しんだことから、多摩動物公園は予定より20分後の列車で乗りつぶしを進めます。

今日の乗車記録その3

DSC_0961

DSC_0967

DSC_0969

DSC_0973

阿夫利神社(1040)-大山ケーブル 大山観光電鉄 02
大山ケーブル(1115)-伊勢原駅前 神奈川中央交通 伊10系統
伊勢原(1148)-町田 快速急行 8514
町田(1233)-八王子 快速 サハE233-6216
八王子(1258)-高尾 快速 モハE233-41
★高尾(1318)-高尾山口 普通 9153(初乗車区間:全区間)
★清滝(1330)-高尾山 高尾登山電鉄(初乗車区間:全区間) 102

大山ケーブルを後にして、次は高尾山に向かいます。
関東地方で未乗のケーブルカーを乗りつぶしていくのが、今回の旅行の目的の一つであります。

町田・八王子・高尾と乗り継いで、高尾山口に到着すると、何やらハローキティやらサンリオのキャラクターが描かれた編成が停車していました。
まさかこんなところでハローキティに遭遇するとは、おもいもしませんでした。

高尾登山電鉄(高尾山ケーブルカー)に乗車しますが、こちらは高尾山口駅から徒歩5分ほとで到着です。

「もみじ号」と名付けれた車両で高尾山を登っていきますが、終点の高尾山駅手前には、31.17度という国内ケーブルカーで最も急な勾配があり、座ってるだけでもその勾配を実感しました。

高尾山から、本日二回目の関東平野一望であります。



今日の乗車記録その2

DSC_0919

DSC_0922

DSC_0936

DSC_0943

羽田空港国内線ターミナル(0749)-神奈川新町 エアポート急行 1361(京急)約3分遅れ
神奈川新町(0818)-横浜 普通 827-1
横浜(0831)-海老名 急行 9506
海老名(0908)-本厚木 普通 1013
本厚木(0919)-伊勢原 急行 8062
伊勢原駅前(0940)-大山ケーブル 神奈川中央交通 伊10系統
★大山ケーブル(1020)-阿夫利神社 大山観光電鉄 02(初乗車区間:全区間)


羽田空港から、京急と相鉄、小田急を乗り継いで伊勢原まで向かいます。

途中、神奈川新町に800形が普通で待避していましたので、ここはチャンスとばかりにエアポート急行から乗り換えて、少しばかりではありますが乗車を楽しむことができました。

なぜ伊勢原に向かうかといえば、未乗の「大山ケーブル」に乗車するためであります。

伊勢原には三年ほど前に少しばかり滞在したことがあったのですが、その時はケーブルカーの車両置き換えのため、運休となっていたので、今回ようやく乗車することができました。

神奈川中央交通の大山ケーブル停留所から歩くこと15分で大山ケーブル駅に到着し、2015年に導入された車両に揺られて終点の阿夫利神社まで向かいます。

20分間隔での運転で、折り返しの合間に阿夫利神社にも参拝してきましたが、丁度晴れ間が広がり、相模湾や江の島まで一望できました。

大荒れの天気予報で、運休さえも覚悟してましたが、そんなことはなく、寧ろ晴れ間も見えてくるラッキーななか、大山ケーブルの初乗りを済ませることができました。

今日の乗車記録その4

DSC_0652

DSC_0656

DSC_0662

DSC_0667

★高城町(1340)-仙台 普通 モハ205-3118(初乗車区間:高城町〜苦竹)
仙台(1445)-仙台空港 普通 クハE721-502

東北本線の松島から仙石線の高城町まで歩いてみましたが、徒歩10分ほどで到着しました。
仙石東北ラインが開業し、こういった乗り継ぎを行う必要性も低くなってきたのかな、という気もするのですが、かつては多くの方がこの乗り継ぎルートを歩いておられたのかも知れませんね。


高城町からは当駅始発のあおば通行きに乗車し、仙石線の未乗(乗車したことはあるのですが、記録がないので再乗車)区間を乗りつぶし、仙石線を完乗します。

これにより、JR線で残っているのは本当にあとわずかとなりました。

仙台からは仙台空港アクセス線に乗車し、少し早めに仙台空港へ向かいます。

仙台空港駅に到着すると、毎度おなじみの鉄道むすめ「杜みなせ」、Wake Up,Girls!の「林田藍里」の両パネルにご挨拶であります。

とりあえず、大人しく帰宅はするのですが、ちょっと今回は違う趣向を楽しんでみることにします。

その様子は、次の乗車記録エントリーあたりで明らかになるかも知れません。

今日の乗車記録その3

DSC_0638

DSC_0646

DSC_0650


★女川(1110)-小牛田 普通 (初乗車区間:石巻〜小牛田) キハ112-217
小牛田(1248)-松島 普通 クモハE721-30


女川から、折り返しの小牛田行きに乗車します。
やってきた編成は、陸羽東線でも使用されている編成のようで、オリジナルの塗装・ロゴが施されていました。


そのまま折り返していくわけですが、途中前谷地で貨物列車とのすれ違いに思わず遭遇したりして、貴重なシーンも撮影できて、小牛田に到着。

小牛田では待ち時間の間に、そう遠くないうちに引退もあり得るDE10を撮影することができました。

小牛田から松島まで向かい、松島から仙石線の高城町まで、仙石東北ラインを歩いてみることにしてみます。
(実際は、仙石線の乗車記録が無い区間に改めて乗車するため。)

今日の乗車記録その2

DSC_0615

DSC_0625

DSC_0627

DSC_0632

★仙台(0820)-石巻 快速 HB-E211-6(初乗車区間:松島〜石巻)
★石巻(0933)-女川 普通 キハ110-106(初乗車区間:全区間)

続いて、仙台から仙石東北ラインに乗ります。
わずか300mの接続線ですが、未乗には違いないので、漏らさず完乗するとします。
ハイブリッド車の独特のエンジンのタイミングを味わいながら、津波のあとに新しく作られた街並みもみながら石巻に到着です。

石巻から石巻線に乗り換えて、終点の女川まで向かいます。

石巻線の終点、女川駅は東日本大震災の津波で被害を受け、駅舎が再建されましたが、その際温泉も併設された駅に生まれ変わりました。

今回は朝早いので温泉には入りませんが、駅から海側に向かって延びる商店街で少し早めの昼食を取ります。

向かった先は商店街の一番海側の「おかせい」というお店で「女川丼」をいただきました。

今日の乗車記録その1

DSC_0602


★新青森(0617)-仙台 はやぶさ4号 E523-29(初乗車区間:八戸-盛岡)

今朝も早朝から行動します。
新青森駅近くの健康ランドに宿泊し、始発の東北新幹線で南下し、向かうは仙台です。
日没後に乗車のため、未乗扱いとなっていた八戸〜盛岡間を乗車し、東北新幹線完乗となりました。

今日は昨日の最後と違い、普通車に乗車。
二日間でE5系乗り比べ、みたいなものができた感じでしょうか。

仙台で下車し、次の目的地に向かいます。

今日の乗車記録その5

DSC_0436
DSC_0437
DSC_0451
DSC_0456


守山(1405)-小幡緑地 ゆとりーとライン 
★小幡緑地(1417)-大曽根 ゆとりーとライン G-23(初乗車区間:全区間)
★大曽根(1432)-栄町 急行 4010(初乗車区間:全区間)
栄(1446)-東山公園 名古屋市営地下鉄東山線 5373
★東山公園(1502)-高畑 名古屋市営地下鉄東山線 5351(初乗車区間:守山-高畑)
高畑(1534)-名古屋 名古屋市営地下鉄東山線 N1109
名鉄名古屋(1601)-中部国際空港 特急 2205


名鉄瀬戸線を守山自衛隊前で降りて、向かった先は名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」。
日本でもここだけのガイドウェイバスに乗ってみることにします。

どこからどう見ても普通のバスがやってくるのですが、システムは新交通システムのそれに準拠しているので、運転士はハンドル操作はしない一方、速度制限の換呼をやってたりと、傍目に不思議な乗り物ですが、上り下りともに立ち席もあるほどの乗客が利用していました。

大曽根から一部未乗の名鉄瀬戸線を栄町まで乗って完乗、栄町から地下鉄東山線も高畑まで完乗。

本日のノルマをほぼ終えて、名鉄名古屋から中部国際空港まで特急にのって向かうこととします。

さてセントレアから、どこに飛び立つのでしょうか…?

今日の乗車記録その4

DSC_0425
DSC_0429
DSC_0430


新瑞橋(1216)-本山 名古屋市営地下鉄名城線 2403
★本山(1232)-藤が丘 名古屋市営地下鉄東山線 5269(初乗車区間:全区間)
★藤が丘(1251)-八草 リニモ 123(初乗車区間:全区間)
八草(1313)-瀬戸市 愛知環状鉄道 2232
新瀬戸(1332)-守山自衛隊前 名鉄瀬戸線 普通 4114


続いて、地下鉄名城線から東山線を乗り継ぎ、藤が丘からリニモに乗ります。
生まれて初めて浮上式の軌道に乗るわけですが、確かに乗り心地はスムーズでありました。
こういった乗り物で大阪から東京まで行ける日を迎えるまで、このブログを続けていけたらなあ、とどうでもいいことを考えたりしました。

八草・新瀬戸と愛知環状鉄道を使って乗り継ぎ、名鉄瀬戸線で名古屋市内に向かいます。

当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ