スルッとKANSAI加盟各社局が発行する交通系ICカード「PiTaPa」で列車を利用した場合、あらかじめ登録した駅の改札を入った時に趣味やグルメ・沿線情報等を携帯電話のメールに送信するサービスであるPiTaPaグーパス。
このPiTaPaグーパスのサービスが7月末を持って終了するとの発表がありました。

PiTaPaグーパスサービス終了のお知らせ(PiTaPa公式Webページ)
子会社の解散に関するお知らせ(オムロンプレスリリース)

終了の理由としては、当初の事業計画どおりの収益を確保することが出来ず、今後も改善の見込みがないことが、オムロンのプレスリリースに述べられています。

確かに、グーパスの会員登録が少々面倒くさいところもあるのと、利用者が直接的にメリットを感じ取れるようなサービスでも無かったのが、会員の増加を阻んだのかな、と思います。

私も一時期グーパスの登録をしていましたが、最大1日8通のメールを受信できるとはいえ、その送信内容はあまり大したものでも無かった記憶があります。
例えば、登録駅近辺のお店でグーパス会員限定の割引情報等が送信できれば、もっと利用価値はあったのかも知れません。

ちなみに、新規会員登録は6月30日で終了しますが、それまでは1ヶ月ちょっととはいえ会員登録が可能ですので、終了前にどんなサービスか一度見ておきたいという方は、登録してみてはいかがでしょうか。

他の鉄道関係ブログはこちらから
にほんブログ村 鉄道ブログへ