本日は衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。
投票時間は、原則朝7時〜夜8時となっています。
有権者の皆さんは、忘れずに必ず投票しましょう。
参考Webページ:
衆議院議員 総選挙 | 総務省・中央選挙管理会
投票時間は、原則朝7時〜夜8時となっています。
有権者の皆さんは、忘れずに必ず投票しましょう。
参考Webページ:
衆議院議員 総選挙 | 総務省・中央選挙管理会
阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。
また30日投開票の衆院選で、高速道路の無料化を公約に掲げる民主党の優勢が伝えられていることについて、松田社長は「鉄道やフェリーなど道路以外の事業者に及ぼす影響を今後どう判断するか、国全体の交通機関のあり方をきちんと考えるよう声を上げていきたい」と述べた。
橋下知事、堺市長選の相乗りを批判 「なぜ戦わぬ」(朝日新聞Webページ)
大阪府の橋下徹知事は8日、9月の堺市長選についてで「政治、行政で最悪なのは、なれ合い。自民党、公明党、民主党は国政で戦っているのに、なぜ堺市で戦わないのか」と述べ、与野党が相乗りで木原敬介市長を推そうとしていることを批判した。
橋下知事はこの日、市長選に立候補表明している元大阪府部長の竹山修身氏の応援で街頭演説。「戦いのないところは緩む。政治や行政は戦い続けなくてはならない」と訴えた。この発言に対し、市議会の与党会派は「国政と市政は違う」などと反発している。
平成21年8月9日 朝日新聞Webページ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200908090021.html
30.高速道路を原則無料化して、
地域経済の活性化を図る
【政策目的】
○流通コストの引き下げを通じて、生活
コストを引き下げる。
○産地から消費地へ商品を運びやすいよ
うにして、地域経済を活性化する。
○高速道路の出入り口を増設し、今ある
社会資本を有効に使って、渋滞などの
経済的損失を軽減する。
【具体策】
○割引率の順次拡大などの社会実験を実
施し、その影響を確認しながら、高速
道路を無料化していく。
【所要額】
1.3 兆円程度
高速道路の無料化(民主党Webページ)
高速道路の無料化
高速道路は、原則として無料とします。これにより、(1)生活コスト・企業活動コストの引き下げ(最大2.5兆円の国民負担の軽減が可能、家計消費増や企業の設備投資・賃金引き上げ等で内需拡大)(2)地域活性化(生活道路、地域道路としての利用、サービスエリア・パーキングエリアの活用を含む観光産業活性化など)(3)温暖化対策(渋滞の解消・緩和、CO2の発生抑制など)(4)ムダづかいの根絶(バイパス建設抑制による財政負担の軽減など)――を図ります。
首都高速・阪神高速など渋滞が想定される路線・区間などについては交通需要管理(TDM)の観点から社会実験(5割引、7割引等)を実施して影響を確認しつつ、無料化を実施します。
実施に当たっては、道路会社の職員の雇用、首都高速・阪神高速の株主たる自治体の理解、競合交通機関への影響及び交通弱者等に対する十分な配慮を講じます。