阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

阪和線全駅データベース

天王寺駅(R20)【阪和線全駅データベース】

こちらの記事でご紹介したように、ブログ開設20周年の記念プロジェクトとして、阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」を、本日から原則土休日の18時に、順番にアップしていきます。

まず最初は、天王寺駅をご紹介します。



DSC04165-2_R

【読み方】
てんのうじ

【天王寺からのキロ程】
0.0km

【開業年月日】
1929/7/18

【駅名変遷】
阪和天王寺(1929/7/18)
⇒南海天王寺(1940/12/1)
⇒天王寺(1944/5/1)

【乗車人員】
(2018年)147,871
(2022年)127,748

【改札口の数・名称】
4ヶ所(中央口改札、東改札口、MIO本館改札、天王寺MIOプラザ館改札)

【住所】
大阪府大阪市天王寺区悲田院町10番45号

【コメント】
・JR阪和線だけでなく大阪環状線、大和路線、Osaka Metro御堂筋線、谷町線、近鉄南大阪線、阪堺電気軌道上町線が乗り入れる大阪市内南部では「なんば」に次ぐターミナルです。

・駅ビル「天王寺ミオ」や隣接する「近鉄百貨店あべのハルカス本店」「あべのキューズモール」といった商業施設も多く

・阪和線ホームは、1〜9番のりばですが、大阪環状線に直通する特急「くろしお」「はるか」と「関空・紀州路快速」は15番・18番のりばから発車します。

・阪和線ホームは、行き止まりホームとなっており、開業当初は国鉄線とは別の「阪和電気鉄道」として建設された歴史を物語っています。

・特急列車が新大阪・京都発着となったこともあり、阪和線ホームに発着するのは、快速・普通が主体となりました。2023年2月には、大阪駅うめきた地下ホーム工事の関係で、特急「くろしお」が天王寺駅阪和線ホーム発着となり、久しく見ることのなかった阪和線ホームでの特急列車が見られました。

【画像】
DSC04160_R
▲東口

DSC04161_R
▲中央口(MIO本館)

DSC04162_R
▲中央口改札

DSC04159_R
▲東改札

DSC04163_R
▲阪和線ホーム

【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

美章園駅(R21)【阪和線全駅データベース】

阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は美章園駅をご紹介します。



DSC04167-2_R


【読み方】
びしょうえん

【天王寺からのキロ程】
1.5km

【開業年月日】
1931/6/3

【駅名変遷】
美章園停留所(1931/6/3)
⇒美章園1944/5/1

【乗車人員】
(2018年)5,271
(2022年)4,864

【改札口の数・名称】
1ヶ所

【住所】
大阪府大阪市阿倍野区美章園2丁目18番14号

【コメント】
・1929年の阪和電気鉄道開業当時より、この区間は高架化されているため、阪和線唯一の「開業当初からの高架駅」。

・駅前を走る市道(美章園杭全(くまた)線)をまたぐ橋梁には、高さ制限表示(4.0m)が何枚も掲示されており、橋梁衝突のトラブルが多いことが見受けられます。
(参考)
DSC04171_R


【画像】
DSC04170_R
▲駅舎外観

DSC04173_R
▲改札口

DSC04174_R
▲ホームへの階段

DSC04184_R
▲ホーム

【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

南田辺駅(R22)【阪和線全駅データベース】

阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は南田辺駅をご紹介します。



DSC04186-2_R


【読み方】
みなみたなべ

【天王寺からのキロ程】
3.0km

【開業年月日】
1929/7/18

【駅名変遷】
南田辺停留所(1929/7/18)
⇒南田辺(1944/5/1)

【乗車人員】
(2018年)4,307
(2022年)3,685

【改札口の数・名称】
1ヶ所

【住所】
大阪府大阪市阿倍野区長池町4番10号

【コメント】
・この駅から我孫子町までは、2000年代に高架化事業により高架駅に移行。(2006年の下り線高架化により完了)

・高架化前は南田辺〜鶴ヶ丘間の「長池公園」隣を走る風景が有名でした。

【画像】
DSC04190_R
▲駅外観

DSC04193_R
▲改札口

DSC04191_R
▲改札口及び券売機

DSC04188_R
▲コンコース


【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

鶴ヶ丘駅(R23)【阪和線全駅データベース】

阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は鶴ヶ丘駅をご紹介します。



DSC04200-2_R


【読み方】
つるがおか

【天王寺からのキロ程】
3.9km

【開業年月日】
1938/5/22

【駅名変遷】
阪和鶴ヶ丘停留所(1938/5/22)
⇒南海鶴ヶ丘停留所(1940/12/1)
⇒鶴ヶ丘(1944/5/1)

【乗車人員】
(2018年)4,611
(2022年)3,974

【改札口の数・名称】
1ヶ所

【住所】
大阪府大阪市阿倍野区西田辺町2丁目3番18号

【コメント】
・かつての地上駅時代は2面2線で待避等ができない駅でしたが、高架化により待避設備が隣の長居駅から移設され、現在は2面4線の駅。
・当駅は長居スタジアム(ヤンマースタジアム長居)の最寄り駅でもあることから、下記画像のとおり「セレッソ大阪」に彩られたデザインとなっています。

【画像】
DSC04195_R
▲駅外観


DSC04196_R
▲改札口付近

DSC04199_R
▲コンコース

【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑([https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)](https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html%EF%BC%89)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

長居駅(R24)【阪和線全駅データベース】

阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は長居駅をご紹介します。


DSC04201-2_R


【読み方】
ながい

【天王寺からのキロ程】
4.7km

【開業年月日】
1929/7/18

【駅名変遷】
臨南寺前(1929/7/18)
⇒長居(1944/5/1)

【乗車人員】
(2018年)5,546
(2022年)4,578

【改札口の数・名称】
1ヶ所

【住所】
大阪府大阪市住吉区長居東4丁目3番−52号

【コメント】
・地上駅時代は当駅が待避駅でしたが、高架化により待避設備は隣の鶴ヶ丘駅に移設され、現在は2面2線の駅。

・隣の鶴ヶ丘駅同様、長居公園の最寄り駅ですが、公園自体が広大なため、ヤンマースタジアム長居等公園北側は鶴ヶ丘が、自由広場や自然史博物館は当駅が最寄り駅となります。

【画像】
DSC04207_R
▲駅外観

DSC04208_R
▲改札口

DSC04203_R
▲コンコース

【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

我孫子町駅(R25)【阪和線全駅データベース】

阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は我孫子町駅をご紹介します。


DSC04209_R


【読み方】
あびこちょう

【天王寺からのキロ程】
5.9km

【開業年月日】
1930/5/1

【駅名変遷】
我孫子観音前仮停留所(1930/1/1)
⇒我孫子観音前停留所(1930/12/6)
⇒我孫子町(1944/5/1)

【乗車人員】
(2018年)6,281
(2022年)5,534

【改札口の数・名称】
1ヶ所

【住所】
大阪府大阪市住吉区我孫子3丁目14番18号

【コメント】
・「駅名変遷」でもわかるように、あびこ観音に近い駅。但し観音さんの最寄り駅は大阪メトロ御堂筋線の「あびこ」駅のようです。
・天王寺駅から続く高架区間は、この駅を過ぎたところで終了します。

【画像】
DSC04212_R
▲外観

DSC04215_R
▲改札口

DSC04218_R
▲コンコース

DSC04210_R
▲ホーム

【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

杉本町駅(R26)【阪和線全駅データベース】

阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は杉本町駅をご紹介します。


DSC04237-2_R


【読み方】
すぎもとちょう

【天王寺からのキロ程】
6.9km

【開業年月日】
1929/7/18

【駅名変遷】
杉本町停留所
(1929/7/18)
⇒杉本町(1933/1/23)

【乗車人員】
(2018年)9,095
(2022年)8,097

【改札口の数・名称】
3ヶ所(西口、西口(エレベーター専用口)、東口

【住所】
大阪府大阪市住吉区杉本3丁目2番73号

【コメント】
・この駅から地上区間となり、また大阪市内では最南端の駅。

・駅東側には大阪公立大学杉本キャンパス(旧・大阪市立大学)があり、同キャンパスへの通学客などで賑わっています。

・長らく改札口は1ヶ所(現「西口」)のみでしたが、阪和貨物線の跡地を利用した「東口」が2012年に開業し、大学生をはじめとした駅東側の利用者にとって利便性が向上しました。

・待避線のある2面4線の駅ですが、通過線には柵が設置されています。

【画像】
DSC04231_R
▲西口外観

DSC04234_R
DSC04233_R
▲西口改札

DSC04235_R
▲西口案内表示(大阪「市立」大学に注目)

DSC04227_R
▲東口外観

DSC04224_R
▲東口改札口

DSC04236_R
▲跨線橋

DSC04222_R
▲駅名標

DSC04223_R
▲ホーム階段から待避中の普通列車を撮影。

【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

浅香駅(R27)【阪和線全駅データベース】

阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は浅香駅をご紹介します。


DSC04239_R


【読み方】
あさか

【天王寺からのキロ程】
7.9km

【開業年月日】
1937/9/3

【駅名変遷】
阪和浅香山停留所(1937/9/3)
⇒山手浅香山停留所(1940/12/1)
⇒浅香(1944/5/1)

【乗車人員】
(2018年)2,222
(2022年)2,021

【改札口の数・名称】
1ヶ所

【住所】
大阪府堺市堺区浅香山町3丁9番1号

【コメント】
・杉本町から大和川を渡ってすぐ、堺市内最北の駅。
・駅ホームの一部は大和川にかかっており、また橋梁すぐ近くなこともあり、駅ホーム天王寺方は鉄道写真の撮影スポットとして人気があります。
・なお、堺市(美原区を除く)では、住所の表記において「○丁目」ではなく「○丁」と記載するのが正しいものとなっています。
(参考)
なぜ、堺市では美原区域以外は「丁目」じゃなくて「丁」なの? 堺市

【画像】
20240717_100045_R
▲駅舎外観

DSC04245_R
▲改札口

DSC04246_R
▲改札口

DSC04241_R
▲ホーム

【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム

堺市駅(R28)【阪和線全駅データベース】

阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は堺市駅をご紹介します。


DSC04255_R

【読み方】
さかいし

【天王寺からのキロ程】
8.8km

【開業年月日】
1932/2/2

【駅名変遷】
堺市停留所(1932/2/2)
⇒阪和堺停留所(1932/ / )
⇒堺金岡停留所(1940/12/1)
⇒金岡(1944/5/1)
⇒堺市(1965/3/1)

【乗車人員】
(2018年)12,019
(2022年)11,101

【改札口の数・名称】
1ヶ所

【住所】
大阪府堺市堺区東雲西町1丁1番

【コメント】
・ 駅名の「堺市」からだと、この駅が堺市の中心だと想像がちですが、実際の堺市の中心街は、当駅よりも西にある、南海高野線「堺東」駅が最寄りとなります。

【画像】
DSC04253_R
▲駅舎外観

DSC04251_R
▲改札口

DSC04250_R
▲改札口

【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ