阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

鉄道撮影記録

中央線快速電車のグリーン車に乗車する(2024.11.24)

このブログでも下記のとおりご紹介してきたように、来年(2025年)春に中央線快速電車にグリーン車の営業が開始されることとなっています。

この中央線快速電車のグリーン車を巡っては、計画が発表されたのが2015年、そして当初の営業開始は2020年度が予定されていました。
(参考)


しかし、増結に伴う構内工事の難航や、コロナ禍に起因する半導体不足と、複数の要因によりサービス開始時期は二度の延期を余儀なくされ、当初よりも4年遅れの2024年度末にようやく開始されることとなりました。
(参考)




グリーン車としてのサービスは2025年春からを予定していますが、一足先にグリーン車が増結された列車については、サービス開始まで料金無しでお試し利用が可能となっています。
(参考)



本日(11月24日)、新宿駅から東京駅に向かう際、折角の機会でもありましたので、この中央線快速電車のグリーン車に乗ってみることにしました。

20241124_105230_R

「10両」と「12両」の表示が混在する中央線快速電車の発車案内。
「12両」の列車にグリーン車が連結されています。

20241124_104900_R

新宿10時59分発の快速列車のグリーン車に乗車してみました。

到着後、無料期間ということもあり、車内から沢山の乗客が降りてきました。
有料化後は立席利用は無いものの、新宿や東京といったターミナル駅では大量の下車が見込まれますので、似たような光景が続くのかも知れません。


20241124_110115-2_R
▲グリーン車「サロE233」1階席の車内。
車内は、他線区のグリーン車と大きく変わることはありません。

20241124_110029_R
▲車端部のLCD案内表示

20241124_110009_R
▲向かい合わせとなっている座席を撮影。

20241124_110357_R
▲四ツ谷駅停車中の車内から、中央・総武線各駅停車の車両を撮影してみました。
このようなローアングルが撮れるのも、グリーン車が連結されるようになったから、といえるでしょう。

20241124_111557_R
▲東京駅に到着したところを撮影。



以上が、中央線快速電車のグリーン車の様子でした。

サービス開始は少し先となりますが、既に連結開始されており、お試しは可能となっています。
来年春には全編成出そろい、グリーン車料金を支払い利用が可能となりますが、その際にどのような利用者が、どのように利用しているのか、実際に体験してみたいな、とも思います。

また、中央線快速電車のグリーン車が営業開始となることにより、競合する京王線「京王ライナー」のサービス展開も気になるところですので、機会があれば双方のサービスをのり比べることも面白いな、と感じたりしました。

ともあれ、4年遅れという難産の中でようやくスタートが見えてきた中央線快速電車のグリーン車。
かつて中央線快速電車の沿線に住んでいたこともあり、サービス開始には他の線区以上に期待をしていますので、無事利用者に定着することを願う次第です。



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

南海7100系旧塗装編成の撮影記録(2024.11.16)6連普通列車として現塗装と併結で運用

今年8月21日より運行を開始した、南海電鉄7100系旧塗装編成。
これまで4両単独10000系サザンと併結の運用をご紹介してきました。

本日は、所用の合間に旧塗装7100系を羽倉崎駅で撮影してみました。

20241116_113131_R
▲南海電鉄7100系旧塗装(羽倉崎駅)
今日は、4連の旧塗装に2連の現塗装が連結された混色の6両編成で運用されていました。

動画も撮影してみました。


今後も暇を見つけて、7100系旧塗装の姿を記録していきたいと思います。



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

南海電鉄8300系の甲種車両輸送をみる(2024.11.13)

もはやこのブログでも恒例となっている、南海電鉄の新型車両の甲種車両輸送。

毎回、車両メーカーから和歌山線・紀勢本線を経由して和歌山市駅まで輸送されますが、その際に使用される機関車が、今や貴重となったDD51型ディーゼル機関車ということもあり、毎回ファンの注目を集めています。

昨日も、これまでと同様のルートで今朝方和歌山市駅に到着しましたので、到着直後の様子を出勤前に記録してきました。

20241113_075204_R

今回は2両+2両の4両編成の新車となっています。

難波方から順にご紹介します。
20241113_075240_R
▲8719号車

20241113_075259_R
▲8369号車

20241113_075319_R
▲8720号車

20241113_075341_R
▲8370号車

20241113_075354_R
20241113_075420_R
20241113_075600_R
▲和歌山市駅まで牽引してきたDD51 1192号車。
今回は4両編成の甲種車両輸送ということもあってか、機関車は1両のみとなっていました。

前回(2024年6月)は、8両の車両輸送でしたので、DD51型が重連で牽引していました。
(参考)


20241113_075612_R
▲車両メーカーは、引き続き「近畿車輛」でした。

20241113_075204_R
▲ブラインドが降りていたので、車内の様子は扉の窓からしか窺うことができませんでしたが、ドア横にスペースが設けられているところから、基本的に南海線・空港線向けの車両と思われます。



以上が、今回実施された南海8300系の甲種車両輸送の様子でした。
6000系の置き換えとして、毎年のように8300系が製造・納入されており、すっかり定着したこの甲種車両輸送。
一方で、置き換え対象となる6000系があとわずか、というところから考えると、この様子が定期的に見られるのもあともう少し、といったところでしょうか。

6000系完全引退後の車両置き換えがどのように進められるのかは、現状不明ですが、老朽車両の置き換え、という点では7100系も存在しますので、引き続き車両の動きに注目していきたいな、と感じているところです。



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

南海7100系旧塗装編成の撮影記録(2024.10.20)特急「サザン」自由席車として運用

今年8月21日より運行を開始した、南海電鉄7100系の旧塗装編成、先週「せんぼくトレインフェスタ」の帰りに、新今宮駅での撮影記録をご紹介しました。
(参考)


本日(10月20日(日))、少しばかり空いた時間があったので、特急「サザン」として運用している7100系の姿を撮影してきました。

DSC05405-2_R
▲二色浜〜鶴原間

DSC05435-2_R
▲箱作〜淡輪間

いずれも晴れで正午前後の時間帯、かつ上り(北向き)を南に向かって撮影することから、どうしても前面が黒く影になってしまうのは仕方ありませんでした…

とはいえ、二色浜駅周辺の撮影地もチェックできたことから、次回は光線状態の良い時間帯に再訪できればと思っています。



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

「せんぼくトレインフェスタ2024」を見にいく(2024.10.12)泉北高速鉄道(株)としては最後の開催に

この10月12日(土)、泉北高速鉄道光明池車庫において、「せんぼくトレインフェスタ2024」が開催されました。
(参考)


毎年開催されてきた、この「せんぼくトレインフェスタ」ですが、下記記事でご紹介したように、泉北高速鉄道が南海電鉄に吸収合併されることで消滅することになるため、今回の開催が「泉北高速鉄道としては」最後の開催となります。
(参考)


そんな節目の「せんぼくトレインフェスタ」、今回も入場は抽選制でしたが、運良く抽選に当たりましたので、当日の様子をご紹介したいと思います。
続きを読む

南海電鉄7100系旧塗装復刻デザイン編成を撮影する(2024.10.12)

こちらの記事で高野線で運行を開始した南海電鉄8000系(現)を撮影した後、南海線ホーム(4番のりば)にやたらと撮影者が集まっていたので、何かやって来るのかな、と思って南海アプリで運行情報を確認すると、下記記事でご紹介した7100系旧塗装復刻デザイン編成が間もなく到着することが分かりました。
(参考)


運行開始から間もなく2ヶ月になろうとしているのですが、何せ自宅近くを走っているという安心感からか、「その気になればいつでも撮影できる」と安心しきっていたのですが、折角の機会ですので、他の方の迷惑にならないように場所取りをして、撮影してみました。

DSC05189-2_R
▲南海7100系旧塗装復刻編成(2024.10.12)

この日は、他の撮影の合間に新今宮駅で撮影した程度で、きっちり下調べしていたわけではありませんでしたので、次回は腰を据えてじっくり撮影できればと思います。



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

南海8000系が高野線で運行開始(2024.10.12)開始当日の様子を見てきました

2007年に導入された南海電鉄の8000系(現)車両ですが、7000系の置き換え目的として導入された経緯もあってか、登場以来南海本線及び空港線で運用されてきました。
しかし本日(10月12日)より、どういうわけか突然、高野線での運用を開始しました。

この日は泉北高速鉄道「せんぼくトレインフェスタ2024」を見にいっていたのですが、その帰りに、この高野線8000系に遭遇することができましたので、その様子をご紹介したいと思います。

(※備考)
南海電鉄には過去にも「8000系」という車両が存在していました(現在は6200系に編入)が、これと区別するためにここでは(現)と記しています。
以下、特に記載のない限り、「8000系」は現行の車両を指すものとします。




やってきたのは河内長野13時52分発の各停なんば行き。
折り返し15時5分発、各停なんば行きとなります。
20241012_145503_R
20241012_145338_R
DSC05128_R
▲なんば駅1番線に停車中の様子です。

DSC05126_R
▲難波駅に入線する8000系。

上記のとおりの停車中の様子を撮影した後、先行する列車で移動し、新今宮駅で撮影してみました。

DSC05167-2_R

この後、8000系の各駅停車は、河内長野方面に向けて走っていきました。



導入後の運用から当然ですが、個人的に「南海線・空港線の車両」というイメージしかまるで無かった、この8000系が、まさか高野線に入ってくるとは思いもせず、突然のニュースに驚いた次第です。
しかし、今になってどうして高野線で運用開始となったのでありましょうか。

下記「鉄道プレス」さんの記事によりますと、高野線用に導入された8300系が南海線に転属となっています。
(参考)
【何故?】入れたばかりの新車が転属(南海8300系) | 鉄道プレス

今回の8000系はその入れ替わりとして高野線で運用開始したのでは?ということが言われています。

真相は果たしてどうなのかは、気になるところですが、今後更なる8000系の運用開始により、現在の各停だけでなく、急行や区間急行、そして泉北高速線への乗り入れも有り得ますので、そういった様子も、順次ご紹介できればと思っています。



【関連ブログ】
【速報】南海8000系、まさかの高野線転属…! | 鉄道プレス
(当記事の元となるX(旧Twitter)のポストをご紹介いただきました。)



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

阪急京都線「トムとジェリー」「大阪・関西万博」などの撮影記録(2024.8.25)

本日(8月25日)、色々な用事の合間に、阪急京都線のどこかの場所で撮影できそうでしたので、色々走っているラッピング列車・ヘッドマーク掲出編成などを撮影してきましたので、その記録をご紹介します。

撮影場所はこちら。


この日は、朝からの豪雨の影響で、7時半頃から9時半頃にかけて阪急京都線全線で運転見合わせとなっていました。
そのため、ダイヤが大幅に乱れており、下記Webサイトに掲載されていた「トムとジェリー」運行予定は、残念ながら参考にならなくなりました。

それでも別に仕方がないか、と思い、運行再開の9時半頃から約1時間半、暑い中ではありましたが、撮影に勤しみました。
そんな状況ですので、「やって来ればラッキー」と思っていた「トムとジェリー」ラッピング列車ですが、10時24分頃、普通高槻市行きとして通過していきました。
DSC04831_R


高槻市から折り返しの回送列車も、11時10分頃撮影できました。
DSC04975-2_R


DSC04974-2_R
▲「トムとジェリー」のヘッドマークとぬいぐるみ添乗をトリミングしてみました。

下記記事でご紹介したように、この「トムとジェリー」、外装ラッピングは勿論、車内にも様々なステッカーやポスターなどが貼られていますので、今度は乗車して車内の様子もしっかり記録しておきたいと思います。



その他、様々な編成を記録することができました。

【大阪・関西万博ラッピング列車】
DSC04846-2_R
▲大阪・関西万博ラッピング電車
(参考)



【Memorial 8300】
DSC04878-2_R

(参考)



【PiTaPa20周年ヘッドマーク】
DSC04858_R

(参考)


阪急電鉄での「PiTaPa20周年」ヘッドマーク掲出は、8月31日(土)までとのことですので、あまり意識していませんでしたが、終了間際に記録することができました。

【PRiVACE】
下記記事でご紹介したように、阪急京都線の有料座席サービス「PRiVACE(プライベース)」車両を組み込んだ2300系は、既に鉄道友の会阪神支部主催のイベントで撮影しています。
(参考)


「プライベース」のサービスが開始して、はや1ヶ月が過ぎましたが、サービス開始後初めて阪急京都線沿線に向かいましたので、営業運転中の2300系の姿を初めて記録することができました。
DSC04757_R
▲2300系による準特急・京都河原町行き。

そして、むしろ今後はこちらの方が貴重な記録となってくることが考えられる、9300系による「プライベース」組み込み編成。
DSC04822_R
▲9300系による準特急・京都河原町行き。

冒頭に述べたとおり、豪雨により早朝に運転見合わせが発生していたことから、既に特急が走っているはずの時間帯でも「準特急」ばかりが見られました。
また、「プライベース」は全ての列車で営業中止となっていました。



以上、阪急京都線の沿線で撮影した、各種ラッピング・ヘッドマーク掲出編成の記録でありました。
基本的に北東から南西に向かって路線が走っている阪急京都線ですので、午後の方が撮影しやすい場所は多そうですが、その中でも午前中で逆光にならない場所を選んでみました。

気になるラッピング・ヘッドマーク等は一通り撮影できましたが、今度は神戸線や宝塚線でも記録できる機会があればいいな、と思います。



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

【鉄道友の会】阪急電鉄2300系撮影会に参加する(2024.7.15)

このブログでもご紹介してきたように、来る7月21日(日)より、阪急電鉄京都線で、座席指定サービス「PRiVACE」(プライベース)と、新型車両「2300系」の運行がスタートします。
(参考)


そのデビューを前に、鉄道友の会阪神支部主催事業で、この2300系「PRiVACE」の撮影会が開催されましたので、その様子をご紹介したいと思います。


DSC04086_R
▲阪急2300系
「PRiVACE」の頭文字「P」と座席をモチーフにしたヘッドマークが掲出されています。

続きを読む

南海電鉄8300系甲種車両輸送をみる(2024.6.20)

南海電鉄で導入が続いている8300系。
当初は南海線7000系置き換えとして、その後同線7100系や高野線6000系の置き換えとして2015年より投入が続いており、現在は124両(鉄道ダイヤ情報2024年7月号による)が導入されています。
そして今年度は、下記記事でご紹介したように、12両の新造が計画されています。
(参考)


今回、今年度投入される12両のうち8両が、昨日車両メーカーから輸送され、本日(6月20日)和歌山市駅に到着しました。

もはや定番となりつつある、近畿車輛からディーゼル機関車に牽引され、和歌山線・紀勢線を経由して和歌山市駅に至るルートでの甲種車両輸送となりました。

今年度から転勤により再び和歌山勤務となり、この甲種車両輸送も比較的容易に見にいけるようになりましたので、早速その様子をご紹介したいと思います。



20240620_080127
20240620_075258_R
本日は、4両編成×2本の8両編成の甲種車両輸送となりました。

20240620_075306_R
20240620_075406_R
▲本日は、DD51型ディーゼル機関車が2両重連で牽引していました。
一昨年(2022年)12月に泉北9300系8連の甲種車両輸送の際には、DD51は1両だけでしたので、なぜ重連となっているのかが気になりましたが、恐らく大阪駅地下ホームを経由する際の勾配の関係で、重連での対応が必要だったのではないか、と思われます。
(参考)


20240620_080118_R
▲DD51どうしの連結シーンも収めることができました。

20240620_080432_1_R
▲7番線に和歌山港からの7100系が入線してきました。
「DD51重連」「8300系甲種車両輸送」「7100系和歌山港線」の3つの要素が画面に入るシーンを記録してみました。

20240620_075444_R
▲画角からDD51を外し、8300系8両の姿を撮影してみます。

20240620_075840_R
▲同じく、8300系8両を難波方から撮影してみます。

20240620_080308_R
▲種別行先表示は「回送」となっていました。
また、製造メーカーの「近畿車輛」を示す表示が貼られていました。

20240620_075756_R
▲車内の様子をうかがうと、扉付近に多目的スペースが設置されていましたので、恐らく南海線に投入されるものと考えられます。
一方で、高野線の6000系置き換えが進められていることを考えますと、既存車両が南海線から高野線へ移籍する可能性もありそうです。

続きを読む
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ