こちらの記事でご紹介したように、ブログ開設20周年の記念プロジェクトとして、阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」を、本日から原則土休日の18時に、順番にアップしていきます。
まず最初は、天王寺駅をご紹介します。
【読み方】
てんのうじ
【天王寺からのキロ程】
0.0km
【開業年月日】
1929/7/18
【駅名変遷】
阪和天王寺(1929/7/18)
⇒南海天王寺(1940/12/1)
⇒天王寺(1944/5/1)
【乗車人員】
(2018年)147,871
(2022年)127,748
【改札口の数・名称】
4ヶ所(中央口改札、東改札口、MIO本館改札、天王寺MIOプラザ館改札)
【住所】
大阪府大阪市天王寺区悲田院町10番45号
【コメント】
・JR阪和線だけでなく大阪環状線、大和路線、Osaka Metro御堂筋線、谷町線、近鉄南大阪線、阪堺電気軌道上町線が乗り入れる大阪市内南部では「なんば」に次ぐターミナルです。
・駅ビル「天王寺ミオ」や隣接する「近鉄百貨店あべのハルカス本店」「あべのキューズモール」といった商業施設も多く
・阪和線ホームは、1〜9番のりばですが、大阪環状線に直通する特急「くろしお」「はるか」と「関空・紀州路快速」は15番・18番のりばから発車します。
・阪和線ホームは、行き止まりホームとなっており、開業当初は国鉄線とは別の「阪和電気鉄道」として建設された歴史を物語っています。
・特急列車が新大阪・京都発着となったこともあり、阪和線ホームに発着するのは、快速・普通が主体となりました。2023年2月には、大阪駅うめきた地下ホーム工事の関係で、特急「くろしお」が天王寺駅阪和線ホーム発着となり、久しく見ることのなかった阪和線ホームでの特急列車が見られました。
【画像】
▲東口
▲中央口(MIO本館)
▲中央口改札
▲東改札
▲阪和線ホーム
【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
まず最初は、天王寺駅をご紹介します。
【読み方】
てんのうじ
【天王寺からのキロ程】
0.0km
【開業年月日】
1929/7/18
【駅名変遷】
阪和天王寺(1929/7/18)
⇒南海天王寺(1940/12/1)
⇒天王寺(1944/5/1)
【乗車人員】
(2018年)147,871
(2022年)127,748
【改札口の数・名称】
4ヶ所(中央口改札、東改札口、MIO本館改札、天王寺MIOプラザ館改札)
【住所】
大阪府大阪市天王寺区悲田院町10番45号
【コメント】
・JR阪和線だけでなく大阪環状線、大和路線、Osaka Metro御堂筋線、谷町線、近鉄南大阪線、阪堺電気軌道上町線が乗り入れる大阪市内南部では「なんば」に次ぐターミナルです。
・駅ビル「天王寺ミオ」や隣接する「近鉄百貨店あべのハルカス本店」「あべのキューズモール」といった商業施設も多く
・阪和線ホームは、1〜9番のりばですが、大阪環状線に直通する特急「くろしお」「はるか」と「関空・紀州路快速」は15番・18番のりばから発車します。
・阪和線ホームは、行き止まりホームとなっており、開業当初は国鉄線とは別の「阪和電気鉄道」として建設された歴史を物語っています。
・特急列車が新大阪・京都発着となったこともあり、阪和線ホームに発着するのは、快速・普通が主体となりました。2023年2月には、大阪駅うめきた地下ホーム工事の関係で、特急「くろしお」が天王寺駅阪和線ホーム発着となり、久しく見ることのなかった阪和線ホームでの特急列車が見られました。
【画像】
▲東口
▲中央口(MIO本館)
▲中央口改札
▲東改札
▲阪和線ホーム
【出典】
・天王寺からのキロ程:JTB時刻表2024年3月号
・開業年月日、駅名遍歴:駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編 石野哲 JTBパブリッシング
・乗車人数:大阪府統計年鑑(https://www.pref.osaka.lg.jp/o040090/toukei/nenkan/index.html)
・住所、改札口の数・名称:JRおでかけネット
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓